-
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧」を編集しました。 1時間 11分前
-
トタギガ wrote a new post, 8000系8115F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1時間 26分前
東京メトロ8000系8115編成10両が、8月27日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表東京メトロ8000系8115Fが臨時回送本日、東京メトロ半蔵門線8000系の8115Fが鷺沼検車区から49Sで臨時回送されています。先例から東武鉄道北館林車両解体場への廃車回送と思われます。 -
トタギガ wrote a new post, 1000系1202F塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 1時間 30分前
8月25日、阪神1000形1202FがRe Vermilion(リ・バーミリオン)塗装への塗色変更を終えて尼崎工場を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 阪神1000系 編成表
阪神電鉄1202Fがリ・バーミリオン塗装に変更本日、阪神電鉄1000系1202Fが「Re Vermilion(リ・バーミリオン)」塗装となり、尼崎工場を出場しました。1000系など急行用車両(8000系は除く)は順次リ・バーミリオン塗装に塗り替えられるです。 -
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1時間 54分前
@hk_kyoto_8331
同じことの繰り返しになりますが、入出場データは”必ず”情報源を用意してから投稿してください。情報源のない登録は認めてませんのでご理解ください。ルールなど
↓
検査出場時期グループ モデレーター担当一覧モデレーター担当一覧 JR東日本/新幹線:京葉通快、KSTR、野球と鉄道好き、やりいか、BLT、まつのき 私鉄:京葉通快、そらち、野球と鉄道好き、けーかま、KSTR、トタギガ、SATS、京急京成鐡 JR東海/西:みやがわ ...
https://4gousya.net/line/8000.php -
いちさと wrote a new post, JR西日本(特急型電車)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1日 3時間前
新たに「JR 車両動向(西日[…]
JR 車両動向(西日本エリア)西日本エリアのJR車両動向・編成表をまとめるコンテンツ -
ホームタウンとちぎさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 4日 22時間前
-
トタギガ wrote a new post, トタT40編成が組み替え(機器更新-1), on the site 4号車の5号車寄り 5日 1時間前
E233系トタT40編成がグリーン車2両を交換(T8編成再組込→T9編成供出分)し、8月22日に長野車両センターから豊田車両センターまで回送されました(TsdTsd’56→TsdTsd’17)。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表E233系トタT40編成が長野出場本日、E233系0番台貫通編成トタT40編成が、トタT9編成のグリーン車を組み込み、12両編成で長野総合車両センターを出場し豊田車両センターへ自走で臨時回送されています。 -
トタギガ wrote a new post, 9000系9003F・9011F西武へ, on the site 4号車の5号車寄り 5日 1時間前
8月20日から22日にかけて、東急9000系9003F4両と9011F4両の計8両が西武鉄道へ譲渡のため、長津田から新秋津まで輸送されました。
除籍として扱います。
私鉄 車両動向 > 東急9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急大井町線9011Fが甲種輸送20日、東急電鉄(大井町線各停用)9000系9011F(4両)が長津田から甲種輸送されています。牽引はDD200-12です。9011Fは先日、デハ9411を脱車し、4連化が確認されていました。また、デハ9403を脱車し4連化し... -
トタギガ wrote a new post, シンC123・C124編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 5日 1時間前
8月21日、315系シンC123編成4両とシンC124編成4両の計8両が日本車輌製造豊川製作所を出場し、神領車両区まで回送されました。
JR 車両動向 > 315系神領車両区編成表
路線・系統別 編成表 > 中央本線・愛知環状鉄道線・関西本線・武豊線・篠ノ井線 編成表315系C123編成とC124編成が日本車両出場本日、315系3000番台シンC123編成とC124編成が日本車輌製造豊川製作所を出場しました。 -
トタギガ wrote a new post, オカR25・R26・L36編成近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 5日 1時間前
8月21日、227系オカR25編成2両・オカR26編成2両・オカL36編成3両の計7両が近畿車輛を出場し、下関総合車両所岡山電車支所まで回送されました。
JR 車両動向 > 227系下関総合車両所岡山電車支所編成表
227系オカL36編成、R25編成とR26編成が近畿車輛出場本日、227系500番台「Urara」オカL36編成(3連)とオカR25・R26編成(各2連)が近畿車輛を出場し試運転が行われています。 -
トタギガ wrote a new post, アカH8編成体質改善, on the site 4号車の5号車寄り 5日 1時間前
8月21日、207系アカH8編成が体質改善を終えて吹田総合車両所本所を出場し、試運転を行いました。
JR 車両動向 > 207系網干総合車両所明石支所編成表
路線・系統別 編成表 > JR京都線・JR神戸線・学研都市線・JR東西線・JR宝塚線・和田岬線 編成表アカH8編成が体質改善(吹田は2年半ぶり)207系0番台(500番台・1500番台組込)アカH8編成が吹田総合車両所での体質改善工事を終えて出場試運転が行われました。吹田で同形式の体質改善(リニューアル)が施工されたのは、アカH6編成以来2年半ぶりのこととなります。同編成は、4月... -
トタギガ wrote a new post, N700系トウX51編成浜工へ, on the site 4号車の5号車寄り 5日 1時間前
8月19日、N700系(スモールA)トウX51編成が浜松工場へ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700系編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表トウX51編成が浜松入場本日19日、N700系トウX51編成が大井車両基地から浜松工場へ臨時回送されました。 -
-
B修8000 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 1週間前
ここ最近のフォーラムの通り、E233系川越車のワンマン対応と豊田車・松戸車の機器更新(VVVF更新)の反映を開始したくあります。
-
いちさと wrote a new post, 機関車充当予測機能を追加しました(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 1週間 3日前
8/17付で「機関車運用状況」において、機関車の充当予測機能の追加を実施しました。
今年度の運用実績を元にしたアルゴリズムにより、当日を含む3日間の機関車の充当確率を算出し運用表に表示しています。
前々日、前日、当日について、予測ステータスをセル下部に表示します。ただしグリッド表示の場合は表示されません。
※表示が煩わしい場合はグリッド表示をご活用ください。アルゴリズム概略
曜日パターンを5種類に分けて前[…]
機関車運用状況目撃情報と沿線カメラから機関車運用状況をまとめるコンテンツ【機関車運用状況】機関車運用状況をまとめる参加型コンテンツで、昨日553件、本日111件の投稿がありました。沿線カメラに -
BLTがフォーラム「東臨Z12編成が埼京線で試運転」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1週間 6日前
8/14 試9093K〜9292K
東京臨海高速鉄道71-000形Z12編成
JR線内直通試運転JR線内に入るのは初のようで
川越線にも入線していきました。 pic.twitter.com/CQgu0x7Vfr— ◇ひし形 (@tbkq6346000) August 14, 2025
川越線にも入線しました。東臨車の営業入線区間全区間で入線したようです。 -
BLT が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2週間前
@8
1114Fの入場ですが、小石川行きと聞いてたので小石川で入れましたが、64運用なので間違ってたら(中野検)申し訳ないです。 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 2週間 2日前
-
トタギガ wrote a new post, 1000形1063×4ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 4日前
小田急1000形1063×4(1063F)がワンマン化改造を終えて大野総合車両所を出場し、8月7日に営業運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 小田急1000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急1063×4がワンマン化改造され運用復帰済み小田急1000形1063x4(1063F)が8/7より営業運転に復帰していることが確認されています。外観から車外カメラの設置及び電気連結器の撤去が確認できることから、ワンマン運転対応改造が施工されたものとみられます。 -
トタギガ wrote a new post, 80000形80016編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 2週間 5日前
京成80000形80016編成が塗色変更を終えてくぬぎ山工場を出場し、8月8日に営業運転が確認されました。
私鉄 車両動向 > 京成80000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 松戸線・千葉線 編成表京成80016編成が営業運転復帰、8809編成が塗装変更中カラー帯が京成標準塗装への変更が確認されていた京成80000形80016編成が、本日より営業運転に復帰しました。また、くぬぎ山工場に入場中の8800形8809編成ですが、8/6の時点で車体に白塗装が施され、また一部の車両に青帯が貼り付けられ... - さらに読み込む
