パンケーキ

  • B修8000 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年前

    本日、E231系近郊形国府津車基本編成のコツK-16編成が大宮総合車両センターへ回送されました。
    車体保全・VVVF/SIVの更新を伴うかは不明ですが、機器更新工事のためと思われます。
    E231系国府津車の大宮入場は2016年以来約6年ぶりです。

  • みやがわ が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年前

    昨日35Kをもって2126Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった5117Fが本日の27Kで運用復帰しました。
    南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=2020-,5000
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=26F

  • 南瓜西瓜 が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年前

    5050系4000番台4112F(Q SEAT車組込)が東急新横浜線に入線しました。

  • 京急京成鐵 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年前

    AT入場中のコツS-12編成の構内試運転が目撃されています。VVVFやSIVが換装されておらず、FLのみ交換されている可能性があります。

  • 南瓜西瓜 が「E257系 グループのロゴE257系」グループに投稿しました。 3年前

    コンセント設置が進む波動用5500番台ですが、10/30時点でオオOM-51編成には設置されていないようです。

  • みやがわ が「E531系 グループのロゴE531系」グループに投稿しました。 3年前

    常磐線勝田駅からいわき駅にワンマン運転区間が拡大されますが、既存のE501系、E531系10両編成などが、同線区から追い出されることはないようです。
    https://4gousya.net/notes/45855

  • 南瓜西瓜 が「E231系 グループのロゴE231系」グループに投稿しました。 3年前

    先頭部帯が変色していた常磐快速線マト110編成ですが、本日時点で通常の帯色に手直しされています。

    【参考】変色時の様子

  • いちなな が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年前

    大した内容ではありませんが、2022/10/28朝より、東急東横線の妙蓮寺・白楽・東白楽駅等で先頭車両(仮設のようなホームの先など、10両編成が停車出来そうな位置)に設けられた出発反応標識が使用開始したようです。

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前

  • みやがわ が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年前

    25日の35Kをもって5117Fが南栗橋へ入庫し、その翌日以降運用目撃なし、南栗橋疎開だった5111Fが26日の27Kで運用復帰しました。
    南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
    なお、先日のダイヤ乱れの影響で25日に70Tを代走、翌27日は27Tに入っています。2129Fは26日の35Tをもって南栗橋に入庫、その後運用目撃がないため、これも差し替えられたと見られます。
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=2020-,5000
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=29F

  • 南瓜西瓜 が「E233系 グループのロゴE233系」グループに投稿しました。 3年前

    8000番台ナハN28編成に非常用はしごの設置が確認されています。
    梯子の設置はワンマン運転対応改造を受けた車両に見られる特徴で、南武線は将来のワンマン運転の対象に含まれています。

  • いとせ が「E233系 グループのロゴE233系」グループに参加しました 3年前

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前

  • being01 が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年前

    昨日は3101F、今日は4102Fに相鉄用の防護無線が登載されたのが確認されています。また、4102Fのアナログ無線が撤去されたとの情報があります。

  • B修8000さんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急9000系・9020系・8090系・8590系 過去データ」を編集しました。 3年前

  • みやがわ が「東急電鉄 グループのロゴ東急電鉄」グループに投稿しました。 3年前

    昨日35Kをもって5102Fが南栗橋へ入庫し、本日運用目撃なし、南栗橋疎開だった2133Fが本日の27Kで運用復帰しました。
    南栗橋疎開編成が差し替えられたことになります。
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=2020-,5000
    https://loo-ool.com/rail/MZ/34/20221001/#:~:text=33F

  • みやがわ が「JR東日本の車両(その他) グループのロゴJR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 3年前

    アキA-103編成が秋田総合車両センターでの装置保全?(又は車体保全)を終え、構内試運転が目撃されました。

  • みやがわさんがが「東急電鉄」グループでフォーラムトピック「東急電鉄 グループのロゴ東急8500系 編成過去データ」を編集しました。 3年前

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました