-
Keita@Te2do 【活動休止中】 が「
サイト運営」グループに参加しました 5年 1か月前
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
雨のせいか都内での目撃が普段比かなり少ない状況ですが、丸ノ内線向け02-137Fの一部車両は昨日中野車両基地から北陸方面に陸送されているのが確認されています。廃車のためと思われます。直近で陸送された02-131F,02-135F,02-143Fに引き続き、最後の運用の目撃が午前中の65運用です。
今日も碓氷バイパスに停泊していた丸ノ内線廃車車両。 pic.twitter.com/5X7LxqaDZ8
— Debing (@Debing4) July 15, 2020
昨日慌てて撮ったやつ。丸ノ内線運んでた。 pic.twitter.com/qZT2FZFO3d
— ほ (@odah1229) July 15, 2020
現在の軽井沢は雨・キリ。気温15℃。この寒い中、東京メトロ02系37編成は帰らない旅に行きました。 https://t.co/MrhWvkjfQb pic.twitter.com/TsUWc6z6wr
— ウインナーの人 (@Wiener_human) July 15, 2020
-
今日未明(7/18)に5,6号車も陸送が確認されています。B修繕を受けていない02系は残り10編成となりました。
2020.7.
東京メトロ丸ノ内線
02-137F 廃車陸送 pic.twitter.com/Fj4Cmct53d— かぼちゃ (@Kabocha115) July 18, 2020
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1284157803066617857
https://2nd-train.net/topics/article/28716/
-
-
-
にしはち が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 2か月前
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
丸ノ内線向けの02-137Fは10日の午前の65運用以降、掲示板で運用が目撃されていません。直近で廃車陸送されている3編成の最後の運用の目撃も午前の65運用で、運用を離脱している可能性があります。
37Fはパッとビジョンを含めLCDがついていない編成で、もし運用離脱していれば6連の02系でB修繕を受けていない編成は1桁になります。
https://www.loo-ool.com/rail/MM/34/20200710/dialog/#dialogまた、同じく丸ノ内線向けの2123Fが昨日の93運用(午前)と01運用(午後)で営業運転がされているのが掲示板で目撃されています。今のところほかには目撃はないようですが、既に営業運転を開始しているかもしれません。一方で営業前の性能確認試運転などは…[ 続きを読む ]
-
02-137Fは上のグループ投稿にもあるように既に陸送されていました。雨が降ったせいか、普段に比べて極端に写真があがりませんでした(4枚しか見つかりませんでした)。
2123Fについて、今日の20時過ぎに目撃のあった85運用を確認したところ2000系2111Fが充当されていましたが、本日撮影と思われる営業運転中の写真があがっていましたので運用入りは確実でしょう。今日はダイヤ乱れなどはなかったようですが、車両交換があったのでしょうか…?
;[ 続きを読む ] -
B修繕を受けていない02系は37Fが離脱して残り10編成(33F,36F,38F,40F~42F,45F,47F,50F,53F)の誤りです。
当方の確認不足であり、お詫びして訂正致します。>>もし運用離脱していれば6連の02系でB修繕を受けていない編成は1桁になります。
-
-
はじめまして。いつも興味深く拝読しております。この度は労組資料の取り扱いについて1点提案させていただきます。
趣味者が労組に問い合わせを行うことは様々な理由から絶対に避けるべきとされていますが、最近その辺の事情を知らない方が増えているように感じます。また昨今は一部労組がTwitterで積極的な情報発信をしていたりこの先大きな事業計画の公開が進むと考えられることからトラブルや情報の公開停止などの懸念が大きくなっているように感じます。
そのためこちらのサイトでも資料のURLが貼られたノート上などの目に付く場所に注意書きなどを添えたほうが良いのではないかと思い書き込ませていただきました。
長文失礼しました。-
ご提案ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
先ほど、全てのノートの上部に、問い合わせを控えるように注意書きを出しました。
宜しくお願い致します。 -
さっそくお返事くださりありがとうございます。
一個人サイトに読者の行動の面倒も見ろというようなことを申し上げるのはあまりにも過大な要求ではないかとは思ったのですが、想像以上に組合情報リテラシーのない人が身近にいるのを知ってしまいさすがに見過ごせなくなってご提案差し上げた次第です(その人はここを参考にブログの記事を書くため転載(どう見ても引用の範疇)の了承を得ようととある地本に複数回メールを送り、返事がないからと本部にも問い合わせようとしていました)。もし不快に思われたのでしたら申し訳ありません。
-
-
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
掲示板で、6月25日の午前の65行路を最後に02系の02-104F(元東芝製チョッパ搭載車)の運用が目撃されていません。直近で廃車陸送されている元02-143F,元02-131F,元02-135Fの最後の運用の目撃も全て午前中の65運用で、少し関連が気になります。なおB修繕を受けた編成には今のところ廃車は出ていません。
目撃情報一覧(2020年6月);https://loo-ool.com/rail/MM/34/20200625/Dialog/#dialog
目撃情報一覧(2020年7月);https://loo-ool.com/rail/MM/34/20200706/Dialog/#dialog
※追記があり投稿し直しました。 -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
銀座線渋谷駅のホームドアはA線・B線とも昨日稼働を開始しました。年末年始に行われたホーム移設工事以来設置されていませんでしたが、これで銀座線の全駅にホームドアが設置されました。
https://twitter.com/hiroshi_hiro_/status/1277727576895524864銀座線渋谷駅、ホームドア稼働 pic.twitter.com/l7eICDjL76
— ぶぼっふ (@TKKQ_Tozai) June 29, 2020
-
Misdo が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 2か月前
-
シロ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 2か月前
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
中野検車区所属の02系02-143Fは、3号車(02-343)と4号車(02-443)が一昨日(25日)の夜から、1号車(02-143)と6号車(02-643)が今日未明から陸送されています。前例通り陸送先(北陸方面という記事があります)で解体されるでしょう。
https://twitter.com/b777300erhnd/status/1276550871229198337
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1276536955228917760
https://2nd-train.net/topics/article/28421/なお掲示板での最後の運用の目撃は6月19日午前中の65行路のようです。午前中の65行路が最後の営業運転の目撃となる…[ 続きを読む ]
-
陸送された号車番号と陸送日にについて、ツイートや鉄道系サイトでの記事内で矛盾点が見つかりました。当方の確認不足で大変申し訳ないのですが、号車ごとの陸送日は不明と訂正させてください。
実施日について詳細ご存じの方がいらっしゃいましたら情報をお寄せ頂けますと幸いでございます。なお、個人的にはツイートなどから、1号車(02-143),5号車(02-543),6号車(026-43)が今日未明に廃車陸送され、2号車(02-243),3号車(02-343),4号車(02-443)はまだ陸送準備の段階(鉄道系サイトでの6月25日という記述は日程の誤認または準備と混同?)であるように感じました。
-
こちらのサイトでは6月24日からとの記述がありました。
なお5号車(02-543)陸送の写真はこちらにありました。
他の写真も。
最後の写真は信号機がちょうどライトのところに反射して、ついてるみたい。 pic.twitter.com/JaoZi99yng— 抹茶ロール (@moriKM03) June 26, 2020
自分の頭では処理限界に達してしまい…大変申し訳ないです。話題をあげといて重ねて大変申し訳ないのですが、陸送日不明が最適解のような気もします。
-
-
-
レモンティー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
東京メトロでは以前より旅客発車案内装置の更新工事を実施しています。現在は有楽町線や副都心線などが準備工事を行われており(私の目撃情報になりますが)、今年度内に更新工事が完了予定となっています。
23日より東西線竹橋駅の新型旅客発車案内装置が使用開始しております。
今後は他の駅でも順次使用開始されると思います。 -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 2か月前
一昨日、昨日と連続して運用掲示板で2000系2122Fの運用が目撃されています。各種SNSでは写真入りの投稿は見つけられませんでしたが既に運用入りしているかもしれません。
https://loo-ool.com/rail/MM/34/20200622/dialog/#dialog-
営業運転中とは判別できないものの、2122Fの写真はありました。6月29日の投稿で営業運転中の可能性が高いとは思うのですが…
掲示板では同日午後の目撃はされていませんが、午前の運用は茗荷谷止まりで中野検車区小石川分室に入庫する運用を目撃されているのに対し、翌日30日は中野検車区を出庫し中野坂上からの運用として目撃されているため午後に小石川分室から出庫し中野検車区へ入庫する運用がされた可能性が高く(もちろん回送された可能性や撮影日が29日ではない可能性はありますが…)、午後も運用についていたと思われます。
;[ 続きを読む ] -
最初の目撃から2週間半が経ったにも関わらず、全く目撃写真があがらないので鮮度は落ちきっているものの一応写真を撮ってきました。手持ちのスマートフォンの画質で恐縮ですがグループのメディアにアップロードしてあります。
おそらく先述の掲示板で目撃のあった6月21日から営業運転を開始しているとは思われるものの、遅くとも今日(7月10日)の41運用では営業運転に入っていることは確実です。
-
-
フォーラムですが、以下の整理を考えています。ご意見があればご返信頂きたく存じます。
・「JRの車両その他」→「E131系」「JRの機関車/貨車」を分離
・「JRの車両その他」から701系関連を「E721系」に移行して「701系/E721系」に改組
・「京急電鉄/京成電鉄など」→「京急電鉄」を分離し「京成電鉄/新京成/北総など」に改名
・「小田急電鉄(常磐緩行線など)」は「小田急電鉄」に改名し、JRとメトロ関係はそれぞれ移行。 -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 3か月前
5月23日に甲種輸送、翌24日から25日にかけて中野車両基地に陸送で搬入されていた2000系の2122F(日車)は昨日試運転が行われました。
2020/6/9
丸ノ内線2000系2122f
74ゥ 性能確認
再掲載 pic.twitter.com/6NEkLaIN8h— 赤い電車 (@02107f) June 9, 2020
2020.6.9
東京メトロ2000系2122F 性能確認試運転
中野富士見町で脚立を貸してくれた方、ありがとうございました。 pic.twitter.com/1aoynX95D7— たっさん(鉄道・車 メイン垢) (@pmsm6157) June 9, 2020
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 3か月前
メトロ中野検車区所属の02系02-131Fが中野車両基地にて陸送の準備がされているようです。近いうちに廃車陸送されるでしょう。
中野車庫にて02‐31f 3,4号車が拠出待ち。
1,2号車は外から見えるところに留置(4枚目)
先日の2022f甲種による置き換えなのかな?#東京メトロ #丸の内線 #廃車 #02系 pic.twitter.com/2SrjGsrtxq— おにしか (@onishika_3) June 3, 2020
なお同編成の最後の運用の目撃は5月29日の午前中の65行路です。
https://loo-ool.com/rail/MM/23/20200529/?U=65#dialog-
訂正します。同編成は1号車(02-131),2号車(02-231)は既に廃車陸送されていました。近いうちに同編成の全車両が廃車陸送されそうです。
峠の待機所に電車が停まっていた。
峠道で陸送中にすれ違ったらテンション上がるだろな! pic.twitter.com/vmzuQd4rux— 安里屋ゆんた (@asadoya512) June 3, 2020
-
昨日未明ないし早朝から5,6号車も北陸方面へ陸送されました。
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1268944314731659264
https://twitter.com/NKY_CR_Z/status/126926869173822259402系 02-131F 631号車
2020/06/06 陸送 pic.twitter.com/W4otbjnoi6
— YN (@YN_main) June 6, 2020
-
-
中央鉄道 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 3か月前
-
レモンティー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 4か月前
先日の東西線の人身事故の件ですが、今回は快速電車が当該列車ということで、行徳駅は快速通過駅で、快速電車は地下鉄の中で最速の最高時速100㎞/hで通過する区間です。ホームドアは日本橋駅や、九段下駅などの主要な駅を先に整備されていますが、行徳駅や浦安駅などの快速運転区間には、まだ整備されていません。
主要駅を先に整備することは大切なことですが、このような事が二度とないように、快速運転区間(東陽町駅~西船橋駅)もできるだけ早く整備してほしいです。 - さらに読み込む
