-
みやがわが「JR西日本の設備/路線」フォーラムで「美祢線についてJR西「JR単独の復旧は困難」との認識」というトピックを立てました。 8か月前
29日開かれたJR美祢線利用促進協議会の総会で、JR西日本広島支社長は、「JR単独での復旧は難しい」との認識を示しました。また、「仮に復旧しても当社単独での持続的な運行は困難」とも言及しました。
2023年6月の豪雨で被災した美祢線について具体的に言及するのは初めてです。7月中に臨時総会を開き、JRが提案した早期の部会設置などについて議論されるものと見られます。
▼全線不通の美祢線「単独での復旧困難」/JR西が地元に部会設置を提案 / 山口新聞 電子版
https://yama.minato-yamaguchi.co.jp/e-yama/articles/74245▼「単独での復旧は難しい」 JR西が全線運休の美祢線に言及【山陽小野田】|宇部日報デジタル SARATTO
https…[ 続きを読む ] -
京急京成鐵が「東急電鉄」フォーラムで「東急1022Fが赤帯のまま長津田検車区を出場」というトピックを立てました。 8か月前
5月15日に長津田検車区へ回送されていた東急1000系1022Fが、本日同所を出場し所属先の雪が谷検車区へ回送されました。
東急1000系1522F(元1022F) 長津田出場回送
奥沢〜田園調布
機器更新に伴い、改番された当車両。
午前中に田園都市線内での試運転を終え、所属先へ回送されました。
帯色は赤色のまま、車番部分は隠されたままでした。 pic.twitter.com/DjztsrcWcD— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) May 30, 2024
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武11259Fが津覇出場・南栗橋入場」というトピックを立てました。 8か月前
東武10000系10030型50番台11259Fが、本日津覇車輌工業を出場し、全般検査のため南栗橋車両管区への入場を兼ねて臨時回送されました。
行先表示器のフルカラーLED化や前照灯がLEDに交換されていることから、リニューアル化工事及びワンマン化改造が実施されたものと見られます。
昨年度末までに7編成のリニューアルがされていましたが、同編成は6編成目です。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1796080978688950537?t=YaeD0_TcoPmyzvnIv0-zyg&s=19 -
KSTR wrote a new post, 初の都営5500形搬出へ 今後はどうなるのか?, on the site Kumoyuni45 8か月前
5/27〜30日にかけて、都営5500形5507Fの4両分(5507-5,5507-6,5507-7,5507-8)がJ-TREC横浜から搬出されている事が確認されています。
又、東京都公文書情報公開システムでは、5507F5〜8号車の廃車が予定されている事が確認されています。
今後5507Fの代わりに、新型5500形(5528F?)を導入するのでしょうか?
それとも新型編成を導入せず、現状のままの編成で運行するのでしょ[…]東京都公文書情報公開システム 公文書件名の検索公文書情報公開システムは、東京都があらかじめシステム上に公開する公文書情報をインターネットを通じて無料で入手することができるシステムです。 -
Series-E531 さんと シロ さんが友達になりました 8か月前
-
BLTがフォーラム「京葉線 今秋にダイヤ再改正(増発の快速は新運行形態)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 8か月前
https://www.jreast.co.jp/press/2024/chiba/20240530_c01.pdf
5/30の定例記者会見で詳細が明らかになりました。
停車駅については、ダイヤ改正でなくなった通勤快速の停車駅に、海浜幕張駅を新たに加えた形となったようです。 -
みやがわが「東急電鉄」フォーラムで「東急「THE ROYAL EXPRESS」がJR東海管内初運行(11~12月)」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
東急電鉄とJR東海は「THE ROYAL EXPRESS」を今年11~12月に三島・浜松・静岡エリアで運行すると発表しました。
横浜を起点に新居町までの周遊で運行されますが、JR東海管内の営業運行は初めてのこととなります。列車名は「THE ROYAL EXPRESS ~SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN~」で、三泊四日の旅を計6回行う予定です。
▼「THE ROYAL EXPRESS~SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN~」が静岡を走ります
https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20240530-THE_ROYAL_EXPRESS-t.pdf -
みやがわがフォーラム「京葉線 今秋にダイヤ再改正(増発の快速は新運行形態)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 8か月 1週間前
千葉日報によると、9月の改正を予定しているということです。
【速報】京葉線、朝の快速9月増発へ 所要時間「通勤快速並み」の新形態 沿線の反発受けJR千葉支社 | 千葉日報オンライン
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/1231131 -
KSTR commented on the post, 【借りパク?】北総7828編成は京成電鉄へ返却されるのか, on the site Kumoyuni45 8か月 1週間前
現在北総電鉄(千葉NT含む)が京成電鉄からリリースしている編成は、7808編成.7828編成.7838編成.9808編成であり、全編成は現在もN運用に充当しています。京成電鉄は8両編成の3000形を19編成、3700形(3800番台含む)10編成、3400形1編成所有しており、現在の本線及び4直運用分は十分に足りていると考えられます。その為、わさわざ京成へ返却する必要性は無いものかと思われます。
(今年度京成電鉄には3200[…] -
みやがわがフォーラム「FV-E991系(HYBARI)が都内地区での実証へ」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 8か月 1週間前
小池百合子東京都知事の所信表明演説の全文(テキスト)はこちらで確認できます。
令和6年第二回都議会定例会 知事所信表明|東京都
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/shisehoshin/06_02.html -
野球と鉄道好き が「検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 8か月 1週間前
@811 @2250ega
前にB修8000さんからも言われていた気がしますが、廃車前提の入場でも検査種別欄に「臨時」の記載をお願いします。
@kawayuki0917 -
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「首都圏8社、26年度末以降に磁気乗車券→QR乗車券へ置き換え」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
JR東日本など首都圏の鉄道会社8社は、2026年度末以降、自動券売機から発売する普通乗車券の磁気乗車券をQR乗車券に置き換えると発表しました。
磁気乗車券を出改札機器へ投入する方式から、QR乗車券のQRコードを出改札機器のQRリーダーにタッチする方式へ変更するとしています。
磁気乗車券は金属を含んでおり、リサイクルの際は分離・廃棄が必要になるなど一定の環境負荷がかかっている一方、QRコード方式の場合はリサイクルが容易で環境負荷を低減できるなどと説明しています。こうしたQRコードを活用した乗車券への変更は、各社の中期経営計画などで触れられていました。
8の鉄道会社の内訳は、順に、京成電鉄株式会社、京浜急行電鉄株式会社、新京成電鉄株式会社、西武鉄道株式会社、東京モノレール 株式会社、東武…[ 続きを読む ]
-
みやがわが「413系/415系(西日本エリア)」フォーラムで「オイFo118編成が西小倉へ」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
415系オイFo118編成が疎開先の門司駅から小倉総合車両センターまで回送されました。
牽引はDE10 1206[熊]でした。
廃車されるものと見られます。2024/5/29 回9169レ
DE10-1206+415系Fo118編成
KK入場(廃車回送)
西小倉駅にて撮影本日は門司駅の機回し線跡にながらく留置されていたFo118編成の廃車回送が施行されました。
清々しい快晴のなか、10名ほどの鉄道ファンに見送られて小倉工場へ入っていきました。
今までお疲れ様でした。 pic.twitter.com/rVdnlpFWID— ㌠ (@super_emue_303) May 29, 2024
2024/5/29
415系100番台(Fo118)廃車回送撮影DE10 1206+415系100番台(Fo118)
2022年9月の離脱以来門司駅構内に留置されていたFo118が、小倉工場へ回送されるとの事で早起きして撮影しました。
なお、線路配置の関係から下り線に進入出来ない為、前回同様に一旦門司港へ回送されてKKへ向かいました。 pic.twitter.com/OU1T8FNC5z— えぼまにあ (@ebomania5140) May 29, 2024
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「京葉線 今秋にダイヤ再改正(増発の快速は新運行形態)」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
JR東日本千葉支社が今秋に京葉線ダイヤを再改正すると産経新聞が報道しました。
朝に上りの快速が増発されますが、「これまでの『通勤快速』『快速』とは異なる新しい運行形態」のようです。
3月のダイヤ改正で日中時間帯を除き全ての列車が各停となる予定でしたが、6時台の2本のみ快速運転するが実施される異例の改正となっていました。30日の記者会見で発表される見通しです。
<独自>JR京葉線、今秋に朝の上り快速増発へ 30日に土沢・千葉支社長が再改正表明 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240529-DM726EENWFJIVOGQU5GX2KYH3U/ -
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「オカL01編成・L02編成が川崎車両を出場」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
本日、227系500番台「Urara」オカL01・L02編成が川崎車両を出場し、神戸貨物ターミナルまで甲種輸送されました。
牽引はDD200-11[愛]です。
車外カメラが設置されています。227系500番台L01編成とL02編成は、本日川崎車両を出場して甲種輸送済み。
車両側面のカメラは、岡山地区227系としては初めての設置となりました。 pic.twitter.com/0TRUt8cAqm— まりるばす (@mari6bus) May 29, 2024
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-38編成がJ-TREC新津出場」というトピックを立てました。 8か月 1週間前
本日、E235系1000番台クラF-38編成がJ-TREC総合車両製作所新津事業所を出場し、信越線で試運転が行なわれています。
近いうちに配給輸送が行なわれるものと推測されます。5月29日(水)、出場,試運転,E235系F-38編成。
E235系F-38編成(E235系1000番台 基本編成11両)がJ-TREC新津を出場。新津~羽生田で試運転。羽生田駅付近。試6420M、試6421M、試6422M。 #試運転 #E235系 #都クラ #鎌倉車両センター #総合車両製作所 #JTREC #JT新津
11:07頃に接近警報,上り。なに? pic.twitter.com/bGSOfexkRs— クロテツ007 (@kobayac77m_007) May 29, 2024
-
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 8か月 1週間前
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「(まとめ)E217系」を編集しました。 8か月 1週間前
-
本日、湯河原疎開関連で編成入れ替えが行われました。
5月20日より疎開されていたクラY-42編成が返却され、この編成と入れ替わってクラY-27編成が疎開されました。
https://x.com/testrun9821/status/1795355121054060971?t=gekKYzcT3ib5or8ZwikmZA&s=19
https://x.com/testrun9821/status/1795357554249543884?t=nuxl1_pJRioq6qzhus6QUg&s=19 -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「(編成ノート)都営地下鉄」を編集しました。 8か月 1週間前
- さらに読み込む