-
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 1か月前
日本製鉄の九州製鉄所から、チキ21両分のレールが発送されています。
2024.03.31
8090レ EF210-160+日鐵チキ21B
9+9+3編成中央の
チキ9Bはピカピカでした(記録として) pic.twitter.com/Z8s6ZmEMOd
— 田中光一郎 (@kochan_tk) March 31, 2024
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-32編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 1か月前
3月26日に新潟車両センターから配給されたE235系1000番台クラJ-32編成ですが、本日より営業運転に就いていることが確認されています。
E235系J-32編成 本日〜営業運転開始 pic.twitter.com/iRkct7eu9x
— S K (@SK6481) March 30, 2024
-
-
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「新ナラNC626編成が営業運転開始済み」というトピックを立てました。 1年 1か月前
今月14日、221系新ナラNC626編成(元ホシB4編成)が営業運転開始しました。
先月22日に宮原をして森之宮支所へ回送、今月2日に奈良支所へ回送されていますが、翌日3日から14日までは再び森之宮支所へ疎開されていたようです。3/14 1801K 普通JR難波行き 221系NC626編成
初運用を撮影。5番ですか〜 pic.twitter.com/yIc6rv1ZPn— Amami103 (@Amami103_) March 14, 2024
2/22
回9840M〜回6443M 王寺疎開回送
221系B5編成
回6460 森ノ宮疎開回送 221系B4編成 pic.twitter.com/HmiSlffMnj— ? (@Phhcfm) February 22, 2024
2024.3.2 奈良転属回送
2024.3.3 森ノ宮疎開回送
2024.3.14 疎開返却回送221系 NC626(旧B4)編成
2月下旬に網干を旅立ち、その後奈良へ転属した編成が、森ノ宮で短期間の疎開を経てダイヤ改正前の本日から営業運転に入りました。 pic.twitter.com/9xrYPLyGt9
— GiNGA (@koasa92) March 14, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「しな鉄SR307・SR308・SR309編成 営業運転開始済み」というトピックを立てました。 1年 1か月前
今月24日までに、しなの鉄道SR1系SR307・SR308・SR309編成が営業運転を開始しました。
今年度は3編成の増備が予定されていました。SR1系300番代
S307、S308、S309編成
無事デビューおめでとうございます㊗️ pic.twitter.com/CZiKiKnarT— 限界大学生 (@Aiko_ngt23) March 24, 2024
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL12編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 1か月前
今日、227系500番台「Urara」オカL12編成が営業運転を開始しました。
213系C-05
倉敷にて227系L12✨
115系A-07
213系C-09
中庄駅にて pic.twitter.com/nP3rkH60jH— 西大鉃 (@saidaief6627) March 30, 2024
-
みやがわ wrote a new post, JR東日本ローカル線の「架線レス化」どう進む?, on the site Kumoyuni45 1年 1か月前
一部路線で検討や構想が進む、JR東日本の架線レス化ですが、どのように進められるのでしょうか。
また、これまでに触れられていない路線でも、架線レス化は行われるのでしょうか。磐越西線(会津若松~喜多方)架線レス化に関する情報(地方紙)本日の福島民友新聞朝刊に、磐越西線(会津若松~喜多方)の非電力化を計画、来年度から架線や電柱、配電線を撤去する方針が挙げられています。架線レスに関する記述はにおいて、設備のスリム化の一環として『電車をハイブリッド車等に置き換え、 架線や変電... -
京急京成鐵が「207系/321系/323系(西日本エリア)」フォーラムで「207系アカY1編成の種別表示器がフルカラーLED化(未更新初)」というトピックを立てました。 1年 1か月前
207系1000番台アカY1編成についてですが、29日、明石支所内にて種別表示器がフルカラーLEDに交換されている姿が目撃されています。同形式による種別表示器のフルカラーLED化は、体質改善車でのみ行われてきましたが、未更新車では初めてのこととなります。
同編成は2022年12月に2両編成に組み替えられて以降、運用に入っておらず一休車のままとなっています。207系Y1編成 FC-LEDになっています
未更新初のFC-LEDに 運番の有無は不明
まだ一休車が張り出されています pic.twitter.com/gMc6BvinfE— でかどら (@Decadora_207) March 29, 2024
-
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急大井町線新型車両は2025年度から18編成導入」というトピックを立てました。 1年 1か月前
東急電鉄大井町線9000系・9020系置き換え用の新型車両に関して、2025年度以降に6020系をベースとした5両編成を計18編成導入することが、「乗りものニュース」による広報への取材で明らかとなりました。
新型車両の導入方針や9000系及び9020系の置き換えは2023年度の設備投資計画などで数年前よりとなっていましたが、新型車両の導入時期や導入規模が判明するのは初めてです。
参考となりますが、2025年度から、9000系及び9020系の60両は、4両編成化を施したうえで、西武鉄道に「サステナ車両」として譲渡される予定です(・・・)。▼東急大井町線に新車導入へ! 2025年度から順次 “一大勢力”になる規模で | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/131878 -
29日夜、5200系VX02編成のモケットが交換され、高安を出場したようです。
3/29(金) 高安出場回送 5200系VX02(富吉)
座席が交換され、他のA更新車のようなモケット柄になってます。 pic.twitter.com/eMXQBCOp8Y— はなてつ (@8600keikyoto) March 29, 2024
3/29 (金)
5200系 VX02(富吉) 高安出場回送
魔改造と同じモケットの柄になりました 見た感じフカフカ座席のままに見えるが果たして… pic.twitter.com/KZnHyO1QYL— なとりうむ (@natoriumu12_41) March 29, 2024
-
みやがわ が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 1か月前
物流大手の日新は、大手石油元売り(ENEOS?)の根岸製油所構内の作業で使用する新型ディーゼル機関車(NDD5603)の導入を公式に発表しました。メーカーは北陸重機工業です。
D504号が今春勇退するようです。▼ディーゼル機関車新型車両“NDD5603”号 導入のお知らせ
https://www.nissin-tw.com/assets/news/NEWSRELEASE_20240328_2.pdf -
みやがわが「JRの気動車/蓄電池車(西日本エリア)」フォーラムで「新チクZG5106編成が出場(BEC819系に5100番台が登場)」というトピックを立てました。 1年 1か月前
29日、BEC819系チクZG5106編成(元チクZG106編成)が小倉総合車両センターを出場しました。
車両番号・編成番号に+5000されており、新たな区分・5100番台が登場したことになります。3/29試7671H?KK出場
819系ZG5106編成(元ZG106編成)
何かよう分からんけどでんちゃが出場した
車外カメラ付けられたのかな? pic.twitter.com/WmXzdiyv8A— 中オカ中クチ中セキ (@qqpqEQjmjea2xE9) March 29, 2024
-
みやがわ が「
JR九州の車両(その他)」グループに投稿しました。 1年 1か月前
813系PM8編成がKKを出場しました。
リニューアルは実施されていないようです。2024/3/29 試7165M
811系Pm8編成 KK出場試運転
竹下駅にて撮影Pm8編成がリニューアルされずに小倉工場から出場し、西小倉→南福岡間で試運転を実施。
出場直後のピカピカな姿を撮影できました! pic.twitter.com/zHPOlr9GJn— ㌠ (@super_emue_303) March 29, 2024
-
みやがわがフォーラム「近鉄1233系VE37編成 高安出場(リニューアル・ワンマン化)」の「近畿日本鉄道」というトピックに返信しました。 1年 1か月前
運転室内にモニターが設置されています。
安全確認カメラからの映像を確認するためでしょう。3/29(金)
1233系VE37+1252系VE70(伴車)
高安出場試運転 出場回送A更新を終えて高安検修場から出場しました
電連が2段化され、側面カメラ・乗務員室にモニタ、乗客操作用扉ボタンが設置されました pic.twitter.com/eZBE9kzVek— あーるけ〜 (@aaruke_5803) March 29, 2024
-
トタギガ wrote a new post, ナハT11・T13編成6両郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 1か月前
3月29日、205系ナハT11編成3両とナハT13編成3両の計6両が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表ナハT11編成+ナハT13編成が配給輸送される3/29、205系1100番台 ナハT11編成とナハT13編成が東北方面へ配給輸送されてます。前回に引き続き今回もEF81 141が牽引しており、こちらも郡山総合車両センターへ、廃車解体のため入場するものと推測されます。9本いるうち、3... -
トタギガ wrote a new post, 8000系8728F機器更新・リニューアル, on the site 4号車の5号車寄り 1年 1か月前
3月29日、京王8000系8728Fが機器更新・リニューアル(車体修理工事)を終えて若葉台工場を出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向> 京王8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 京王線・相模原線・競馬場線・動物園線・高尾線 編成表京王8728Fが車体修理・機器更新を終えて出場試運転本日、京王電鉄8000系8728Fが若葉台工場を出場し、試運転を実施しました。車体修理及び機器更新が確認できます。 -
トタギガ wrote a new post, コツK-32編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 1か月前
E231系コツK-32編成が3月29日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では28編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-32編成が大宮本所出場3/29、E231系近郊タイプのコツK-32編成が大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)し、国府津車両センターまで自走で回送されました。ホームドア対応改造、および床下主要機器まで全ての機器が更新されており、国府津車両センター所属E23... -
みやがわ が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 1か月前
27日~29日にかけて、伊豆箱根鉄道5000形5507Fが大場工場での検査を終えて、大雄山線まで甲種輸送されました。
帯が青から紫に変更されています。2600レ 伊豆箱根鉄道ED32+大雄山線5000系5507F 大場出場甲種輸送
参戦3回目でやっと理想の立ち位置へ。5507Fは紫になりましたがそこまで違和感なかったです。 pic.twitter.com/PYKtxCwdUJ— さもこう (@samokou2065) March 27, 2024
https://twitter.com/freightomato801/status/17731699305122860379862レ EF65-2084+伊豆箱根鉄道大雄山線5000系5507F 大場出場甲種輸送
天気が不安だったのでちゃちゃっとエキセンで。 pic.twitter.com/co8sMMDJTx— さもこう (@samokou2065) March 28, 2024
https://twitter.com/Chandao2127/status/1773558230871937253
;[ 続きを読む ] -
- さらに読み込む
