-
運営 wrote a new post, 高崎車の延命が明らかに どうなるJR東日本の211系【 #211系の日 】, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
<エスセブン さんからの投稿(2024/02/11)>
先日、JR東日本高崎車両センター所属の211系3000番台にベ[…]2024年度より高崎地区211系に延命化工事(当面は使用)高崎車両センターの211系を対象に「211系当面使用に伴う延命化工事」が計画されていることが、公開された労働組合資料より明らかになりました。2024年度は10編成が計画されており、大宮総合車両センターで施工されます。また、会社より延命化工... -
運営 wrote a new post, 検査期限の迫る京成3688編成 今後はどうなる?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
<エスセブン さんからの投稿(2024/02/10)>
2020年7月、リバイバルカラーに復元され多くの鉄道ファンの間で話題となった京成3600形3688編成。
事実上の運用離脱時期もありましたが、あれからまもなく4年と検査期限が迫り、新型車両3200形も2024年度から導入予定ですが、3688編成はどうなるのでしょうか。
-
運営 wrote a new post, 209系3000番台の長期疎開は何が目的だったのか?【#209系の日】, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
<南瓜西瓜 さんからの投稿(2024/02/09)>
既に引退した八高線・川越線用の209系3000番台ですが、2018年12月から2020年4月の間、最大3編成が一休車として疎開され続けていました。
結局3編成全てが廃車解体されてしまったものの、疎開期間や一休車であったことを踏まえると、初めから解体予定だと考えるには余りにも不合理な動きです。
一連の疎開動向は何が目的だったのでしょうか。八高川越線からの転出205系3000番台・209系3000番台・209系3100番台の今後について -
運営 wrote a new post, 高崎地区211系への延命工事予定が明らかに・今後の車両動向を考える, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
公開された労組資料から、2024年度の大宮総合車両センター(OM)で、高崎車両センターの211系10編成に「当面使用に伴う延命化工事」が計画されていることが明らかになりました。
高崎エリアは2020年時点でワンマン運転に対応したE233系の転用が示されていましたが、今回明らかとなった211系延命の方針から、今後の車両動向はどのように考察できるでしょうか。2024年度より高崎地区211系に延命化工事(当面は使用)高崎車両センターの211系を対象に「211系当面使用に伴う延命化工事」が計画されていることが、公開された労働組合資料より明らかになりました。2024年度は10編成が計画されており、大宮総合車両センターで施工されます。また、会社より延命化工... -
運営 wrote a new post, 川口駅に上野東京ライン停車へ…望ましいダイヤは?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
JR東日本川口駅に上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)が停車する見通しが立ったようです。
中距離電車の停車により川口駅の利便性向上は期待できる一方で、川口市より北側の地区と都心間の所要時間増加が見込まれることは度々懸念されています。
川口駅停車化にあたっては、どのような運行ダイヤとすることが望ましいのでしょうか。JR川口駅に上野東京ラインが停車する見通し本日の朝日新聞の報道によると、京浜東北線のみ停車していた川口駅に、2037年以降に上野東京ライン(高崎線・宇都宮線)が停車する見通しとなったことが、本日の奥ノ木信夫 川口市長の会見で明らかになったようです。新たなホームを設置することに伴... -
運営 wrote a new post, 止まる207系の体質改善工事と、動かない”2両編成”【#207系の日】, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
<みやがわ さんからの投稿(2[…]
噂の207系Y1編成
休車の紙が貼り出され、車庫のすみっこで休んでいました。 pic.twitter.com/V8skacll8V
— あいさ (@aisa_Photo) March 27, 2023
-
運営 wrote a new post, 207系900番台機器更新・205系5900番台化の噂は本当だったのか?【#207系の日】, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
<南瓜西瓜 さんからの投稿(2[…]
@D194_8631C 東総のイベントで張り紙に書かれていたらしいんですよ。5000番台に編入するつもりだったのかも知れません。
— アルテミス 白猫車輛@擬人化王国西4ミ48a (@Artemis_3551) August 4, 2015
-
運営 wrote a new post, 2031年度開業予定の「羽田アクセス線」に係る車両・輸送動向について, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
<みやがわ さんからの投稿(2024/02/07)>
2031年度に開業予定のJR東日本の「羽田空港アクセス線」。
同路線の開業で、運行形態に変化が想定されますが、どのような運行形態を組むと考えられるでしょうか。
また、新型車両の導入など、車両動向に変化はあるのでしょうか。
また、工事予定地で「高輪築堤」と見られる遺構が発見されました。工期には影響はあるのでしょうか。羽田空港アクセス線の本格的な工事に着手へ(JR公式)本日4日、JR東日本は2031年度開業を目指している羽田空港アクセス線(東山手ルート)の本格的な工事に着手すると発表しました。プレスリリースによると、国土交通省より『東山手ルート』の鉄道施設変更認可を今年1月31日付、『アクセス新線』の工... -
運営 wrote a new post, 心配される東急9000系の登坂性能・譲渡時の改造ポイントは?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
<南瓜西瓜 さんからの投稿(2024/02/06)>
サステナ車両として西武秩父線を走行予定の東急9000系ですが、昨日の雪の影響で空転する動画記録から、登坂性能を懸念する反応が度々見られます。
実際の所改良が必要なのかは別として、西武譲渡時は何らかの改造が行われるはずですが、どのような改造となるでしょうか。西武サステナ車両 東急9000系と小田急8000形譲受へ9月26日、西武鉄道は「サステナ車両(西武独自呼称、他社からの譲受車両)」として、東急電鉄9000系と小田急電鉄8000形を譲受することを明らかにしました。これは、西武鉄道・小田急電鉄・東急電鉄の3社連名のニュースリリースにおいて発表さ... -
運営 wrote a new post, JR西日本205系はいつまで活躍できるのか?【#205系の日】, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
<南瓜西瓜 さんからの投稿(2024/02/05)>
JR東日本では相次ぐ置き換えで注目される205系ですが、JR西日本では現在も全編成が残存している状況です。
廃車の動きは0番台中間車の用途廃車が発生した程度で、編成単位の老朽取替に関する情報も特に出ていませんが、JR西日本ではいつまで205系を見ることができるのでしょうか。
-
運営 wrote a new post, 東急9000系赤帯が復刻?期待できる今後の動きは…, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
<南瓜西瓜 さんからの投稿(2024/02/03)>
二子玉川駅で開催されているイベントにおいて、9001Fの画像を使用した『アンケートの結果次第で東急9000系の赤帯が復活する』とも捉えられる内容の掲示が確認されました。
東急9000系赤帯の復刻自体は、かつて開催された8500系の撮影会イベントでも実現していますが、今後はどのような動きが期待できるでしょうか。これは来る気がするぞ…! pic.twitter.com/8kFEInaHAy
— そーしき (@Toritetsu1129) February 3, 2024
-
運営 wrote a new post, 千葉NT鉄道9200形 新製出場時の運番「77NK」の謎, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
<エスセブン さんからの投稿(2024/01/21)>
都営浅草線とその直通系統(通称 四直)では所定他社局車両の運用を代走する際、その運番の後に自社局車の記号(例 京成車が都営車の運用を代走する際は○○TK)[…] -
運営 wrote a new post, 2代目「クハE531-17」が落成、番号を引き継いだ理由と今後の組み替え可能性は?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
先日、E531系先頭車両の「クハE531-17」がJ-TREC横浜で落成しました。廃車となった先頭車両と同一番号の車両が新製される異例の動きですが、その理由にはどのようなものが考えられるでしょうか。
また編成表記から、最初は郡山総合車両センターに入場中のカツK409編成に組み込まれる見込みですが、後に別の編成と組み替える可能性はあるのでしょうか。E531-17(2代目)が総車横浜を出場・編成番号はK409本日未明、総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所をE531系クハE531-17(1両)が出場しました。編成番号表記はK409で、検査表記は今年3月です。同カツK409編成への組み込みが見込まれます。信号炎管やラジオアンテナはなく、床下機... -
運営 wrote a new post, 静岡211系は2024年度中に315系に置き換え・静岡315系導入数は?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
静岡地区で運用される211系は、2024年度中に315系に置き換えられるようです。
次年度の315系は16編成64両(=4連のみ)が増備され、6月に東海道線熱海〜豊橋間、11〜12月に御殿場線沼津〜御殿場間・身延線富士〜西富士宮間に導入される予定ですが、静岡エリアに導入される315系は16編成中何編成となるのでしょうか。静岡地区の211系、2024年度中に315系に置き換え静岡地区で運行されている211系を、2024年度中に315系に置き換えることが、25日付の交通新聞で明らかになりました。JR東海は315系を2025年度までに合計352両を投入し、順次、211系や213系、311系を置き換える方針です。既... -
運営 wrote a new post, 後継車両はどんな車両に? JR東海「みえ」キハ75形を更新へ, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
JR東海の主力快速列車「みえ」に使用されているキハ75形について、車両更新が計画されていることが分かりました。
近年中とのことですが、何年ごろの導入になり、いつ引退するでしょうか。
また、後継車両はどんな車両になるでしょうか。快速「みえ」キハ75形、近年中に車両更新JR東海の快速「みえ」として運行されているキハ75形が、近年中に車両更新のため車内防犯カメラの整備対象から除外されたことが、今月26日付の交通新聞にて明らかになりました。更新される時期についての記述まではありませんでした。名古屋駅を発着す... -
運営 wrote a new post, 735系の一部に安全確認カメラが設置・その目的は?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
先日、JR北海道の735系サウA-102編成の両先頭車に、JR東日本などの中編成ワンマン運転対応車両に見られる安全確認カメラが取り付けられました。
現在のJR北海道では安全確認カメラを用いない短編成(1〜2両)のワンマン運転が行われていますが、735系にカメラを設置した目的はなんでしょうか。735系に安全確認カメラが搭載本日、735系に安全確認カメラの搭載が確認されています。ワンマン化へ向けた動きと推測されます。 -
運営 wrote a new post, ダイヤ改正で外房線のE233系運用が増加・どのような運用に?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
公開された労働組合資料から、2024年3月のダイヤ改正に伴い外房線内のE233系の運用が増加することが明らかになりました。
外房線には京葉線のE233系5000番台が乗り入れていますが、この運用増加はどのようなものとなるのでしょうか。ダイヤ改正で外房線のE233系運用が増加公開された労組資料より、2024年3月16日のダイヤ改正に伴い外房線内でE233系の運用が増加することが明らかになりました。運用線区から京葉線E233系5000番台と思われますが、運用増加の具体的な内容は不明で、所要編成数の変動に影響する... -
運営 wrote a new post, E493系導入数が3編成から2編成に減少した理由とは, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
公開された労働組合資料から、E493系は当初は3編成の導入が計画されていたものの、何らかの理由で2編成に減少したことが明らかになりました。当初の計画から1編成削減された理由としてはどのようなものが考えられるでしょうか。
E493系は「当初3編成導入予定」と言及公開済み労組資料によると、2編成が導入されたE493系に関しては、「当初3編成導入予定であったものが2編成に減となった」ようです。なおその経緯や理由については明らかにされておらず、同資料では労組側がそれを明らかにすることを申し入れています... -
運営 wrote a new post, J-TREC横浜でE531系先頭車両が目撃・車両番号や出場時期は?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
本日までに、総合車両製作所横浜事業所でE531系先頭車両の目撃情報が複数発信されています。
今までの状況から、カツK409編成の10号車となることが見込まれますが、車両番号や出場時期はどうなるでしょうか。総車横浜でE531系先頭車が製造中本日、総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所において、E531系先頭車1両が目撃されています。同系は事故被災により先頭車1両が廃車・除籍されており、関連が気になるところです。 -
運営 wrote a new post, 近畿車輛が東武鉄道向け電車を受注・その車両は?, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
近畿車輛が東武鉄道向け電車の製造を受注したことが明らかとなりました。
野田線(東武アーバンパークライン)向けの新型車両「80000系」は次年度の2024年度から導入される予定ですが、今回受注した車両はどのような車両なのでしょうか。近畿車輛、東武鉄道向け電車の製造を受注済み近畿車輛が東武鉄道向け電車の製造を受注したことが、「中間業績のご報告」にて明らかになりました。東武鉄道は2024年度以降、野田線(東武アーバンパークライン)に新型車両「80000系」を導入することがになっています。▼第112期 中間業... - さらに読み込む
