-
5/25、E233系2000番台マト6編成が長野総合車両センターを出場し千葉方面へ自走で回送されています。
ワンマン運転対応改造が行われたと推測されます。出場回送 pic.twitter.com/8rAEV8hJOu
— kk100 (@kk10031543560) May 25, 2023
-
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8060×4の陸送搬出が完了」というトピックを立てました。 2年 3か月前
撮影会後に部品撤去が確認されていた小田急8000形8060×4(8060F)ですが、5月18日に新宿方2両、本日、小田原方2両が搬出されました。
2023/5/18(木)
小田急8060F
(新宿方8060-8010)
廃車陸送 pic.twitter.com/liQVmtMlrM— SEVEN (@SEVEN60307891) May 18, 2023
小田急8000形 8060F廃車から陸送
5月8日 8060F 屋根の部品外される
5月24日 クハ8160 デハ8110陸送#小田急8000形 #廃車陸送 pic.twitter.com/A1lMnhR2GX— f s.y.o (@f_syo_ftrain) May 24, 2023
-
ととめ wrote a new post, クラF-26編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-26編成が、5月24日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成26本目です。JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-26編成が配給輸送総合車両製作所(J-TREC)新津事業所を出場し、信越線での試運転が行われていたE235系1000番台クラF-26編成ですが、5/24、湘南方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64 1032です。前例から、鎌倉車両センター本所へ配給輸... -
トタギガ wrote a new post, 8000形8060×4廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
5月18日から24日にかけて小田急8000形8060×4(8060F)が大野総合車両所から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8060×4の陸送搬出が完了撮影会後に部品撤去が確認されていた小田急8000形8060×4(8060F)ですが、5月18日に新宿方2両、本日、小田原方2両が搬出されました。 -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 3か月前
あさま色の189系ナノN102編成ですが残念ながら中間車4両が"解体線"に入りました。。
"先頭車2両"と"中間車4両"が分けられて留置という動きがあったので気になってましたが"廃車解体"となる可能性が高そうです・・(※今のところ先頭車2両の方は特に変化ない模様)。
前回のような展開は・・うん。。 pic.twitter.com/swCUll2NuM
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 23, 2023
NNで保存されてた189系ナノN102編成の中間電動車4両が解体線に押し込まれたようです。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ162編成が東京出場」というトピックを立てました。 2年 3か月前
5/23、E233系1000番台サイ162編成が東京総合車両センター(工場:TK)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
車体保全時期での入場でしたが、入場期間が1ヶ月を超えており、先頭車屋根上にはATACSのものと推測されるアンテナが増設されてること、VVVFインバータ等床下機器は新品のものに交換されてます。 -
ととめ wrote a new post, カツK452編成SIV更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
5月22日から23日にかけて、SIV更新を終えたE531系カツK452編成が秋田総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで配給輸送されました。
※SIV以外の機器の状況が確認できないため、一旦SIV更新として反映いたします。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK452編成が秋田出場(一部更新と推測)5/22、E531系カツK452編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、茨城方面へ配給輸送されてます。牽引機はEF81 140です。機器更新状況については事前の構内試運転の様子から一部更新での出場と推測されます。 -
BLTがフォーラム「カツK452編成が秋田出場(一部更新と推測)」の「E531系」というトピックに返信しました。 2年 3か月前
https://twitter.com/sogo_nara/status/1660727443911761920?s=46&t=E3jtIQD_pp3HAtYBC59qpg
秋田総合車両センター本所からE531系カツK452編成を牽引してきたEF81 140ですが、牽引機故障のため、長岡からはEF81 134[新潟]に変更となりました。 -
BLTが「E531系」フォーラムで「カツK452編成が秋田出場(一部更新と推測)」というトピックを立てました。 2年 3か月前
5/22、E531系カツK452編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、茨城方面へ配給輸送されてます。
牽引機はEF81 140[新潟]です。
機器更新状況については事前の構内試運転の様子から一部更新での出場と推測されます。秋田総合車両センターに入場中のE531系K452編成 作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/r3KGNmmnh6
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) May 18, 2023
本日は、土崎駅から
531系K 452編成
お見送りです
道中お気をつけて pic.twitter.com/MBnZ2XjFuz— 出勤701系、帰宅EV-E801系でする人 (@sLnNqeYojS8Q4Zq) May 22, 2023
-
いちさと wrote a new post, 2000系2145F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
5月19日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2145編成6両が、21日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2000系2145F近畿車輛を出場5月19日、東京メトロ2000系2145F(丸ノ内線向け)が近畿車輛を出場し、徳庵駅から甲種輸送が行われています。吹田タまでの牽引機はDD200-24でした。近畿車輛製の2000系は9編成目、形式全体としては41編成目となります。 -
いちさとがフォーラム「東京メトロ2000系2145F近畿車輛を出場」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 2年 3か月前
本日、横浜本牧へ到着しました。
2023.05.21
東京メトロ 丸ノ内線 2000系 2145F
甲種輸送丸ノ内線はハイペースで新車に置き換わっていきますね。来年の今頃は02系はもう無いかもしれないですね。。 pic.twitter.com/5lOe1NFLD9
— Kommy Photo (@kommy0106) May 21, 2023
-
いちさと wrote a new post, E231系・E131系の車歴表を公開しました, on the site 4号車の管理より 2年 3か月前
E233系、E501系で先行公開していた「車歴表」ですが、新たにE231系、E131系の車歴表を公開しました。
更新コンテンツ
E231系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧E231系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【E231系の概要】2024年は動きのない1年でした。2025年は動きのない1年となりそうです。「配置別の外観」三鷹車両 -
いちさと wrote a new post, 2571の内装部品の一部が撤去, on the site TSUKUBA EXPRESS STYLE 2年 3か月前
車止めへの衝突により3両が解体されたTX-2000系71Fですが、車籍を残し保管されていた3両のうち、5号車2571の内装部品撤去が確認されました。
5月19日には、架空の表現を使っているようで解読困難ですが、撮影用に内装部品を供出したような趣旨の発信が公式Twitterでなされています。※写真は全て5月20日撮影
写真については現車の外観とよく一致しており、CGなどではなく実際の2571の内装写真と推測[…]
-
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武8111Fのデジタル無線対応改造が確認」というトピックを立てました。 2年 3か月前
運用に就いていなかった東武8000系8111F(東武博物館所有)ですが、ダイバーシティアンテナの取付けが確認されました。
前例からデジタル列車無線への対応工事と推測され、今後、営業復帰が見込まれます。本日の8111Fの様子です
無線機本体は良く見えませんが、助手席側にアンテナが取り付けられているのが確認できました
調べてみると「ダイバーシティアンテナ」と呼ばれている物の様です
今回の工事はデジタル無線取り付け工事と見て間違いないでしょうね pic.twitter.com/ZEglETjzdU— ぱらずん (@4j419A7KXzVVmIE) May 19, 2023
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ110-212が新津へ陸送」というトピックを立てました。 2年 3か月前
米坂線寸断後、羽前沼沢付近に留置されていたキハ110-212ですが、本日未明、新津へ陸送されました。
同じく取り残されていたキハ110-216は昨年12月14日未明に陸送されていましたが、天候の関係か1両のみ取り残されていました。国道113号
沼沢ステーション前のキハ110
まもなく出ていきそう。#米坂線 pic.twitter.com/MXNtolhxWi— どんたく*結城 (@829Tkm) May 19, 2023
5/19-20未明
キハ110-212 搬出陸送羽前沼沢で留置されていたキハ110-212号車ですが、本日未明新津まで陸送されました。 pic.twitter.com/TkAWHpspLC
— あとす (@yoda_16123) May 20, 2023
朝から新津運輸区でなんかやってるなと思ったら、羽前沼沢にいたキハ110-212が新津に戻ってきてた pic.twitter.com/kWySmA8Hxb
— きた (@Tra_Kty007) May 19, 2023
-
ととめ wrote a new post, クラNe001編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 2年 4か月前
E259系クラNe001編成が5月18日に塗色変更を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > E259系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > あずさ・かいじ・はちおうじ・おうめ・富士回遊・成田エクスプレス・わかしお・さざなみ・しおさい 編成表クラNe001編成大宮出場(塗色変更)5/18、塗色変更を終えたE259系クラNe001編成が大宮総合車両センター本所を出場しました。先に出場したクラNe005編成は塗装変更を兼ねた指定保全での出場でしたが、クラNe001編成はクーラーやパンタグラフがそのままであることから、... -
BLTが「253系/E259系」フォーラムで「クラNe001編成大宮出場(塗色変更)」というトピックを立てました。 2年 4か月前
5/18、塗色変更を終えたE259系クラNe001編成が大宮総合車両センター本所を出場しました。
先に出場したクラNe005編成は塗装変更を兼ねた指定保全での出場でしたが、クラNe001編成はクーラーやパンタグラフがそのままであることから、塗装変更のみでの出場と推測されます。E259…のっぺら顔になっちゃったんだね。。 pic.twitter.com/iW3EH966Ze
— ルッチ (@rucchi_123) May 18, 2023
2023年5月18日
E259系クラNe001編成 大宮総合車両センター出場回送
赤羽
塗装変更2本目はトップナンバー編成。 pic.twitter.com/7qZS2R4kKX
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) May 18, 2023
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 4か月前
新潟地区で活躍したE127系0番台がついに南武支線仕様になりました!
新編成番号はナハV1編成?で帯の変更とクモハの幌が外されたりと・・"鶴見"行き違和感ありますね。
〜
横須賀・総武快速線のE217系とスカ色のクモユニ143-1と旧成田エクスプレスのクロ253-1が並ぶ昔の大船や千葉っぽい光景が実現。 pic.twitter.com/Y8cq006XKa— えぬ (@Cocoa_189_510) May 16, 2023
元ニイV12編成と、元ニイV13編成が南武支線の装いになってNN建屋外に出てきてます。 -
BLTが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E127系の南武支線転属後の姿が目撃」というトピックを立てました。 2年 4か月前
長野総合車両センターに入場中のE127系元ニイV12編成・元ニイV13編成ですが、南武支線仕様に変更された姿が確認されています。
外観からは、所属表記の変更(新ニイ→横ナハ)が確認でき、新潟車両センターから鎌倉車両センター中原支所へ転属することが推測されます。
現時点で汚物処理タンクはそのまま残置されている一方、保安装置のATS-Psが撤去されATS-PとATS-SNの併設となっています。
前面・側面の方向幕は[鶴見]を出しているところが目撃されています。
205系1000番台では3色LEDによる表示器でしたが、E127系は機械式方向幕となるようです。
改造も大詰めとみられ、近々の出場が見込まれます。
;[ 続きを読む ] -
ととめ wrote a new post, カツK421編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年 4か月前
5月10日、SIV更新を終えたE531系カツK421編成が郡山総合車両センターを出場し、勝田車両センターまで回送されました。
※SIV以外の機器の状況が確認できないため、一旦SIV更新として反映いたします。
6月4日、更新状況が確認できたため、機器更新へ改題いたしました。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
JR 車両動向 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK421編成が郡山出場(機器更新実施)3月7日に郡山総合車両センターに入場していたE531系カツK421編成が、9日に同所を出場し所属先の勝田車両センターへと自走回送されました。指定保全の他、SIVがグレー調の新品のものへと換装されているのが確認でき、機器更新が実施されたと推... - さらに読み込む
