-
京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタT33編成が臨時回送」というトピックを立てました。 11か月前
本日、E233系貫通編成トタT33編成が国府津方面へ臨時回送されています。
グリーン車組み込みに伴う臨時回送と推測されます。10/11
回9570M
E231系800番台ミツK7編成 東大宮センター入場回9890M
E233系トタT33編成
グリーン車組み込みに伴う臨時回送国立駅で並びを撮影 pic.twitter.com/lcr8my1yFp
— 50000sedhnt (@Wejksjjsgdje) October 11, 2024
中央線グリーン車組み込むための送り込み
回9891Mの第1陣はT33編成ついでにおまけのEF210(笑) pic.twitter.com/Nnf84xstNv
— 鉄道好きな競馬・ゲーセン依存症 (@TETUZUKIKEIBA) October 11, 2024
-
みやがわ が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに投稿しました。 11か月前
福島、宮城双方の自治体が阿武隈急行の鉄路存続で合意したことにより、経営改善協議に入ります。
福島民友新聞によると、「上下分離方式など経営体制の変更や運行ダイヤの合理化、増収策などの協議が具体化する見通し」だということです。
国庫補助金が活用可能な再構築計画の策定なども選択肢に入るとみられます。
宮城県、阿武隈急行「維持」 福島県に伝達、鉄道前提の経営改善協議へ:福島ニュース:福島民友新聞社
ページが見つかりません -
みやがわ が「
JR北海道の車両(その他)」グループに投稿しました。 11か月前
キヤ291が宗谷本線で試運転が実施されました。
新しい除雪車キヤ291 pic.twitter.com/Kt0Zsdo1W8
— SUZUKI PUMPKIN (@suzuki_pumpkin) October 9, 2024
新型ラッセル気動車 JR宗谷本線で試運転 現行の車両から置き換えへ – 道北ネット -
みやがわが「681系/683系」フォーラムで「キトW34編成がしらさぎ塗装に変更」というトピックを立てました。 11か月前
10/10、683系キトW34編成がしらさぎ塗装に変更され、宮原支所へ回送されました。
同編成は10/2、疎開先の宮原支所から所属の京都支所まで回送されていました。
塗装変更を終えて、引き続き疎開されるものとみられます。683系W編成のさらさぎ塗装化が進んでおり、北陸新幹線敦賀延伸後の683系の活用方法が見えつつあります。
2024/10/10
683系W34編成(新しらさぎ色)
回9763М 向日町→宮原 pic.twitter.com/V4H6rzyM7p— ナゲット (@kankeisy) October 10, 2024
683系
「回送」で京都方面に行った pic.twitter.com/HIBwIoTg79— 植ちゃん (@uethan6001) October 2, 2024
-
京急京成鐵がフォーラム「811系新ミフPM2106編成がKK出場」の「811系/813系/815系/817系/821系」というトピックに返信しました。 11か月前
リニューアルされたPM2106編成のサハについてですが、実際にサハ811形2200番台のサハ811-2202に改番されたようです。
トイレは業務用室に変更され使用できなくなっています。先日KK出場した811系PM2106編成のサハが気になったので見てみましたが元々トイレがあった所を業務用とステッカーが貼られていてトイレとして使用できなくなっていました。
その向かい側にはロングシートが4席ついてます。
トイレ窓は残ったままでした。 pic.twitter.com/4ThOUi2312— 北部九州の撮り鉄 (@813_RM301) October 9, 2024
-
KSTR wrote a new post, EF65 何故関西運用が多いのか?, on the site Kumoyuni45 11か月前
今現在新鶴見機関区EF65形機関車の定期貨物運用は主に関西・四国運用となっており、関東運用はA21運用のみのなっています。運転距離と車両の老朽化を考慮すると、関東地区内の運用に入った方が良いかと思われますが、何故遠距離運用が設定されているのでしょうか?
↓関東運用
本日の収穫②です。
5087レ(EF65-2067)
2両目の積載が悪かったので、コキを隠せるポイントで。
長岡京ー山崎間にて。 pic.twitter.com/4Vhbo3XgL4
— Mossan (@RyousTaka) September 29, 2024
-
京急京成鐵が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3200形が日中試運転」というトピックを立てました。 11か月前
本日、京成3200形4両編成(3204編成)が京成本線で試運転が行われました。
9月12日から深夜帯で試運転が行われてきましたが、日中時間帯に本線で試運転が目撃されるのは初めてです。 -
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8000系L84編成 塩浜入場」というトピックを立てました。 11か月前
10/9、近鉄8000系L84編成(東花園車庫所属)が、塩浜検修車庫に入場しました。
2024.10.09&08
山陽6000系 6016F
東二見出場試運転近鉄8000系 L84編成
塩浜入場回送 (廃車回送)金サワ 521系100番台 U01編成
吹田構内試運転昨日五位堂出場しそのまま今日の朝まで運用されていました。七尾線用の521系は吹田での検査が初となります。輪島塗をイメージした茜色の帯が特徴的です pic.twitter.com/erJOwquB3q
— 可 燃 性 (@Chaehyun_maroon) October 9, 2024
10/ 9 (水)
今朝まで奈良線で運行されていた
8000系 L84 が塩浜へ廃車回送
されました。#8000系#近鉄 pic.twitter.com/tAoWBikN4y— UL21 next (@UL21_next21621) October 9, 2024
-
ヒルッキCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 11か月前
-
ヒルッキCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 11か月前
-
みやがわが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「ED75 757が配給輸送、廃車へ」というトピックを立てました。 11か月前
10/9、ED75 757[仙]が配給輸送されています。
牽引はEF81 140[新潟]です。車票に「廃車回送」と記述されており、土崎(秋田総合車両センター本所)まで輸送されるものとみられます。
2024.10.09
配9146 EF81-140+ED75-757
回送票には「廃車回送」の文字が…
秋田への片道切符1両目は757が先陣を切りました。
仙台車セのED75も3両体制がついに崩れることに。
残るED75はあと3両… pic.twitter.com/NcCfYKmpD9— 東北@ED (@sentetsuED75103) October 8, 2024
2024/10/09
配9146
EF81-140 + ED75-757
東北本線 仙台〜長町 7:59頃これから撮影の方、頑張って下さい! pic.twitter.com/675bAlGDmk
— バイク鉄バイク (@mosuokun) October 8, 2024
-
ヒルッキCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 11か月 1週間前
-
ヒルッキCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 11か月 1週間前
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東急電鉄」を編集しました。 11か月 1週間前
-
ヒルッキCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 11か月 1週間前
-
ヒルッキCEOさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 11か月 1週間前
-
みやがわ が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 11か月 1週間前
南町田グランベリーパーク号を反映してもよろしいでしょうか。
https://x.com/VUcuEPAsOcXE8aS/status/1843159626185097515
https://x.com/tetsudoshimbun/status/1842828971626631408 -
ルミCEO が「
編成ノート調整グループ」グループに参加しました 11か月 1週間前
-
-
みやがわが「JR貨物の車両(西日本エリア)」フォーラムで「EF510-316 川崎車両出場(DE10形が充当)」というトピックを立てました。 11か月 1週間前
10/7、EF510-316が川崎車両を出場しました。
兵庫から神戸タまではDE10 1561[愛]、神戸タからはEF210-340[吹]でした。川崎車両の甲種輸送にDE10形が充当されるのは久々です。
10月7日 8896レ
EF510 300番台 甲種輸送
DE10 1561+EF510-316 pic.twitter.com/bDp3v9r2Ri— 林@鉄道写真 (@SpurTwilight_) October 7, 2024
2024年10月7日
川崎車輌にて新製された、門司機関区に配属予定のEF510-316の甲種輸送が行われています。兵庫→鷹取(タ)間はDE10-1561
鷹取(タ)からはEF210-340が牽引しています。snapbridgeより転送 pic.twitter.com/1yBcORcG3c
— kazuki@秋・例大祭(十六夜咲夜) (@398_cosplay) October 7, 2024
- さらに読み込む
