-
いちさと wrote a new post, 車両概要更新(E655系、E001系写真追加+新系列電車の網羅), on the site 4号車の管理より 7年 7か月前
新系列電車の網羅を目指してきた車両概要ですが、E655系、E001系の写真を追加すると共に、原則全ての新系列電車のページを公開しました。分からない情報が多数ありますので、グループなどへお寄せ頂けると幸いです。
元々反映していない事業用電車、後年の改造で新系列となった205系5000番台を含む編成(鉄道ファン2009年7月号)、新系列疑惑が否めない253系1000番台については、反映していません。新系列か否かの情報が不足し[…] -
いちさと wrote a new post, 車体修繕車が登場, on the site 4号車の5号車寄り 西日本エリアINDEX 7年 7か月前
夏に竣工した車体更新場へ入場していたTX-2000系51Fですが、9月に報道された「屋根の上塗り、窓ガラスのパッキンの交換、行先方向幕のフルカラー化」に加え、「つり革の高さ・色・位置の変更、運転台設備の変更」を行い、営業運転を始めました。
車体更新場のレポートで触れたとおり、今回の車体更新は小規模なもので、5年ほどかけて修繕が進む予定です。その後、「床の張り替えなど大規模修繕」「モーターを制御する主制御器等の重要機器の更新」[…] -
いちさとが「209系」フォーラムで「元ミツC501編成の状況(機器更新・装置保全)」というトピックを立てました。 7年 7か月前
この件ですが、写真が複数撮影され、改造の状況が見えてきました。
同編成は従来の209系機器更新車と同等の機器更新を受けており、台車や屋根の状況から装置保全を受けたようです。
外観では片側の先頭車にJRシンボルマークが貼られています。このマークの位置から、前面オオイのカラー帯にはウグイス色のカラー帯を重ね貼りするのではないかと思います。
https://twitter.com/h_i_g_e_mario/status/945564761449574400
https://twitter.com/h_i_g_e_mario/status/945523335592415232こちらは内装の撤去も確認されています。
;[ 続きを読む ] -
いちさとが「E231系」フォーラムで「サハE231-18は廃車済」というトピックを立てました。 7年 7か月前
鉄道ジャーナル2月号によると、2017年10月17日付で、元ミツB6編成のサハE231-18が廃車になっています。
解体が確認された同編成サハE231形2両より先に除籍されており、盛岡車両センター青森派出での解体も先だった可能性があります。 -
いちさと wrote a new post, トウ13編成10両新津出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 8か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系トウ13編成のうち10両が、12月26日に新潟車両センターから東京総合車両センターへ配給されました。
10号車へはサハE235-4615を組み込むでしょう。JR 車両動向 > E235系東京総合車両センター編成表
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代 -
いちさと wrote a new post, 209系・E235系・特急形式の側面写真を追加, on the site 4号車の管理より 7年 8か月前
新系列一般車の車両概要ですが、Train Side ViewのTKM様にご協力いただき、側面写真を追加いたしま[…]
-
いちさとが「209系」フォーラムで「ケヨM73編成秋田入場+他」というトピックを立てました。 7年 8か月前
12月20日から21日にかけて、ケヨM73編成が秋田総合車両センターへ入場しました。
同編成は京葉車両センター最後の未更新編成でしたが、機器更新を受ける可能性が高そうです。解像度が異常に低いので、画像の真偽の判断が難しいですね。もう少し様子を見たいと思います。
https://twitter.com/jrtetsudofan/status/943452699818827777 -
いちさと wrote a new post, ヤマU10編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 8か月前
E231系ヤマU10編成が12月20日に機器更新を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, モトS104・S204編成横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 8か月前
E353系モトS104編成9両、モトS204編成3両が12月19日に総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
JR 車両動向 > E353系松本車両センター編成表
-
いちさと wrote a new post, トウ517編成11両東京入場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 8か月前
12月18日、トウ517編成11両が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。うち10両は中央総武緩行線へ転属予定です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系東京総合車両センター編成表 -
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E400系の現状」というトピックを立てました。 7年 8か月前
ここ数日で川重を見てきましたので、GV-E400系について既報も含めてまとめます。
3両中2両のカラー帯が貼られた状況でした。3両の車番、自重、特徴をまとめます。写真(2~4枚目)もこの順になっています。
GV-E400-1(42.2t):両運転台車(WC付)写真右が前位
GV-E401-1(不明):神戸側片運転台車(WC付)写真左が前位
GV-E402-1(39.7t):門司側片運転台車(WC無)写真右が前位GV-E400形はキハ40形より重いと一部で話題になっていましたが、GV-E402形はギリギリ軸重10tを切っています。
ストレート車体にしたのも軽量化のための工夫でしょう。次に、台車ですが、紛らわしいことに、両運転台車は前位が動台車、後位が付随台車で、片運転台車は前位(運…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E400系の現状」というトピックを立てました。 7年 8か月前
ここ数日で川重を見てきましたので、GV-E400系について既報も含めてまとめます。
3両中2両のカラー帯が貼られた状況でした。3両の車番、自重、特徴をまとめます。写真(2~4枚目)もこの順になっています。
GV-E400-1(42.2t):両運転台車(WC付)写真右が前位
GV-E401-1(不明):神戸側片運転台車(WC付)写真左が前位
GV-E402-1(39.7t):門司側片運転台車(WC無)写真右が前位GV-E400形はキハ40形より重いと一部で話題になっていましたが、GV-E402形はギリギリ軸重10tを切っています。
ストレート車体にしたのも軽量化のための工夫でしょう。次に、台車ですが、紛らわしいことに、両運転台車は前位が動台車、後位が付随台車で、片運転台車は前位(運…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「209系」フォーラムで「ケヨM71編成出場済」というトピックを立てました。 7年 8か月前
ケヨM71編成ですが、14日に機器更新と指定保全を終えて出場、京葉車両センターへ配給されました。
同編成は今年2度目の指定保全となりました。床下は使用感の無い更新機器で統一されています。ケヨM71編成 機器更新後の床下機器① pic.twitter.com/H8DTUfgsq6
— Kousuke@エアコンマニア (@Aircon_Kousuke) December 14, 2017
https://twitter.com/bikkurita/status/941464030803255297
機器更新と検査がずれたケースは、E217系で初めて確認されており、車体側の期限を満たすように機器保全や流用が行われてきました。
今回、変更機器側に車体側を揃えた例が初めて確認されました。
(編成組換えに伴い、結果的に変更機器側に揃えたケースは、サハE231-14、サハE235-460…[ 続きを読む ] -
いちさと wrote a new post, ヤマU514編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 8か月前
E231系ヤマU514編成が12月15日に機器更新を終え、大宮総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > E231系小山車両センター編成表 -
いちさとが「E231系」フォーラムで「ミツB13編成入場+国電総研さん更新」というトピックを立てました。 7年 8か月前
本日、ミツB13編成が大宮総合車両センターへ入場しました。同編成は指定保全時期で広告類を撤去しており、転用される可能性が高いです。
8597M E231系 B13編成OM入場 @大宮 14時36分到着
B13編成の総武カラ–と6扉車とはお別れですね pic.twitter.com/YDX2fyvGGT— おにぎり (@nack1819F) December 14, 2017
また、情報の確度が高いことで有名な国電総研さんが久々に更新されていました。
従来、6M4T化の対象はミツB10、20番台から6編成と伝えていましたが、今回の更新でB10、B11、B12編成が挙げられています。B10、B12編成は今年度に指定保全を受けたばかりで、検査を前提にすると2020年ごろ転出になってしまいます。来年度の盛岡車両センター青森派出の改造両数は56両と報道されており、10連4本、4連4本でも56両になることから、来年度末に6編成を揃…[ 続きを読む ]
-
いちさと wrote a new post, ミツB13編成大宮入場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 8か月前
12月14日、ミツB13編成が大宮総合車両センターへ入場しました。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, ケヨM71編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 7年 8か月前
209系ケヨM71編成が12月14日に機器更新を終え、秋田総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 209系京葉車両センター編成表 -
いちさと wrote a new post, 元ミツB6編成4両八高川越線へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 8か月前
12月12日から13日にかけて、元ミツB6編成4両が秋田総合車両センターを出場し、東大宮操車場まで配給されました。新ハエ42編成で、13日中に川越車両センターへ回送されています。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系川越車両センター編成表 -
いちさとが「209系」フォーラムで「ケヨM71編成とミツC502編成の動向」というトピックを立てました。 7年 8か月前
秋田入場中のケヨM71編成ですが、武蔵野線帯のまま姿を見せています。
機器更新と思われますが、肝心の床下の状況が不明で、検査の有無も含めて、近日中の出場で明らかになるでしょう。209系M71編成とEF81-140牽引で出場を待つE231系(見えませんが) pic.twitter.com/k5cL9ptmFF
— 身近な奥羽北線 (@suzudada_akita) December 11, 2017
一方、郡山入場中のミツC502編成は、編成がバラされ、サハ209-505、506が解体されています。
残骸の状況も気になりますね。#本日のKY ②
209系C501編成のうちサハ209-505/506が解体線に。残骸の中には黄色の帯が… pic.twitter.com/hCtuSX7GQ2— ばんえつライン (@Ban_etsu_L_VRM) December 10, 2017
-
いちさと wrote a new post, 元トウ515編成10両中央総武緩行線へ, on the site 4号車の5号車寄り 7年 8か月前
12月12日、元トウ515編成10両が東京総合車両センターを出場し、三鷹車両センターへ回送されました。機器更新済みの新ミツA515編成です。
JR 車両動向 > 山手線・中央総武緩行線の世代交代
JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表 - さらに読み込む
