-
本日より7726Fに高尾山冬そばHMが掲出されました。
7726F
冬そばHM装着 pic.twitter.com/vY2bPGB1Vx— 鉄好道男 (@47Team8oshi) January 31, 2022
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 6か月前
-
トタギガ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 3年 6か月前
EF65-1105が両側に、1103が片側に反射板が取り付けられました。
なお、1105はEF81-133と連結しており、廃車のためと見られます。EF65-1103に片側反射板
EF65-1105に反射板
1105はEF81-133との連結を確認しました。
1105は2/2のNN廃回に伴うものだと思われますが、1103に関してはよく分かりません。
@尾久 pic.twitter.com/ygeMxANHys— Train fan Yuta (@Yuta_Trainfan) January 31, 2022
-
1103号機も両側につけられたようです。
EF65 1103 pic.twitter.com/bT3eYsYELz
— Trainpochi (@trainpochi) January 31, 2022
-
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前
京王の編成ノートを編集いたします。
・8713F冬HM掲出
・7727F迎春HM取り外し
・1763F前照灯LED化 -
高尾山トレインである8713Fに、冬バージョンの「高尾」ヘッドマークが掲出されました。
3702レ.8713F(冬 高尾HM)
準特急新宿
3107レ.7727F(迎春HM)
準特急高尾山口 pic.twitter.com/F0QEYMjPeS— 93KT (@E501Jr) January 29, 2022
-
少し前からのこととなりますが、1763Fの前照灯がLEDに交換されています。
試験目的かと思われます。1763F前照灯LED化。昨日の朝LEDになってるような気がして今日待ってみたらやっぱりLED化されてた。去年の1779Fのものと違って背板が黒い仕様 pic.twitter.com/3usRNvKi9C
— Aキヨ (@A_Kiyo4102) January 5, 2022
-
-
トタギガ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 3年 6か月前
-
トタギガが「小田急電鉄」フォーラムで「VSEに引退ラッピング始まる」というトピックを立てました。 3年 6か月前
本日より小田急ロマンスカー50000形VSEに、に記載のあった定期運行引退前の特別装飾が施されました。
前面と側面のVSEロゴの付近に施されています。小田急VSE pic.twitter.com/UsDpxQ85Lu
— おさむちゃん (@VQe3bS4F2YPUIP5) January 29, 2022
2022/1/29
ありがとうマーク付きVSE pic.twitter.com/F7xJqvmUcB— ちゃんぷる (@chample999) January 29, 2022
小田急ロマンスカーVSE 50002F 引退装飾
記念券も無事ゲット!! pic.twitter.com/qO8dw05tTa— きしゃ日和 (@kishabiyori) January 28, 2022
-
-
5735Fが若葉台を1755Fが富士見ヶ丘をそれぞれ出場し、本船上で試運転を行いました。
2022/01/27
1755F 富士見ヶ丘出場試運転
5735F 若葉台工場出場試運転
若葉台↔橋本を1往復
西永福〜永福町〜南大沢〜京王堀之内にて。 pic.twitter.com/2lcozNO6yG— AjikiKioroshi (@ko87338783) January 28, 2022
-
トタギガ が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年 6か月前
伊豆急3000系の試運転が無塗装で開始されました。
編成は不明ですが、元マリ609編成との情報もあります。伊豆高原11:15頃、伊東方面に向かって発車していきました!まさかの無塗装での試運転!なかなかレア!
車内も動画で撮りましたが、長いので後程投稿いたします。#伊豆急行#3000系#209系 pic.twitter.com/cYiQJb6OJ1— かい (@miyakai16) January 28, 2022
伊豆高原駅にて伊豆急3000系の試運転に遭遇 pic.twitter.com/KD6qHOSCp8
— 岡田急電鉄 (@Okadakyu) January 28, 2022
https://twitter.com/train_fan_com/status/1486865978449625088?s=20&t=3N71FYVfaNMqdUt82MuMsg -
タカA52編成が大宮総合車両センターに入場しました。
2022/01/27
回8766M 211系A52編成(OM入場)高崎線 深谷〜籠原 pic.twitter.com/ywAhV0pHYG
— ♢はや♢ (@huyuirono110) January 27, 2022
-
トタギガが「京王電鉄」フォーラムで「井の頭線1751FにHM掲出」というトピックを立てました。 3年 6か月前
昨日、井の頭線急行運転50周年記念ヘッドマークの掲出が公式発表され、本日より1751FにHMが掲出されました。
4月10日までの掲出予定となっています。1751F急行50周年HM取り付け初日。
前日発表は追いきれないのでやめてほしいけどふと出会える楽しさはあるね。見るに堪えないカットですが、後ろから来ていたので公園でサクッと pic.twitter.com/cxnawHduM2— Aキヨ (@A_Kiyo4102) January 26, 2022
急行HM始まりました〜 pic.twitter.com/8xr1usyv3m
— かる (@MookieATC) January 26, 2022
-
トタギガさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)京王電鉄」を編集しました。 3年 6か月前
-
トタギガ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 6か月前
京王5000系のHMを過去ログへ移しました。
現在も7000系は掲出継続中のようです。 -
- さらに読み込む

@e231
京王のHMも全てフォーラム投稿した方がよろしいでしょうか。
京王の場合、季節ごとで交換・1年後にまた取り付けと言う事例が多々ありますが…。
@kou2
個人的には季節交換はフォーラム反映は不要だと思いますね。編成ノートもありますし。
新たな趣旨のヘットマークはフォーラムに投稿頂いても良いのではと思います。
@kabocha103suika