な べ と れ

  • いちさとが「E217系」フォーラムで「クラY-50編成郡山へ」というトピックを立てました。 7年 6か月前

    本日、クラY-50編成のうち7両が郡山総合車両センターへ入場しました。
    E217系の基本編成は過去にもG車改造時の一般車の疎開などで7両を組成したことがあります。
    時期的にも状況的にも線路モニタリング装置の搭載が怪しいのではと思いますが、今後の動きが気になります。

  • いちさとが「209系」フォーラムで「ミツC516編成秋田へ到着」というトピックを立てました。 7年 6か月前

    この件ですが、本日、1日遅れで秋田総合車両センターへ到着したようです。
    https://railf.jp/news/2018/02/15/170000.html

    スレ違いですが、秋田総合車両センターには「ミツB11編成の先頭車を含む編成」が入場している可能性があります。組成や仕様に注目が集まる同編成ですが、工期的にはそろそろ出場しないとおかしい時期で、状況が気になりますね。

  • 2月12日に豊田車両センターへ回送されていたミツC516編成が、2月13日から15日にかけて秋田総合車両センターへ入場しました。
    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > 209系三鷹車両センター編成表

  • いちさとが「209系」フォーラムで「ミツC516編成豊田へ」というトピックを立てました。 7年 6か月前

    昨日方転されたミツC516編成ですが、本日、豊田車両センターへ回送され、同じく回送されてきたEF64-1030と連結されました。
    すでに(バネ殺しか踏切対策か知りませんが)配給時に積載される廃車輪を積載済みでしたが、配給は数日以内に行われるでしょう。

  • いちさとが「E233系」フォーラムで「ヤマU234編成へ線路モニタ装置搭載」というトピックを立てました。 7年 6か月前

    指定保全時期にも関わらず大宮本所へ入場していたヤマU234編成ですが、線路モニタリング装置の搭載を行ったことが確認されました。
    コツE-53編成と同じく14号車に搭載しており、車号はサハE233-3034となります。
    一方、郡山総合車両センター入場中のクラH015編成は1号車が単独で留置されており、5号車も確認できる状況で、2号車のサハE233-6215のみが入場しているようです。

    なお、線路モニタリング装置の搭載ですが、昨年の9月にヤマY8編成の搭載(…[ 続きを読む ]

  • 209系ケヨM73編成が機器更新を終え、2月6日から10日にかけて秋田総合車両センターから京葉車両センターへ配給されました。
    JR 車両動向 > 209系京葉車両センター編成表

  • いちさとが「209系」フォーラムで「ケヨM73編成長岡を通過」というトピックを立てました。 7年 6か月前

    配給中に新津で抑止されたケヨM73編成ですが、12時半ごろ4日遅れで長岡駅を通過しました。
    牽引機は変更なくEF81-136で、昨日、仕業検査のためか長岡車両センターへ単機回送されていましたが、無事出発しました。
    本日中に京葉車両センターへ到着するでしょう。

  • 2月7日から8日にかけて、ハエ82編成が長野総合車両センターへ配給されました。
    八高川越線向け205系の長野配給は初めてです。
    JR 車両動向 > 205系川越車両センター編成表

  • いちさとが「209系」フォーラムで「ケヨM73編成秋田出場(新津抑止か)」というトピックを立てました。 7年 6か月前

    秋田総合車両センターへ入場していたケヨM73編成ですが、本日出場し、配給輸送が行われています。
    新潟地区大雪の影響か、新津駅でパンタを下げて留置されている姿が撮影されており、いつ到着するのか不明です。
    その他の機関車についても運用も滞っているようで、各形式の配給にも影響が出そうです。
    https://twitter.com/YutahanE129_B15/status/960761759077298176

    機器更新も確認できました。

  • E231系ヤマU4編成が2月5日に機器更新を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
    JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表

  • いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ハエ82編成離脱」というトピックを立てました。 7年 6か月前

    2月1日、八高川越線のハエ82編成が運用を離脱しました。直前には編成札に引退を告げるメッセージが掲出されました。
    一方、仙石線ではセンM10編成の前照灯がE721系1000番台に準じたものに変更されました。予備品の関係でしょうか。


    相模線205系の前照灯は10編成がLED化されており、原型を保つのは残り3編成となったようです。

  • 本日、下記の2点を変更しました。
    ラウンジ追加
    投稿数の多いメンバーの皆様へはラウンジへ招待していましたが、投稿数での判断となり、新たに招待されるまで時間がかかる難点がありました。
    そのため、新たに1件以上の投稿をして頂いた方向けのラウンジを開設し、それらしい話をまとめていくノートを追加しています。まだ1ページしかありませんが・・・。
    閲覧には投稿の上、グループに参加申請をしていただく必要があります。内密な情報などは出[…]

  • いちさと さんがプロフィール写真を変更しました 7年 6か月前

  • 2月1日、元トウ517編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA517編成です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表

  • いちさとが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「元ハエ28編成3両が出場」というトピックを立てました。 7年 6か月前

    富士急行への譲渡が明らかとなり(No.512)、長野総合車両センターで改造が進められていたハエ28編成ですが、本日出場し、甲種輸送されています。
    従来の6000系と同様に定期検査、耐寒耐雪工事が行われていますが、スカートが両先頭車共に新形状のものとされています。
    https://twitter.com/simakaze485/status/958605273102368768
    https://twitter.com/WOReaLD/status/958670000834756608

  • E353系モトS105編成9両、モトS205編成3両が1月30日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。

    JR 車両動向 > E353系松本車両センター編成表

  • E231系マト115編成が1月30日に機器更新を終え、長野総合車両センターを出場しました。
    JR 車両動向 > E231系松戸車両センター編成表

  • 1月29日、トウ519編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。

    JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
    JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「Re:武蔵野線向けE231系第2編成はケヨMU31編成に」というトピックを立てました。 7年 6か月前

    2編成目でも付番方法がよく分からない状況ですね。
    習志野仕様と三鷹仕様で番号を分けているのではという予測があり、矛盾は無さそうですが、仕様ごとの差異に公になっていない部分があり、仮にこの予測通りでも番号を分けた理由が掴めません。
    公に知られているのは連結器の配置とSIVの型式の違い(他にありましたっけ?)ですが、今回の転用改造でいずれも差異が無くなってしまっています。

    別件ですが、豊田車両センターへ疎開していたハエ42編成が本日返却されました。

  • いちさとが「E231系」フォーラムで「Re:武蔵野線向けE231系第2編成はケヨMU31編成に」というトピックを立てました。 7年 6か月前

    2編成目でも付番方法がよく分からない状況ですね。
    習志野仕様と三鷹仕様で番号を分けているのではという予測があり、矛盾は無さそうですが、仕様ごとの差異に公になっていない部分があり、仮にこの予測通りでも番号を分けた理由が掴めません。
    公に知られているのは連結器の配置とSIVの型式の違い(他にありましたっけ?)ですが、今回の転用改造でいずれも差異が無くなってしまっています。

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました