-
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8261×6が大野から海老名へ回送」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
へ回送されていた小田急8000形8261×6(8261F)ですが、13日未明、海老名検車区へ回送されました。
5月12日 日曜日 終車後
モ-1 8261×6(8261F) 試運転
8日の終電後に喜多見から大野に
回送された8261Fは海老名へ。
半年振りくらいに海老名へ帰区。
西武鉄道へ譲渡する前の本格的な
準備が始まるのでしょうか…? pic.twitter.com/MypfJq44cG— はだのぼんち (@Bonchitetsu) May 12, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 10030型11436F・11447Fが固定編成化, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 2週間前
5月13日、東武10000系10030型11436Fと11447Fの計8両が固定編成化されて南栗橋工場を出場し、本線試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11436F+11447F南栗橋出場(半固定編成化)本日、東武鉄道10000系10030型11436F+11447Fがされ、南栗橋工場を出場しました。新たにクハ14447号車の貫通幌撤去が確認された一方、中間先頭車の運転台やワイパー、行先表示装置などは撤去されていないようです。 -
トタギガ wrote a new post, コツK-16編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 2週間前
E231系コツK-16編成が5月13日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では29編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。
同編成は一部機器のみ更新が行われていました。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-16編成大宮本所出場(ホームドア対応改造他)5/13、E231系近郊タイプのコツK-16編成が大宮総合車両センター本所を出場し、湘南方面へ自走で回送されてます。2022/12/21に戸閉装置などの一部機器の更新をしており、今回、残りの床下主要機器を含めた全ての機器更新、およびホーム... -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「4102Fに軌道材料モニタリング装置が確認」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
線路モニタリング装置の搭載がされていた東急5050系4102Fですが、軌道材料モニタリング装置の搭載も確認されました。
軌道材料モニタリング装置は、目黒線向け3122Fにされていましたが、東横線向けでは初搭載となります。線路設備モニタリング装置搭載!
4502の床下機器 pic.twitter.com/sZ4dpp3yEu— TransNana (@6020Butler) May 6, 2024
-
いちさとが「311系/313系/315系」フォーラムで「シンC112編成が神領区へ返却」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
静岡支社に貸し出されていた315系シンC112編成が、本日、静岡車両区から神領車両区へ返却回送されました。
同編成は3月17日から3月30日にかけて浜松運輸区、3月31日から4月10日にかけて沼津運輸区にも貸し出されていました。5/3
315系3000番台C112編成
静岡区→神領区返却回送3/17に静岡県内に回送されてきたC112編成ですが約2ヶ月ぶりに所属先へ返却されました。 pic.twitter.com/ERmjgaKQWA
— 静岡 撮り鉄 (@7DMK2) May 3, 2024
2024/5/3
315系C112編成 疎開線へ入線
今日神領へ帰ったばかりのC112が寝床へ向かっていきました pic.twitter.com/KAJmFm4B7j— NAGO-CHIKA HUNTER @中央線 (@Nagosub_draHRTM) May 3, 2024
-
いちさと wrote a new post, モデレーターの担務変更について, on the site 4号車の管理より 11か月 3週間前
5月3日付で編成表、運用状況、入出場モデレーターの変更を実施することとなりましたのでお知らせ致します。
編成表モデレーター
新たに京急新町さんにモデレーターへ就任頂きました。JR東海の編成表更新が担務となります。システム操作は原則準管理の取扱いに変更しています。運用状況モデレーター
新たに成城さんに運用表整理の担務をお願い致しました。
在線については当面3線区で進めていくため、わいけーさんの担務指定を外しま[…] -
いちさと wrote a new post, 福岡市地下鉄・789系被災車に関する誤報について(お詫び), on the site 4号車の管理より 11か月 3週間前
4月23日、『福岡市地下鉄4000系4125Fが川崎車両出場』とすべきところ、『福岡市地下鉄4000系4501Fが川崎車両出場』とのフォーラム記事を配信しました。編成番号の附番方式変更に気付かず、約30分後に訂正を行いました。
また、4月26日には、『サウHE-206編成などが苗穂出場(除雪車衝突事故被災車)』とすべきところ、『サウHE-206編成などが苗穂出場(踏切事故被災車)』とのフォーラム記事を配信しました。事故内容を[…](誤報)福岡市地下鉄4000系4501Fが川崎車両出場【管理より】本文及びタイトルに1000N系や2000N系と同様の付番方式を準用した「4501F」との編成表記がありますが、現車に確認できない車両番号であった為、実際に確認された1号車の車両番号を用いた「4125F」との表記への訂正を実施しま... -
いちさとが「東急電鉄」フォーラムで「線路モニタリング装置4102Fに搭載+5177Fから取外し」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
していた東急5050系4102Fのサハ4502号車ですが、5月2日、改修庫から出場し、線路モニタリング装置(軌道変位モニタリング装置※のみ)を搭載したことが確認されました。
一方、5177Fの軌道変位モニタリング装置は4月18日に装置のみの撤去が確認されています。移設(予備を含めた2編成化?)となりました。
※東急の銘板では慣性軌道計測装置2024年5月2日(木)
東急5050系4000番台4102F
サハ4502号車 構内移動4月6日に長津田検車区へと回送された4102F。その翌日に抜き取られたサハ4502号車への''線路設備モニタリング装置''の設置工事が完了したため、本日TOQ-iによる牽引で鳥小屋からK2線へと移動されました。 pic.twitter.com/KjVXoXJlqT
— めときゅー8CARS (@9000_8CARS) May 2, 2024
2024.5.3 長津田検車区
4102F 4502が 5114F中間車の前に移動していました
連結はしてません pic.twitter.com/kaWjD6tPLB— まさ (@masa1470586841) May 3, 2024
目黒線撮っている合間に奥沢小学校近くまで移動して、東横線も撮影。のるるん×そうにゃんの相鉄20106F急行和光市や、突然とろとろきた5177Fの92K回送、LC車固定になった30MのF特急元町・中華街など。 pic.twitter.com/LHhpjoyMTh
— Musashikoganei_kun (@MusaKoga_201HT) April 18, 2024
-
いちさと wrote a new post, 「入出場状況」がJR東海に対応しました, on the site 4号車の管理より 11か月 3週間前
本日、JR東海の近郊型、通勤型電車を「入出場状況」に対応させました。今後、編成ノートや個人メモにも対応させる予定です。
前回検査の調査は、みやがわさんを中心にまとめて頂きました。更新コンテンツ
入出場登録フォーム(要ログイン)【入出場登録フォーム】車両動向の予測に活用するため、入出場情報をまとめています。承認後に編成表、形式別一覧(JR一般車・JR特急車・私鉄車両)へ反映されます。「ルール」共通日付は、その変更が行われて以降1回目に、営業線または回送線を、自走で -
いちさと wrote a new post, EF65形に車歴を追加しました(機関車運用状況), on the site 4号車の管理より 11か月 4週間前
従来、新製日のみの反映となっていたEF65形の車両配置表(車両別運用状況)ですが、新形式機関車同様、新製後の転属日、廃車日、改番日、塗色変更などの車歴情報を追加しました。
これにより、運用表の入場車両から廃車済みの車両が除外表示されるようになりました。
PC・モバイル横画面などでは日付まで確認可能です。車歴調査にあたってはトタギガさんにご協力いただきました。更新コンテンツ
EF65形 車両配置表EF65形の配置一覧、車歴、運用状況、検査履歴を公開しています。【車両配置表(車両別運用状況)】配置区車号・編成ぐんま501下関1093109410951120112211241125 -
トタギガ wrote a new post, 2000系2533Fがシングルアームパンタ化, on the site 4号車の5号車寄り 12か月前
西武新2000系2533Fのパンタグラフがシングルアーム式に換装され、4月26日に武蔵丘車両検修場を出場しました。
私鉄 車両動向 > 西武2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武新宿線・拝島線・国分寺線・多摩湖線・西武園線 編成表西武2531F・2533F シングルアームパンタ化西武2000系の4両編成2本で、検査に併せてパンタグラフがシングルアーム式のものに換装されたことが相次いで確認されました。先月、4月26日に2533F(4両編成)が武蔵丘車両検修場を出場し、パンタグラフが従来の菱形のものからシングルア... -
トタギガ wrote a new post, ミツK7編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 12か月前
4月24日、E231系800番台ミツK7編成が機器更新を終えて秋田総合車両センター本所を出場し、大宮総合車両センター東大宮センターまで配給されました。今後、三鷹車両センターへ回送されるものとみられます。
同番台の機器更新は4本目となります。JR 車両動向 > E231系三鷹車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ東西線・JR中央総武緩行線・東葉高速線 編成表ミツK7編成 配給輸送4/24、E231系800番台ミツK7編成が秋田総合車両センター本所を出場し、配給輸送されています。機器更新などが行われたものと見られます。 -
トタギガ wrote a new post, 10000形10141F2両川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 12か月前
4月19日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた横浜市交10000形10141F増結車2両が、21日に横浜本牧へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 市営地下鉄10000形 編成表
横浜市営10000形10141F向け増結車2両が川崎車両を出場4/19、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形中間車(10143-10144)が川崎車両を出場し、甲種輸送されています。10141Fに組み込まれる増結用中間車と見られます。 2024年度1本目です。 -
いちさと が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 1年前
本日、JR東海の編成表を公開しました。JR東海在来線各形式の入出場状況は、まとめ作業が完了しており、システム対応後に一括投入させて頂きたいと考えております。
-
いちさと が「
JR貨物の機関車(速報)」グループに投稿しました。 1年前
20日からEF64 1028(静岡訓練機)が通常運用に復帰しています。
単1770レ
EF64 1028本日は長らく静岡貨物駅で訓練機として使用された原色でした。
E217系配給後の単回で首都圏へ向かったEF64 1030と比べると・・1028号機の色褪せっぷりが中々酷いですな。。
(青い四角ナニコレ?)
〜
この画像だけで""ここは○○駅前""だと分かる人は果たしているのだろうか? pic.twitter.com/twxlFzQZYo
— えぬ (@Cocoa_189_510) April 22, 2024
-
いちさと wrote a new post, JR東海(通勤・近郊型電車)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年前
新たに「JR 車両動向(西日本エリア)」を開設し、JR東海の通勤・近郊型電車編成表を公開しました。211系、213系、311系、313系、315系の編成歴を網羅しています。
特急型・入出場などへの対応は順次進めていきます。
JR東海の編成表は、京急新町さんに作成頂き、本日から管理をお願いしています。更新コンテンツ
JR 車両動向(西日本エリア)西日本エリアのJR車両動向・編成表をまとめるコンテンツ -
トタギガ wrote a new post, 9115F大規模修繕工事出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年前
4月21日、東京メトロ9000系王子第15編成(9115F)が大規模修繕工事(B修繕)を終え、新木場CRを出場しました。
私鉄 車両動向 > 東京メトロ9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ南北線・東急目黒線・新横浜線・都営三田線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・埼玉高速鉄道線 編成表東京メトロ9115F 新木場CR出場(B修)昨年10月に入場した新木場CRで、B修繕工事(大規模改修工事)がされていた東京メトロ南北線9000系9115Fが出場し、4/21未明(4/20終電後)、和光検車区まで回送されました。2024年度1編成目で、9000系では10編成目です。... -
4月18日、205系3100番台センM4編成4両が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 205系仙台車両センター編成表
JR 車両動向 > E131系の導入と205系の動き
路線・系統別 編成表 > 仙石線 編成表センM4編成が郡山へ本日、仙石線用205系センM4編成が郡山総合車両センターへ配給されています。仙石線205系の郡山配給時は両先頭車の密着連結器が密着自動連結器に交換されるのが通例ですが、今回クハ205形側が未交換で、特異な動きです。 -
いちさとがフォーラム「HD300-29が苗穂へ転属」の「JR貨物の車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年前
転属の事実は、の通り3月発売の貨物時刻表に記載されており、現車の区名札が確認されるのは初めてとなります。
-
いちさと wrote a new post, 機関車在線表示・駅別時刻表(東海道・山陽・鹿児島本線系統)が3月改正に対応, on the site 4号車の管理より 1年前
機関車在線表示システムですが、アクセス数が増加したため、東海道・山陽・鹿児島本線系統の機関車在線表示を3月改正に対応しました。併せて駅別時刻表を公開しています。
利用者数に応じてコンテンツの開設を進めて参りますので、ご活用いただけると幸いです。
更新コンテンツ404 Not Found - さらに読み込む
