-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 4か月前一昨日、昨日と連続して運用掲示板で2000系2122Fの運用が目撃されています。各種SNSでは写真入りの投稿は見つけられませんでしたが既に運用入りしているかもしれません。
https://loo-ool.com/rail/MM/34/20200622/dialog/#dialog -
フォーラムですが、以下の整理を考えています。ご意見があればご返信頂きたく存じます。
・「JRの車両その他」→「E131系」「JRの機関車/貨車」を分離
・「JRの車両その他」から701系関連を「E721系」に移行して「701系/E721系」に改組
・「京急電鉄/京成電鉄など」→「京急電鉄」を分離し「京成電鉄/新京成/北総など」に改名
・「小田急電鉄(常磐緩行線など)」は「小田急電鉄」に改名し、JRとメトロ関係はそれぞれ移行。 -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 5か月前5月23日に甲種輸送、翌24日から25日にかけて中野車両基地に陸送で搬入されていた2000系の2122F(日車)は昨日試運転が行われました。
2020/6/9
丸ノ内線2000系2122f
74ゥ 性能確認
再掲載 pic.twitter.com/6NEkLaIN8h— 赤い電車 (@02107f) June 9, 2020
2020.6.9
東京メトロ2000系2122F 性能確認試運転
中野富士見町で脚立を貸してくれた方、ありがとうございました。 pic.twitter.com/1aoynX95D7— たっさん(鉄道・車 メイン垢) (@pmsm6157) June 9, 2020
-
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 5か月前メトロ中野検車区所属の02系02-131Fが中野車両基地にて陸送の準備がされているようです。近いうちに廃車陸送されるでしょう。
中野車庫にて02‐31f 3,4号車が拠出待ち。
1,2号車は外から見えるところに留置(4枚目)
先日の2022f甲種による置き換えなのかな?#東京メトロ #丸の内線 #廃車 #02系 pic.twitter.com/2SrjGsrtxq— おにしか (@onishika_3) June 3, 2020
なお同編成の最後の運用の目撃は5月29日の午前中の65行路です。
https://loo-ool.com/rail/MM/23/20200529/?U=65#dialog-
訂正します。同編成は1号車(02-131),2号車(02-231)は既に廃車陸送されていました。近いうちに同編成の全車両が廃車陸送されそうです。
峠の待機所に電車が停まっていた。
峠道で陸送中にすれ違ったらテンション上がるだろな! pic.twitter.com/vmzuQd4rux— 安里屋ゆんた (@asadoya512) June 3, 2020
-
昨日未明ないし早朝から5,6号車も北陸方面へ陸送されました。
https://twitter.com/onlyzeiss/status/1268944314731659264
https://twitter.com/NKY_CR_Z/status/126926869173822259402系 02-131F 631号車
2020/06/06 陸送 pic.twitter.com/W4otbjnoi6
— YN (@YN_main) June 6, 2020
-
-
中央鉄道 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 5か月前 -
レモンティー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 5か月前先日の東西線の人身事故の件ですが、今回は快速電車が当該列車ということで、行徳駅は快速通過駅で、快速電車は地下鉄の中で最速の最高時速100㎞/hで通過する区間です。ホームドアは日本橋駅や、九段下駅などの主要な駅を先に整備されていますが、行徳駅や浦安駅などの快速運転区間には、まだ整備されていません。
主要駅を先に整備することは大切なことですが、このような事が二度とないように、快速運転区間(東陽町駅~西船橋駅)もできるだけ早く整備してほしいです。 -
東京総合車両センターE235系の編成表において、4号車のサハE235形0番台にSIVがあるとされていますが、
実車を見る限り7号車のサハE234形に設置されているので、訂正した方がいいかもしれません。 -
ぶるーすかい が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 5か月前 -
-
レモンティー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 5か月前 -
南瓜西瓜 が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに参加しました 5年 5か月前 -
いちさと が
東京地下鉄(東京メトロ) グループを作成しました。 5年 5か月前 -
レモンティー が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 5年 5か月前東西線は行徳駅での人身事故の影響で現在、東西線の当該区間以外での折り返し運転を実施している模様です。
〈東京メトロ東西線運行状況〉
https://www.tokyometro.jp/unkou/history/touzai.html
〈東京メトロ東西線(東葉高速鉄道)運用情報〉
https://loo-ool.com/rail/MT/
当該列車は東葉高速線2000系2107編成の模様。 -
ご提案を1つさせて頂きます。
フォーラムのE721系スレッドですが、阿武隈急行AB900系(トピック検索をして発見したので今回投稿致しました)や仙台空港鉄道SAT721系も対象に加えて明記しては如何でしょうか?
まずAB900系に関して。
今後登場する全車が仙台直通列車を廃止しない限りJR東日本への直通運転を行うと考えられますし、不通となっている富野と丸森の間も年度内に仮復旧をさせることが決まっております。
更に重箱の隅をつつく様なお話をしてしまうと、阿武隈急行線の場合福島~矢野目信号場の間で東北線を共用する形で走っております。
仙台空港鉄道SAT721系に関しては自社で保有する車両を仙台車両センターに委託しており、実際JR保有のE721系の内P500番台編成との併結した運用も日常的に行われ…[ 続きを読む ] -
-
【お問い合わせ】
難しい問題とは思いますが、御サイトのユーザーを指し示しながら、女装奴キモいと発言を繰り返すユーザーがいるようです。5号車寄りに要らない投稿連発する誰かさん、キモい鉄オタ × 似合わない女装とかキモすぎて吐き気するよ
— ミツ推し◢⁴⁶ (@mitsuosi) April 9, 2020
日本には、7%ほど性別でくくることのできないマイノリティ層(トランスジェンダー・Xジェンダー)がいるともされています。
そのような中、MTF/FTM及びMTX/FTX撮り鉄さんも鉄道ファンの中にいるのが現状です。
昨今LGBTの理解促進が強く求められる中、御サイトとして、このような差別的言動に対してどのような対応をとれるのかお尋ねしたく連絡しました。-
ご紹介頂いたツイートは明らかに人権を侵害した投稿ですが、当サイトのサービス外での出来事で、被害を自認した方が関連する投稿を証拠保全するのが第一段階です。その後、Twitter社に情報開示請求をし、当事者間での解決となるのが普通です。
当サイトとしては「5号車寄りに要らない投稿連発する誰か」が特定できず、能動的な対応はできませんが、当事者間で訴訟などの動きがあれば、サイト内のデータは開示する予定です。
なお、個別論ではない社会問題については、サイトでは取り上げません。 -
なお、ツイッターでは、問題のあるツイートを行うユーザーを報告する専用ページを設けています。
https://help.twitter.com/forms/abusiveuser -
アドバイスありがとうございます。
お知らせいただいた通り、TW運営側にも報告させていただきました。
-
-
-
質問を宜しいでしょうか。
此方のサイトでは首都圏をメインに扱われておりますが、E721系や701系・719系の秋田車の話題がフォーラムに上がる場数もあります。
同じ様に、JR東日本の首都圏支社を離れた地域での大規模な改良工事を取り上げたい場合はフォーラムの設備スレッドに書き込んで宜しいでしょうか?
また、その場合範囲はサイト上の情報を見る限り現時点JR東日本管内と考えて宜しいでしょうか?
本年技術フォーラムに行ったところ、田沢湖線の羽後長野~鑓見内に架かる斉内川橋梁の架け替え工事のBIMの内容の展示パネルがありその説明を聞きましたので…
流石にJR西日本管内の奈良線の京都~城陽の複線化の観察はサイトの趣旨を離れると考えますし、私の生活圏から遠方なので観察に行くことが非常に困難ですしもし今後少…[ 続きを読む ]-
移転関係で返信が遅くなりました。設備関係は近年弱くなっています。僭越ながら個別にラインを引かせて頂きますが、曖昧な部分が多いですね。
JR東日本の首都圏支社を離れた地域での大規模な改良工事 → 問題ないと思いますが、話題性が必要なのかなと。過去に他媒体で話題になっていて、新規性が無いトピックだとフォーラムからグループへ移動するかもしれません。
現時点JR東日本管内と考えて宜しいでしょうか → JR(東日本、貨物、東日本エリアの東海)か、関東私鉄を限度にしたいです。
駅の大規模改良や駅舎の建て替え → 現状ではJRはグループ「その他」、フォーラム「JRの設備・路線」です。投稿が増えれば分割も有り得ます。
事業を行う会社のスレッドで投稿 → そのような形となります。
その場合新横浜線は羽沢横浜…[ 続きを読む ] -
丁寧な対応に感謝を致します。
私も返信の項のハウスルール画像を確認致しました。
離れた大規模な改良工事とは、新潟駅の第2期高架化や福島駅の新アプローチ線やから斎内川橋梁の様な橋梁架け替え辺りの迄の配線を変えるまたは列車を止める範囲の工事を念頭にお話しております。
最も東工技報に掲載される様な電子連動装置の更新迄は追いたいところですが、如何せん速報出来る範囲では千葉駅のATOS化迄が限度かなとも考えます。
今後もし延伸計画が決定されたのであれば、縁のある土地でもあるのでひたちなか海浜鉄道の延伸の観察をやりたいなとも意思として所持しておりますので…
後1点質問があります。
(ご存知であればごめんなさい)JR東日本の技術フォーラムの場合、ホールに置かれた説明パネルの前に説明をする東工所・東電所の担…[ 続きを読む ] -
追伸。
皆様御存知の通り技術フォーラムは誰でも入れますので、一好事家の私も資料を得て説明を受ける機会となりました。https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200120_ho03.pdf
2019年(つまり2018年度)の技術フォーラムでは、立ち話を聞いたながら小学生の来訪もあったそうです。
-
然し有益な情報でもある為、どう扱えば宜しいでしょうか? → 前段でおっしゃっている通り、どれほど有益な情報でも、どの程度の広がりを生むかを発言者が認識していない可能性があること、伝聞そのものの真偽の検証が困難であることから、載せない形としています。
-
一方で、配布物や掲示資料は、管理者の目が入り、組織として公開しているはずで、それを公開することは問題ないと考えています。
-
改めて承知致しました。
会場が撮影禁止で、展示パネルをPDFでダウンロード出来ても無断転載・加工を禁止されておりますので…
ログインをしなくとも公開グループを閲覧出来るサイトの特性を考え、技術フォーラムを訪問した際の報告はー
1:資料ベースの情報を、文章に要約してフォーラムに投稿
2:投稿後に資料ベースのイラストをこちらで描いて、ノートかフォーラムかに投稿
3:過年度分はノートに要約して投稿し、一緒にまたは後からイラストを投稿
する形でやって参ります。
-
-
-
todaystyle272 が「
サイト運営」グループに投稿しました。 5年 6か月前トピックの新規作成ができなくなってしまいました(投稿すると、「現時点ではトピックを作成することができません」と表示されます)。
確認をお願いします。 - さらに読み込む

営業運転中とは判別できないものの、2122Fの写真はありました。6月29日の投稿で営業運転中の可能性が高いとは思うのですが…


twitter.com ;[ 続きを読む ]
掲示板では同日午後の目撃はされていませんが、午前の運用は茗荷谷止まりで中野検車区小石川分室に入庫する運用を目撃されているのに対し、翌日30日は中野検車区を出庫し中野坂上からの運用として目撃されているため午後に小石川分室から出庫し中野検車区へ入庫する運用がされた可能性が高く(もちろん回送された可能性や撮影日が29日ではない可能性はありますが…)、午後も運用についていたと思われます。
最初の目撃から2週間半が経ったにも関わらず、全く目撃写真があがらないので鮮度は落ちきっているものの一応写真を撮ってきました。手持ちのスマートフォンの画質で恐縮ですがグループのメディアにアップロードしてあります。
おそらく先述の掲示板で目撃のあった6月21日から営業運転を開始しているとは思われるものの、遅くとも今日(7月10日)の41運用では営業運転に入っていることは確実です。