-
京成電鉄の検査出場時期ノートについて
念のため2つのグループ(ここと検査出場グループ)に投げておきますが、京成電鉄の3500形の編成ノートには、芝山鉄道にリースしている3540編成の検査時期も本来は表示されるはず(この場所以外に表示されるような場所がないので)なのですが、データ未登録と表示されており、直接の閲覧ができなくなっています。つきましては、状況を確認した上で修正していただければ幸いです。(以前私が修正した、北総7808編成の検査出場時期ノート未表示の件とは理由が違う気がするので、私でも修正が難しいです。
参考 : https://4gousya.net/members/122pjtgdamp15g/activity/72736/
;[ 続きを読む ]404 NOT FOUND – 4号車の5号車寄り鉄道車両・施設動向をまとめるコミュニティサイト -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 12か月前
3400形3448編成が成田スカイアクセス線成田湯川駅まで試運転を行った模様です。
2023/07/30
14S98、15S98 3438F
成田湯川では通常下りホームの2番線に逆入線。スカイライナーとアクセス特急の待避を行っていました。 pic.twitter.com/VAFCpt8SMS— 栓 (@Funny_na_life) July 30, 2023
-
mattyan 鉄道系にphotoが追加されました 1年 12か月前
-
mattyan 鉄道系 が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに参加しました 1年 12か月前
-
mattyan 鉄道系 が「
JR試運転情報」グループに参加しました 1年 12か月前
-
mattyan 鉄道系 が「
サイト運営」グループに参加しました 1年 12か月前
-
shinnihondenki が「
サイト運営」グループに投稿しました。 1年 12か月前
Twitterで連携しているのですが、この場合パスワードはどうなっているのでしょうか?
メールが設定されていないのでパスワードが変更できずに困っています。-
プロフィールページからメールアドレスの設定をお願い致します。
https://4gousya.net/members/shinnihondenki/settings/ -
@e231
Twitter連携なのでパスワードがわかりません。なのでメールが設定できません。
空白にしてもこのようになります。
現在のパスワードは無効です。
アカウントは変更されませんでした。 -
状況承知いたしました。TwitterDMで対応させて頂きます。
-
-
みやがわ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年 12か月前
今月26日、スハフ12 129が宮原操から京都貨物・梅小路へ送り込まれていました。EF65 1132[関]によって牽引されました。
2023/7/26
回9392レ EF65-1132+スハフ12‐129 SL試運転伴走車送り込み回送
桂川にて
D51-200本線試運転の伴走車用のスハフ12が梅小路まで回送されるということで撮影。EF65に12系両の面白い組成ですね。12系送り込みを撮れてよかったです。#EF65 #12系 pic.twitter.com/B77ea7mamq— 近キト113 (@8OcCtg8QM3QbHwG) July 26, 2023
https://twitter.com/kyotogoma/status/1684144825116004352?s=20 -
シロ が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年前
本日7/27、EF81 136がJRTM青森改造センターへ単機で回送されました。
EF81 136@弘前駅 pic.twitter.com/n1HNInUfPi
— トオル (@tetudou365001) July 27, 2023
-
既報(フォーラム投稿)の通り、補助電源装置(SIV)の換装が確認された601編成ですが、運用調査によれば本日から運用復帰した模様です。補助電源装置の更新に伴い、京急線内限定運用となったようで、品川以北に乗り入れができなくなっているようです。(1001編成と同じ状態です。)
なお、画像付きの情報等がTwitterなどのSNS上にまだ上がっていない(前例からおそらく運転台にテプラ貼付ありの画像が今後出回ることが予想できる)ため、グループでの共有に留めておきます。-
~京急601編成 SIV更新 運用復帰~
7月7日㈮より
運用離脱していた601編成。SIVの更新工事を終えて
(偶数号車の床下装置)7月27日㈭ 815Aより運用復帰
当面の間は、
自社線限定運用にて活躍となります。
(品川まで)入れ替わりで1001編成は、
自社線限定運用を解除へ。 pic.twitter.com/ImVbhoOzZf— KHK-1113 (@khk1401_1113) July 27, 2023
ソースが出たので、共有します。また1001編成ですが、直通禁止のテプラが剝がされたとの情報があり、近日中に品川以北への入線があるかもしれません。
-
-
お疲れ様です。
以下の内容なのですが、編成表の表示不備の話が上がってから3ヶ月経っているようですが、未だに修正されていないみたいなので、修正方法がわかる方、対応をお願いしたいです。
https://4gousya.net/members/shinnihondenki/activity/71525/-
先程内容を確認しましたが、京王7703Fの編成背景が灰色(廃車された扱い)になったままになっていました。当時の議論がどのように終わったのか存じ上げませんが、修正か完了していないことは事実と思われるので、対応をお願いします。
-
事態把握済みです。出場日として「12/–/–」の箇所が2ヵ所あることにより、システム的に灰色背景となってしまっているようです。一時的な対応として、片方を「13/–/–」にすることによって背景を青色にしましたが、現在日付の調査を急いでいるところであります。
また7000系自身、その他も改造日が未調査の箇所も多いため、以後修正してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。 -
改造日を資料で見つけましたので差し替えました。
-
対応ありがとうございました。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
-
-
-
2023/7/25
試9550M~試9551M
湘南新宿ライン試運転
209系6両 Mue-Train pic.twitter.com/G263iuVegW— とも (@tomorail19) July 25, 2023
2023 7/25 試9551M
mue-train湘南新宿ライン試運転 pic.twitter.com/KcMnX7FhxL— ドリンクバー (@bacon_e2i7) July 25, 2023
209系mue-trainを使用した試運転が目撃されています -
3123Fが相鉄の横浜に入線しました。
初めて鉄オタの集団見た。
相鉄の横浜駅でカメラ持った人だかりができていて、『試運転』って案内表示が出てた。
でもやって来た電車見ても何が特別なのかよく分からず。
それよりもオタの方が物珍しくて見てしまったし、駅員にめっちゃ注意されてる人もいた 笑 pic.twitter.com/HjIpUZFefO— Tomo (@Rolling__Stones) July 25, 2023
-
3123F、いよいよ相鉄線へ
新横浜線開業から4ヶ月経ち、ようやく東急側の"顔"ともいえる3020系が相鉄へやってきました。モニ2000からしたら
「おやおや、またまた新顔か?」ってな所でしょうか?(^_^;)#相鉄線 #新横浜線 #目黒線 #3020系 pic.twitter.com/FhZSr8oanc— ころろく (@kororoku101) July 24, 2023
2023/07/20
81K 相鉄貸出回送 東急3123f㊗️3020系初の相鉄入線
また一つ相直に新しい顔が増えました pic.twitter.com/gTZ3bmKJ74— 白餅 (@Shiromochi115) July 24, 2023
3123Fが相鉄線内での試験の為かしわ台まで回送されました -
https://www.jreast.co.jp/press/2023/yokohama/20230724_y4.pdf
8月6日より南武線稲田堤駅の発車メロディが丘を越えてに変更されると横浜支社より発表されました -
みやがわ が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年前
仙台総鉄EH500-31が、新潟タから富山、金沢方面に南下しています。
次位にムドEF510-513とコキ8Bが連結されているようです。7/23 3096レ EH500-31+EF510-513+コキ8B pic.twitter.com/gROoiHLhcq
— C (@2020_c_) July 23, 2023
-
KSTR が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年前
吹田機関区のEF66-113ですが、ライトがガムテープで覆われていますが、通電している事が確認されています。
https://twitter.com/Ginza_makio/status/1682592330547871744?s=20 -
KSTR が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 2年前
長期運用離脱していましたが、本日から運用入りしています。
黒船電車が運用復帰
7月22日、伊豆急2100系R-4編成「黒船電車」が営業運転に復帰しました。
この編成は、昨年12月にJR線内で車両故障を起こして運用離脱していました。修理完了後は、定期検査のため伊豆高原車両基地に入場していました。
半年以上ぶりの営業運転となります。熱海駅にて pic.twitter.com/pDYNyhXcX7
— Sテレビ局 (@S69496976) July 22, 2023
- さらに読み込む

お疲れ様です。
北総などと同様に、リースされている車両は、京成ではなく、ノート名に借りている会社名を充てる必要があります。芝山鉄道にリースされている場合、ノート名は
「(検査出場時期)芝山:(任意のテキスト)」
とする必要があります。
※参考用ノート
https://4gousya.net/notes/60151
参考用のノートなので、運営しやすいように、B修さんが新たにノートを作成して頂ければ、私からは、この参考用ノートは削除させて頂きます。
@kawayuki0917 @8 @ 122pjtgdamp15g
@zattap
作成ありがとうございます。ただグループが未設定なので設定をお願いします。
関連ノートの項目は後ほどこちらから追加します。
@kawayuki0917
お疲れ様です。
検査モデレーターのB修さんなどが作成したノートの方が、円滑に管理、運営できると思いますので、作成して頂ければ、私が作成した参考ノートは削除させて頂きます。
@zattap
いや、ノートのまとめが行われている以上は大丈夫ですよ。1年くらい経って当方が慣れてきたのもありますし。
@kawayuki0917
お疲れ様です。
グループに追加しました。編集はグループメンバーのみに解放してあります。あとは好きに編集してもらって構いません。
よろしくお願いいたします。