-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「錦川清流線の存廃協議で4案が提示される」というトピックを立てました。 8か月前
昨年度から岩国市(山口県)によって在り方が検討されている錦川鉄道の錦川清流線について、4月26日開かれた会議で、存続や廃線など4案が提示されました。
具体的には、
①現状維持での全線存続
②上下分離方式での存続
③バス転換による全線廃線
④一部バス転換による一部廃線
の4案が提示されたということです。現在は、年間1億円以上の赤字は岩国市によって補填されています。
会議では、
①錦川清流線は1日の平均利用者数が中国地方の鉄道事業者6社と比べ223人と最も少ない
②その一方で、平均輸送距離が、19.4kmと最長で、通学などの定期利用者に支えられている実態
③昨年末の利用者アンケートで現状での存続を望む声が75.5%を占めたこと
などが報告されたようです。岩国市は、今後4案の収支をシミ…[ 続きを読む ]
-
野球と鉄道好きが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「マリBe-05編成運用離脱済」というトピックを立てました。 8か月前
京葉車両センターに疎開されている255系マリBe-05編成ですが、本日、側面のLED方向幕の撤去が確認されました。今後、廃車回送が行われるものと思われます。
なお、同編成はを最後に運用から離れており、3月下旬に行われた後、幕張車両センターに返却されることなく京葉車両センターに留置され続けていたようです。
https://twitter.com/SakeTsuyan/status/1797459770468950264 -
みやがわが「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急C#7323×2R+C#7321×6R 正雀出場(編成組み換え)」というトピックを立てました。 8か月前
阪急京都線7300系C#7323×2R+C#7321×6R(7323F+7321F)が正雀工場を出場し、本線試運転が行われました。
4月の通り、京都河原町方先頭車が元々C#7302×2R(7302F)に連結されていたC#7452に変更されています。7323F+(新)7321F 試運転
スカートや運転台すら取られて封じ込められる他の7450形をよそに、奇跡の栄転を遂げたC#7452 pic.twitter.com/6YeENeayj4— 壬午景雲 (@HKLocal3787) June 3, 2024
6/3
7323-7453+7321-7801-7861-7871-7901-7452
正雀出場試運転
C#7452は換気ステッカーを貼り付けたままの出場に。(続) pic.twitter.com/9mh6h3vbBV— りんきゅー (@Extra_Exp) June 3, 2024
7323F+7321F 正雀出場試運転 pic.twitter.com/Rfbzrxi6BN
— memorial8000 (@memorial800011) June 3, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「智頭急行、4~5年後に新型車両を導入(HOT7000系置き換え)」というトピックを立てました。 8か月前
智頭急行は今日、株主総会を開きました。
日本海テレビ(NNN系)によると、特急スーパーはくと(HOT7000系)置き換えのため、4~5年後に新型車両の導入を目指してJRと協議していることを明らかにしました。▼特急スーパーはくと 4~5年後の新車両導入へ JRと協議中と発表 ハイブリッド車両を候補に検討 鳥取県・智頭急行|日本海テレビNEWS NNN
https://news.ntv.co.jp/n/nkt/category/society/nkb67fe0abc0fb403091a44d78069c802c -
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系2両が近畿車輛出場(1編成目が出揃う)」というトピックを立てました。 8か月前
近畿日本鉄道A8系2両(サ8A301・モ8A401)が、今日未明、近畿車輛を出場しました。
5月31日にもク8A101・モ8A201がしており、1編成目が出揃いました。近畿車輛より近鉄新型一般車の8A系残りの2両『サ8A301』と『モ8A401』搬出作業がありました。
これにより第一編成が高安に出揃いました。
試運転が楽しみですね(^^) pic.twitter.com/Aspvs56JAL— 快速 (@kaisoku0409) June 2, 2024
https://twitter.com/Juliett_alfa787/status/1797335897815621875 -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「阿武隈急行、宮城県区間でBRT転換などが検討」というトピックを立てました。 8か月前
阿武隈急行の宮城県区間(あぶくま~槻木)について、鉄道からBRTなどに転換した場合の運行主体や設備投資、ルート案などについて、具体的な検討に入ったと、福島民報が報じました。
31日に開かれた「阿武隈急行線在り方検討会」で宮城県側が明らかにしたようです。会合は非公開のようですが、報道によると、
①気動車の導入
②BRTへの転換(鉄道は廃止)
③バスへの転換
④BRTとバスの併用
の4案が示されたようです。一方、福島市と伊達氏は通学利用が多く、鉄道維持で一致しており、利用促進に取り組むとしています。
▼阿武隈急行「維持」か「バス転換」か…宮城側が代替輸送本格検討へ:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
;[ 続きを読む ]ページが見つかりません -
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について, on the site 4号車の管理より 8か月前
6月2日付でフォーラム、編成表、運用状況モデレーターの変更を実施することとなりましたのでお知らせ致します。
フォーラムモデレーター
新たにやりいかさんにモデレーターへ就任頂きました。
みやがわさん、todaystyle272さんがモデレーターから外れました。編成表モデレーター
新たにみやがわさんにモデレーターへ就任頂きました。JR北海道の編成表更新が担務となります。運用状況モデレーター
受験のため[…] -
いちさと wrote a new post, 733系甲種出場・京成設備投資・E233系出場に関する誤報について(お詫び), on the site 4号車の管理より 8か月前
5月14日、733系甲種出場について「B-4102/4202編成」とすべきところ「B-4101/4201編成」とのフォーラム記事を配信し、約2時間後に訂正を行いました。
また、5月20日には、「京成電鉄が2024年度の設備投資計画を発表」とすべきところ、「京成電鉄が2024年の設備投資計画を発表」とのフォーラム記事を配信し、約4時間後に訂正を行いました。
更に、5月24日には、「サイ176編成が東京出場」とすべきところ、「[…]【誤報】733系B-4101/4201編成が川崎車両出場【管理より】タイトル及び本文に「B-4101/4201編成」とありますが、正しくは「B-4102/4202編成」であった為、訂正した投稿を再送しました。 誠に申し訳ございません。 後に本当のB-4101/4201編成の出場が15日に... -
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「元東武20000系2両が北野へ陸送」というトピックを立てました。 8か月前
2日未明に、元東武鉄道20000系モハ26804(21804F)及びモハ25856(21856F)の2両が京王重機整備北野事業所へ陸送されました。
アルピコ交通へ譲渡を目的とした改造のためと思われます。アルピコ交通に譲渡されれば、されていた全4編成の導入が完了することとなります。
2024.6.1 #北館林
最後まで残ってた #20000型 #20050型 の2両。26804号車と25856号車が京王重機へ。#佐野線 を跨いで行きました#21804F #21856F #20100形 #アルピコ交通 https://t.co/NPcg8DZvd2 pic.twitter.com/82ddRIwFN8— レールちゃんねる (@Rail_Channel) June 1, 2024
-
みやがわが「311系/313系/315系」フォーラムで「シスU2編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 8か月前
2日、315系シスU2編成が営業運転を開始しました。
静岡地区の315系の営業運転そのものは昨日からされています。5月30日の交通新聞などによると、原則として315系4両と313系2両の6両編成で運行されるということです。
▼JR東海「315系」静岡地区でついにデビュー 一番列車は静岡駅から東海道線を東へ 単独運用で熱海駅へ向けて出発
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1205153?display=1764M
U2
U2も運用開始したとのことで、記録。
315系の沼津行きは初ですね。 pic.twitter.com/IxMLZ43RaI— RYO (@RYO_10_1) June 2, 2024
-
京急京成鐵が「271系/281系/283系/287系/289系」フォーラムで「281系HA602編成が城崎温泉へ初入線」というトピックを立てました。 8か月前
本日、281系「ハローキティはるか」近ヒネHA602編成が、団体臨時列車として城崎温泉まで入線しました。
の通り、日本旅行主催団体臨時列車「『往路ハローキティはるか号』で行く 城崎・湯村温泉への旅」として運行されました。
https://twitter.com/Klimited8523F/status/1796731869096227184?t=_3uBUEHbCTng-8tYJTuuWQ&s=19
;[ 続きを読む ]x.com -
みやがわが「JR西日本の設備/路線」フォーラムで「JR西「京都線・神戸線・湖西線運行管理システム」が更新」というトピックを立てました。 8か月前
JR西日本は今月25日までに「京都線・神戸線・湖西線運行管理システム」などの更新を行ったことが、28日の交通新聞にて明らかになりました。
更新前のシステムは「京都線・神戸線運行管理システム」で、2002年7月に運用を開始されました。報道によると、4月29日に切り替え工事が実施され、約1か月間、連続実運用試験が行われてきました。
-
京急京成鐵が「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「ナラND614編成が吹田へ臨時回送」というトピックを立てました。 8か月前
本日、201系ナラND614編成が吹田総合車両所本所へ臨時回送されました。
前例から廃車になることが見込まれます。
https://twitter.com/MU8315/status/1796436841316634631?t=YwsiISWe-VPl80kT2ACaXA&s=192024年5月31日
吹田総合車両所奈良支所所属の201系ND614編成が同車両所本所へ廃車回送されました。カメラwifiより。 pic.twitter.com/N8OBFfC9eC
— kazuki@次回は未定です♬ (@398_cosplay) May 31, 2024
-
みやがわがフォーラム「近鉄8A系が近畿車輛を出場」の「近畿日本鉄道」というトピックに返信しました。 8か月前
搬入されたのは、ク8A101(ク8A1形)とモ8A201(モ8A2形)の2両のようです。
【速報】近鉄の新しい電車「8A系」がついに登場!撮影:ギュンシェ様 2024年5月31日、近鉄の新車「8A系」が近畿車輛から搬出され、高安検車区へと搬入されたようです! 注目度は高く、普段は鉄道と関係の低い「#近鉄 の新型一般車両「#8A系」が31日未明、大阪府東大阪市にある近畿車両の工場から近鉄高安車庫(八尾市)にトレーラーで運ばれました。#陸送 pic.twitter.com/9CKf2e5f0P
— 産経新聞写真報道局■□大阪□■ (@sankei_photo_os) May 30, 2024
-
みやがわが「近畿日本鉄道」フォーラムで「近鉄8A系が近畿車輛を出場」というトピックを立てました。 8か月前
31日未明、近畿日本鉄道8A系が近畿車輛で落成し、高安検修場まで陸送されました。
今年度は4両12編成が投入され、今年10月から運行を開始するです。【動画】近鉄が新型一般車両8A系を輸送 深夜に鉄道ファン集まる https://t.co/2J4WwfZVhF#近鉄 #近畿日本鉄道 #8A系 pic.twitter.com/n9vZbYkGlK
— OSAKA STYLE (@osakastyleNews) May 30, 2024
近畿日本鉄道新時代到来!!#近鉄#8A系 pic.twitter.com/VZrYDMr4tV
— キョンシー (@2201p6) May 30, 2024
なんか8A系っぽいのが高安に搬入されてる pic.twitter.com/6JPCgoIJj2
— やまとじ (@Q_Yamatoji221) May 30, 2024
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「米坂線復旧検討会議、JRが復旧やバス転換など4案を示す」というトピックを立てました。 8か月前
29日、米坂線復旧検討会議の第3回会合が開かれました。
JR東日本新潟支社は利用者数の大幅な改善が見込めず、鉄道の大量輸送が発揮できないため、「JRが運営することを前提とした復旧は民間企業としては持続可能性の観点から難しい」との認識を初めて示しました。また、今後について、JR側は
①JRによる運営
②上下分離方式の導入
③第三セクター方式などの導入
④バス転換(廃線)
の4案を示しました。米坂線は2022年8月に被災し一部区間で運休が続いています。
昨年9月、JRは鉄道による復旧のを示し、検討を進める考えを示していましたが、3月の第2回会合では「復旧や廃線、いずれも決めていない」と主張しました(3月27日配信「」)。▼JR米坂線の復旧巡りJR東日本「直営難しい」、運営方法4案示し…[ 続きを読む ]
-
-
-
-
みやがわが「その他の公民鉄(西日本エリア)」フォーラムで「大阪モノレール1103F 陸送搬出」というトピックを立てました。 8か月前
5月下旬、大阪モノレール1000系1103F(03編成)が万博車両基地から陸送搬出されました。
2024.5.28
大阪モノレール1000形(1603・1503)陸送 pic.twitter.com/O9NO6nxRzZ— 陸送太郎 (@rikusotaro) May 28, 2024
2024.5
大阪モノレール1000形03編成廃車陸送
1103Fが廃車・解体のため万博車庫から搬出陸送されました
これに伴い残る初期車は01・04の2本のみとなりました pic.twitter.com/qILuDIH169— あさり (@kabe_senmin1) May 28, 2024
- さらに読み込む