-
いちさと wrote a new post, 9109Fが8両化・大規模修繕工事出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年前
9000系王子第09編成(9109F)が6月29日に大規模修繕工事(B修繕)を終えた上で、中間車2両を組み込み8両化され、新木場CRを出場しました。
私鉄 車両動向 > メトロ9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・都営三田線・埼玉高速鉄道線 編成表B修終えたメトロ9109Fが北綾瀬まで試運転B修工事のため新木場CRにしていた東京メトロ南北線9000系9109Fですが、本日未明に出場し、綾瀬車両基地まで試運転を行いました。 -
いちさと wrote a new post, カツK420編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 2年前
6月28日、機器更新を終えたE531系カツK420編成が秋田総合車両センター本所を出場し、勝田車両センターまで配給されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表カツK420編成が秋田から配給輸送(TIMS・SIV・CIが更新)本日28日、E531系0番台カツK420編成が秋田総合車両センター本所(AT)を出場し、首都圏方面へと配給輸送されています。牽引機はEF81 139 です。現時点の撮影記録からは、指定保全の他に先頭車TIMS箱及び補助電源装置の機器更新... -
いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営12-071Fが陸送搬出済み」というトピックを立てました。 2年前
6月20日から23日未明にかけて、都営大江戸線12-000形12-071Fが陸送搬出されました。
同編成は6月12日の21運用が最後のとなりました。6/21,6/22深夜
都営12-000形12-071編成(表示器未更新・前照灯未更新ハロゲンライト) 1号車、2号車、7号車、8号車 廃車に伴う陸送ようやく地元を走る大江戸線の廃車陸送の撮影に成功!
木場車両検修場からの出発を先頭車がある日のみ記録しに行きました。 pic.twitter.com/4zmXeQzuqL— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) June 23, 2023
-
いちさと wrote a new post, TKM様のご訃報に接して, on the site 4号車の管理より 2年前
TKM様のご訃報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。
TKM様には2010年にご投稿頂いて以降、大変お世話になっておりました。
当時、新津車両製作所は撮影可能であり、E233系5000番台を始め、様々な新型車両のお写真をご提供頂いておりました。当時、多くの方々が、最初の姿をTKM様のお写真で見たはずです。それから10年以上経ち、趣味人口が増え、必ずしも1人に頼った情報収集にはならない時代となりましたが、資料性の高い側[…]
Re:E233系5000番台はじめまして、TKMと申します。 本日、新津車両製作所近くを通りかかった際、偶然E233系5000番代が入れ替え作業中だったので敷地外より撮影しました。 画像は1号車のTc'5001です。車両後部にWiMAXアンテナ、前面... -
いちさとが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1501・1517編成が除籍済み+1433・1437編成が転属」というトピックを立てました。 2年前
鉄道ダイヤ情報最新号によると、されていた京急1500形1501編成に加えて、1517編成が3月15日付で除籍されていることが明らかとなりました。
その他、同日付で1000形1433編成、1437編成が金沢検車区から新町検車区へ転属しています。3月14日、1517編成は1501編成と併結して1722Aに充当されましたが、これが両編成の最終運用となりました。
「1501-と1517-が運用離脱」
本日の1722Aをもって、1501-と1517-が運用を離脱しました。
これにより鋼製車が引退、残る4Sは1521-と1525-のアルミ車のみとなりました。 pic.twitter.com/C4KcOA7YyK— 9007 (@Yokohama_5120) March 14, 2023
-
いちさと wrote a new post, クラNe002編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 2年前
E259系クラNe002編成が6月22日に塗色変更を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > E259系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > あずさ・かいじ・はちおうじ・おうめ・富士回遊・成田エクスプレス・わかしお・さざなみ・しおさい 編成表クラNe002編成が大宮本所出場6/22、クラNe002編成が大宮総合車両センター本所を出場し、湘南方面へ自走で回送されてます。 E259系リニューアル塗装4本目です。 -
いちさと が「
機関車運用状況(運営)」グループに投稿しました。 2年前
駅別時刻表について本日バグの修正を行いました。重連・機関車交換駅など1欄に2仕業が入る場合に、基準日が誤っておりました。申し訳ございませんでした。
-
いちさとが「651系/E653系/E657系」フォーラムで「E653系ニイU102編成の前面幕が抜かれる」というトピックを立てました。 2年 1か月前
運用を離脱していたE653系ニイU102編成ですが、本日、前面の愛称幕が抜かれている姿が確認されています。
「いなほ」向けは7編成配置のところ、最繁忙期の数日間、定期4編成に加えすると見込まれますが、E257系5500番台の転用で首都圏の波動輸送用の車両は減少しています。
2022年3月改正で「いなほ」に1100番台4連が投入され、7連の定期運用(指定日7連の運用を除く)は4運用に減少していました。同編成の離脱時期は不明確ですが、2022年夏ごろまでは運用目撃がありました。
E653系U−102編成?前面のいなほ表示が抜かれている pic.twitter.com/LZ3ocH4aGy
— ゆうまる (@MuD8m) June 16, 2023
-
いちさと wrote a new post, オオOM205編成郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
6月16日、651系オオOM205編成が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 651系大宮総合車両センター編成表
651系OM205編成が配給輸送6/16、651系1000番台 オオOM205編成が東北方面へ配給輸送されてます。牽引機はEF81 139です。郡山総合車両センターへ入場した場合、廃車解体の為の入場と推測されます -
いちさとがフォーラム「トタT24編成(G車組込)が品川まで入線」の「E233系」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
現時刻に至るまで報道が確認できないこと、参加者の腕章から、折り返し清掃時のオペレーションの確認を行った可能性もありそうです。
-
いちさと wrote a new post, クラNe006編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
E259系クラNe006編成が6月14日に塗色変更を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > E259系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > あずさ・かいじ・はちおうじ・おうめ・富士回遊・成田エクスプレス・わかしお・さざなみ・しおさい 編成表クラNe006編成が大宮出場6/14、E259系クラNe006編成が大宮総合車両センター本所を出場しました(OM出場)。指定保全明けの出場で、リニューアル塗装3本目です。 -
いちさとがフォーラム「E127系が試運転(南武支線入線)」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
同日中に弁天橋(川崎・鶴見統括センター鶴見線オフィス)に到着しました。
2023/06/09
E127系0番台横ナハV1編成
鶴見線オフィス(旧・鶴見線営業所)にて
※敷地外からフェンス越しに撮影本日、南武支線で試運転を行ったE127系V1編成は弁天橋入庫でした。また、南武支線の205系1000番台W2編成との並びも見られました。 pic.twitter.com/7R4VX6TKaR
— 武蔵特急 (@MusaLimi17000) June 9, 2023
-
いちさと wrote a new post, 東海道本線など314駅の駅別時刻表を公開(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 2年 1か月前
機関車運用状況の駅別時刻表ですが、拠点箇所(カメラ設置)の通過時刻から、沿線の通過時分を算出することで、東海道、山陽、鹿児島本線の314駅について駅別時刻表を公開しました。
通過時分の算出では、旅客列車の平均速度からダイクストラ法により待避箇所を推定、時分を補正するアルゴリズムを開発しています。従来通り、各駅の時刻を個別に追加することが可能で、将来的な全自動リアルタイム投稿も見据えた構成としています。
今後、システ[…]東海道・山陽・鹿児島本線系統 貨物列車在線表示・駅別時刻表(2025年3月改正)貨物列車の在線表示(列車位置情報)と駅別時刻表【東海道・山陽・鹿児島本線系統 在線表示(列車位置情報)】 -
本日トタ青461編成のホーム検知設置設置済を私自身が目撃致しました。
運用サイトによると5月9日〜16日の間運用目撃がなく、この間に設置されたものとみられます
またトタ青462編成も5月20日〜31日の間で運用目撃が無いため、ホーム検知装置が設置された可能性があります。
https://ioo-ooi.com/rail/c/34/2023501/-
設置済の画像ソースです
5/17
2002H 中央特快 東京行
E233系トタ青461編成×4+トタ青669編成×6この日はトタT7編成がLED化工事で運用離脱しており、数値上では予備ゼロのようでした。最近は頼みの209も不調とあって、切り札の青編成代走を繰り出していました。 pic.twitter.com/kMkiVOjDLi
— 成城 (@mitatota41) May 23, 2023
-
-
いちさとがフォーラム「東武20000系2両 (元21804F・21855F)が陸送」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 2年 1か月前
アルピコ交通公式から、輸送を行った旨や新車番・営業開始時期が発表されました。
アルピコ交通上高地線の20100形第3編成になる2両が、東武鉄道様の線路を離れ、改造工事を行う工場へ運ばれましたよー。2024年3月には「モハ20105+クハ20106」として運行を開始する予定ですっ。 https://t.co/v68zfJ92ow #アルピコ交通 #上高地線 #渕東なぎさ pic.twitter.com/KScLI0rxYR
— 渕東なぎさ【アルピコ交通公式】 (@Nagisa_Endo) June 5, 2023
-
いちさと wrote a new post, 255系・E257系・E259系・E261系の車歴表を公開しました, on the site 4号車の管理より 2年 1か月前
新たに255系、E257系、E259系、E261系の車歴表を公開しました。
E131系、E217系、E231系、E233系、255系、E257系、E259系、E261系、E501系、E531系が車歴表に対応したことになります。更新コンテンツ
255系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧255系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【255系の概要】2024年は初めて廃車が発生しました。2025年は引き続き運用縮減により廃車が進みそうです。「配置別の -
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「新津・一ノ関・八戸運輸区への車両配置が廃止」というトピックを立てました。 2年 1か月前
2022年、の労組資料で計画が明らかとなっていた、新津運輸区、一ノ関運輸区、八戸運輸区の車両配置廃止ですが、とれいん最新号(5月19日発売)によると、3月18日付で実施されました。
新津運輸区所属車は新潟車両センター新津派出、一ノ関運輸区所属車は盛岡車両センター一ノ関派出、八戸運輸区所属車は盛岡車両センター八戸派出へ転属となりました。小牛田運輸区はの通り6月1日付で小牛田統括センターとなり、JR東日本で車両配置のある運輸区は消滅した可能性があります。
-
いちさと wrote a new post, 元ニイV12編成2両南武支線へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 1か月前
5月31日から6月1日にかけて、E127系元ニイV12編成2両が長野総合車両センターを出場し、国府津車両センターへ配給されました。
新ナハV1編成で、南武支線向け1本目となります。JR 車両動向 > E127系鎌倉車両センター中原支所編成表
路線・系統別 編成表 > 鶴見線・南武支線 他 編成表元ニイV12編成長野出場5/31、E127系元ニイV12編成が長野総合車両センターを出場し、湘南方面へ配給輸送されています。編成番号は既報の通り、V1が確認でき、新ナハV1編成と推測されます。EF64 1032が牽引しており、明日には到着地がわかるでしょう。... -
いちさとが「E231系」フォーラムで「運用離脱していたミツK3編成が復帰」というトピックを立てました。 2年 1か月前
5月1日にを行っていたE231系800番台ミツK3編成(機器更新編成)ですが、本日夕方の09Kで1カ月ぶりに営業へ復帰しました。
営業運転に先駆けて、5月31日に東西線経由西船橋までの本線試運転が行われました。しぼりー (@sibori20) on X2023.6.1 1908Y E231系500番台ミツK3編成 昨日試運転を行ったK3編成が機器更新後1ヶ月ぶり2度目の運用入り。 今日洗車をして最短で復帰させたあたり、ここまで予備ゼロで回してきた運用の逼迫具合が伝わってきます😅試9198Y E231系ミツK3編成
三鷹〜西船橋間で試運転を行いました。
2023/5/31 pic.twitter.com/8g5MJpscbM— シャララ (@KapibeiSeadog) May 31, 2023
-
いちさとが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「川崎車両の京急1000形に「1501-2」の文字」というトピックを立てました。 2年 1か月前
今年度14両のされている京急1000形ですが、の車両側面に「1501-2」の文字が確認されました。1501編成となります。
1500形4連の廃車により、1500番台の初期の番号は現時点で空いている状況です。京急「新・1501-1F?」登場の、梅雨入りからの週明け
⇒ https://t.co/ztVxuQZKXi #アメブロ @ameba_officialより #川崎車両#京急1000形#H100形#横浜市営地下鉄グリーンライン#和田岬線#207系— はっしぃ(はみだしたりはぐれたり) (@HagureHassy) May 29, 2023
- さらに読み込む
