な べ と れ

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ24編成のうち10両が、8月21日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
    10号車へはサハE235-4625を組み込むでしょう。

    JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • いちさとが「E531系」フォーラムで「E531系転用・機器更新か」というトピックを立てました。 7年前

    秋田総合車両センター公開で今後の首都圏車両改造工事の年度別計画が記述された資料が掲示され、2019~22年度に「E531系転用・機器更新」との記述があります。
    文字が不鮮明ですが、6M4T化の波にE531系が乗ることになるかもしれません。

    またスレ違いですが、E231系の機器更新についても、2025年度まで予定されており、E235系山手線向けの投入計画を考えると長すぎますので、近郊タイプが入っているかもしれません。
    気になるところです。

  • いちさとが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「機関車全廃は2024年度か」というトピックを立てました。 7年前

    18日の秋田総合車両センター公開で、機関車の全廃が掲示に明記されており、2021年度から2024年度にかけて行われることが分かりました。
    検査周期を加味すると2024年度が全廃年度になりそうです。

  • いちさとが「E257系」フォーラムで「E257系秋田入場か?(2018~21年度)」というトピックを立てました。 7年前

    秋田総合車両センター公開で、定期検査、または機器更新におけるE257系の入場を伺わせる掲示が見られました。
    掲示では209系、E231系に並び、E257系を明記する形で、「首都圏での検修技術習得に取り組む」との記述があり、ニューバリュープランの検証にも触れています。
    また、上の年表では2018年度下半期から2021年度にE257系の転用を示すマークがあります。

    また、本日、東大宮に疎開していたモトM-105編成の返却が行われています。

  • いちさとが「E233系」フォーラムで「マト7編成TK入場」というトピックを立てました。 7年前

    8月17日、唯一先頭車のFD改造が未了(中間車の引き通し線追加は長野総合車両センターで施工済み)だったマト7編成が東京総合車両センターへ入場しました。
    現在入場しているのはマト7、8編成となります。

    FD改造に伴い、マト19編成が必要になったと考えられますが、改造が終了、または検査予備で吸収できる日数になると1編成余剰が出ることになります。
    209系1000番台はここ数週間が山場になるでしょう。
    https://2nd-train.net/topics/article/21073/

    (放置していた編成表を更新しました)
    https://4gousya.net/jr/4141.php

  • いちさとが「185系」フォーラムで「Re:185系「はまかいじ」から撤退かも?若しくはダイヤ改正」というトピックを立てました。 7年前

    9月30日という時期に関しては、単に四半期計画の区切りが9月末になるからでは無いでしょうか。夏臨として発表された時点で9月30日までとプレスリリースされており、ポスターは四半期ごとに貼り変えているのではと思います。
    ダイヤ改正との関連ですが、そもそもはまかいじは臨時列車ですので、次の四半期計画に入るかどうか、という話になると思います。
    (年4回、幹事会社が地方の温泉旅館を借り切って、臨時列車を決める会議をしています。これが四半期計画で、ダイヤ改正は基本計画という別の会議です。)

    はまかいじと言えば、横浜のホームドアはどう対応するのでしょうか。ATCの問題をクリアしてまでE257系を入れるのか微妙なところですね。

  • いちさとが「E257系」フォーラムで「E257系松本車波動輸送へ(追記)」というトピックを立てました。 7年前

    8月16日発売の鉄道ダイヤ情報によると、集約臨時列車(日光方面)にE257系松本車両センター所属車が充当されるようです。9月以降に設定されています。
    大宮総合車両センター東大宮センターの各編成は、疎開というより常駐で運用投入となりそうです。

    19日、モトM-107編成による日光線での試運転が確認されました。

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「元ミツB6・14編成10両三鷹到着」というトピックを立てました。 7年前

    この件ですが、17日に秋田総合車両センターを出場、東大宮操車場まで配給され、同日中に三鷹車両センターへ回送されています。

  • 8月17日、元ミツB14編成8両、元ミツB6編成2両が秋田総合車両センターを出場し、東大宮操車場まで配給されました。17日中に三鷹車両センターへ回送されています。
    同編成は6M4T化、機器更新、FD対応改造などを受け、中央総武緩行線へ残留するでしょう。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「元ミツB6・B14編成試運転」というトピックを立てました。 7年前

    秋田総合車両センター入場中の6M4T化2本目となる元ミツB6・14編成10両ですが、本日、構内試運転が確認されました。
    ミツC507編成より先の出場となるでしょう。

    同車は東京総合車両センターで解体済みなので、おそらくミツB16、またはミツB17編成の6ドア車かと思います。

  • いちさとが「209系」フォーラムで「ハエ62編成にラストラン編成札」というトピックを立てました。 7年前

    209系3000番台ハエ62編成ですが、本日、引退を知らせる編成札が取り付けられました。


    https://twitter.com/tamashibaichiku/status/1029695495327821824

  • いちさとが「E257系」フォーラムで「E257系松本車の動き」というトピックを立てました。 7年前

    E257系の動きですが、今月上旬に少なくとも下記の動きが出ました。

    ◇M-103編成の動き
    No.19の通り、7月31日に尾久から松本へ返却されていましたが、8月3日に再び尾久へ疎開されています。機能保全なのか、一時返却されただけとなりました。
    (当初はサイトへも反映していましたが、動きが小さすぎるので削除しました。)
    https://2nd-train.net/topics/article/20991/

    ◇M-107編成の動き
    No.21の通り、装置保全の上、転用改造を受けずに構内試運転が確認されていましたが、8月6日に出場、7日にかけて大宮総合車両センター東大宮センターへ疎開されています。

    ;[ 続きを読む ]

  • 8月14日、元トウ525編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA525編成です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • いちさとが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「Re:都交5300形5301編成、J-TREC横浜より搬出」というトピックを立てました。 7年前

    市原での様子も撮影されており、解体が進んでいる様子が伺えますのでご紹介いたします。

    本日、入札関係を探しましたが、非公式のサイトしか出てきませんね。
    https://www.njss.info/offers/view/11703827/

    この件ですが、7月10日に開札され約145億で近畿車輛が落札しています。

  • 8月10日、トウ522編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表

  • 総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ23編成のうち10両が、8月10日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
    10号車へはサハE235-4623を組み込むでしょう。

    JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代

  • 8月7日に豊田車両センターへ回送されていたミツC509編成が、8月8日から9日にかけて秋田総合車両センターへ入場しました。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > 209系三鷹車両センター編成表

  • 長野総合車両センターへ入場していたモトM-107編成が、8月7日から8日にかけて大宮総合車両センター東大宮センターへ疎開されました。

    JR 車両動向 > E257系転属の記録
    JR 車両動向 > E257系松本車両センター編成表

  • 尾久車両センターへ疎開されていたモトM-110編成が、8月6日に松本車両センターへ返却されました。

    JR 車両動向 > E257系転属の記録
    JR 車両動向 > E257系松本車両センター編成表

  • いちさと が更新を投稿 7年前

    連結試験のための回送、機能保全のための返却と、2件とも小さな動きでしたが、とりあえず復路も反映しました。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました