-
みやがわがフォーラム「京葉線ダイヤ改正内容を見直し(早朝のみ上り快速運転)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
千葉支社長は千葉市長と面会後、記者団に対し、「これだけでは要望にすべてお応えしたと思っていないので、今後、京葉線の運行のあり方について、ご利用状況も踏まえ、沿線の利便性にも配慮しながら、1年に一度が慣例のダイヤ改正にこだわらず、時期も含めて柔軟に検討」し、「通勤快速については、蘇我駅の次に停車するのが東京の新木場駅という運行となっているが、そのあり方が適切かどうかも含めて今後検討していく」と、3月までに再度ダイヤ改正の実施などについても含みを持たせました。
▼京葉線ダイヤ改正 異例の「見直し」 上り快速2本のみ復活へ JRが千葉市に再説明も市長「納得できない」 | NHK[/url]
https://www.nhk.or.jp/shutoken/chiba/article/018/43/ -
みやがわが「103系/201系/205系(西日本エリア)」フォーラムで「103系カコM2編成が吹田方面へ回送」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、103系カコM2編成が吹田総合車両所方面へ回送されました。
1月21日の展示のための回送と見られますが、通常は網干総合車両所で検査を実施しているため、今後の動向に注目が集まりそうです。▼103系(黄緑6号)最終展示!! 「吹田総合車両所 車両撮影ツアー」2024年1月催行の発売について
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231212_00_press_suitatsogo.pdf2024/1/15 回9774M 吹田入場回送
103系 M02編成 pic.twitter.com/MecISRK8B6— はんわりんかんⓒ (@Ohine_103) January 15, 2024
2024年1月15日、網干総合車両所明石支所加古川派出所103系M2編成が所属先から吹田総合車両所本所へ回送されました。これは、同月21日に催される、JR西日本✕日本旅行「吹田総合車両所 車両撮影ツアーに伴うものと思われますが、今後の進展が不明となっています。
カメラWi-Fiより。 pic.twitter.com/zHBAmL6c5M
— kazuki@2024年春例大祭 (@398_cosplay) January 15, 2024
-
みやがわがフォーラム「京葉線ダイヤ改正内容を見直し(早朝のみ上り快速運転)」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
日本経済新聞によると、「東京駅に7時半前後に到着する、外房線の上総一ノ宮駅発、内房線の君津駅発の2本の快速」が引き続き運行されるようです。
▼JR東日本、京葉線朝の上り快速2本を復活 千葉市が要望 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC155C50V10C24A1000000【速報】
JR京葉線 ダイヤ改正後も
早朝上り快速2本のみ運行継続へ
通勤快速など廃止は撤回せずJR東日本千葉支社が
千葉市長との面会で表明#京葉線 #JR東日本千葉支社 #ダイヤ改正 pic.twitter.com/dkfx8TwulS— 日テレ鉄道部 (@ntv_tetsudobu) January 15, 2024
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「京葉線ダイヤ改正内容を見直し(早朝のみ上り快速運転)」というトピックを立てました。 1年 9か月前
京葉線ダイヤ改正を巡り、JR東日本千葉支社は早朝時間帯に限り、引き続き快速列車を継続して運行すると千葉市に明らかにしたと、千葉日報が報じました。通勤快速の運行は「時間的にこれ以上は物理的に難しい」と千葉市に伝えています。
ダイヤ改正では、日中時間帯以外のすべての通勤快速と快速を全て各駅停車にすることなどを、先月15日にしていましたが、外房線や内房線の沿線自治体の反発をうけ、ダイヤ改正内容を見直すのは異例のことです。【速報】JR京葉線の快速縮小問題 早朝の上り快速運行継続へ、見直しは極めて異例 千葉市長と支社長面会 | 千葉日報オンライン
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/1151757 -
みやがわが「681系/683系」フォーラムで「681系と683系が七尾線で試運転・明日一部で運転再開」というトピックを立てました。 1年 9か月前
681系サワW13編成と683系サワR10編成の6両編成が、七尾線の羽咋駅まで試運転を実施しました。
1月1日の令和6年能登半島地震で被災した影響により、一部区間で運休が続いていますが、羽咋駅までは15日に運転再開する予定です。通常より本数を減らしても運行となります。
七尾駅までは22日以降の復旧を目指していますが、七尾ー和倉温泉間の復旧の目途はたっていません。▼JR七尾線、羽咋まで15日再開 七尾は22日以降 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC120ZC0S4A110C2000000/▼JR七尾線一部運転再開へ 高松―羽咋間、15日から – 産経ニュース
;[ 続きを読む ]301 Moved Permanently -
いちさとがフォーラム「カツK409編成がKY構内試運転(前照灯LED化・所属表記抹消)」の「E531系」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
前照灯のLED化は2020年時点で行われているため訂正致しました。
-
いちさと wrote a new post, 205系の車歴表・側面写真を追加しました, on the site 4号車の管理より 1年 9か月前
編成表・車両概要に、205系の車歴表と側面写真を追加しました。
側面写真は今回もかけやま写真館のかけやま様にご協力いただいています。引き続き公開範囲を広げていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
更新コンテンツ205系 車両概要・車歴表・配置歴・形式一覧205系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【205系の概要】2024年は鶴見線向けE131系投入により廃車が発生しました。仙石線でも運用削減により廃車が発生しまし -
みやがわが「横浜市営地下鉄」フォーラムで「横浜市営4681Fと10000形中間車が川崎車両を出場」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形中間車(10133-10134)とブルーライン4000形4681Fが併結して川崎車両を出場し、甲種輸送されています。
出発駅の兵庫駅からは、DD200形15号機(DD200-15[愛])の牽引です。10000形中間車は車両番号からに組み込まれるものと見られます。同編成は現在、川和車両基地にです。
なお、グリーンライン10000形は今年度3編成が6両化される計画()でそのうち3編成目、ブルーライン4000形は今年度3編成導入されるのうち2編成目となります。
川﨑車両出場甲種輸送
横浜市営地下鉄
ブルーライン10133-10134+グリーンライン4681F pic.twitter.com/G9jT98T89b— みづべ/2023.10.17~低浮上(解除中) (@midubenoouti) January 12, 2024
-
みやがわがフォーラム「225系ホシL11編成 川崎車両を出場」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
本日、同編成(225系100番台ホシL11編成)が湖西線まで本線試運転が運転されました。
2024年1月11日
1月10日(水)、川崎車両〜鷹取(タ)で甲種輸送されていた、225系L11編成が試運転を行いました。カメラWi-Fiより。
川崎車両出場試運転
225系L11編成 pic.twitter.com/nbwrjs4rBw— kazuki@2024年春例大祭 (@398_cosplay) January 11, 2024
2024.1.11
試9524M 川崎車輛出場公式試運転
近ホシ225系L11編成
遅れていた影響か、爆速通過でした。 pic.twitter.com/lqqiK0qNlp— 千里(Fe) (@Senri_Fe_92) January 11, 2024
-
みやがわが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「野岩鉄道6050型「やがぴぃカー」1月26日運行開始」というトピックを立てました。 1年 9か月前
クラウドファンディングによりを行っていた野岩鉄道6050型61103Fについて、1月26日より「やがぴぃカー」として運行開始することを野岩鉄道株式会社が発表しました。
「やがぴぃ1号」「やがぴぃ2号」の1往復を、金曜日と日曜日を中心に、新藤原駅から会津高原尾瀬口駅間で運行する予定のようです。▼6050型改修車両の運行を開始します。
http://www.yagan.co.jp/information/0000000959/detail.html
PDF: -
みやがわが「東武鉄道」フォーラムで「東武11602F 津覇入場済み」というトピックを立てました。 1年 9か月前
10日、春日部支所所属の東武鉄道10000系10000型11602Fが津覇車輛工業に入場しました。
https://twitter.com/yoshirin1967/status/1744916897957818478本日(2024/1/10)11602Fの津覇入場が北春日部→館林で実施されたので撮影
今回も屋根修繕と思われます pic.twitter.com/14HD6vyzC2— 東毛地区の乗り鉄 (@mc8564_2) January 10, 2024
-
みやがわが「名古屋鉄道」フォーラムで「名鉄3531Fが機器更新し出場・営業復帰済み」というトピックを立てました。 1年 9か月前
舞木検査場に入場していた名古屋鉄道3500系3531Fが今月9日、本線試運転を実施し、10日には営業運転が確認されています。
VVVFの更新などが確認できます。
同編成は昨年11月21日までに、舞木検査場に入場している様子が目撃(参考X:・)されていました。3531F 試運転 pic.twitter.com/BS2rjLW5ZX
— Mr.G.K (@MrGK12) January 9, 2024
2024年1月9日(火)
3100系3113f 舞木入場回送
3500系3531f 舞木出場試運転同業者 お疲れ様でした。 pic.twitter.com/2ZvaRrhDGh
— めいゆう (@meiyu3504f) January 9, 2024
今日は津島線系統では2本目の特急佐屋行きの2本後に当たる金山19:22の本線急行の3531Fと、須ヶ口19:38の津島線ダラの3303Fを乗り継ぎました。
平日19時台に4両本線急行がいてえええ…となりましたが、先日更新された3531Fに乗れて良かったです。
そして今日は津島線を3303Fで往復しました。 pic.twitter.com/YUTvqXzeCL— あじさい【ゆっくり実況者】 (@ajisai_yukkuri) January 10, 2024
そう言えば3531F急行本宿行きだったなぁ pic.twitter.com/JtouIdP02J
— あっきー君【28歳】 (@pmd_pd) January 10, 2024
-
みやがわがフォーラム「223系京都車が草津線に入線」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
10日も入線したようです。
速報です!
昨日223系6000番台初の草津線入りを果たしたR209編成ですが、本日も柘植行きの運用に入っています!
これは223系解禁きたのでは?!?! pic.twitter.com/RYQNII7fAP— トリテツノワグマ (@kumaaaaa485) January 10, 2024
-
みやがわが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「225系ホシL11編成 川崎車両を出場」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、225系ホシL11編成が川崎車両を出場しました。DD200形15号機(DD200-15[愛])の牽引で、神戸タまで甲種輸送されました。
今年度1編成目の導入です。川﨑車両出場甲種輸送
225系L11編成 牽引機DD200-15 pic.twitter.com/cPy2Hg511q— みづべ/2023.10.17~低浮上(解除中) (@midubenoouti) January 10, 2024
▼水曜こうでしょう! 後藤くんはじめオールスターシャッフルでもE8系には逃げられた? | 神戸鉄道案内
https://ameblo.jp/hamidashi103/entry-12834233945.html -
6000系6017Fが舞木に回送されました。
K※※※※レ
K※※※※レ6017F (築港線100th Anniversary)
廃車準備に伴う舞木入場回送 pic.twitter.com/zd0G2UM24G— とある中部の大手私鉄〜名古屋鉄道〜 (@meitetsuYouTube) January 9, 2024
-
みやがわが「311系/313系/315系」フォーラムで「315系シンC110編成 営業運転開始」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、神領車両区の315系3000番台(4両編成)のシンC110編成が営業運転を開始しました。
https://twitter.com/JR313_315_383/status/1743989036057018379 -
みやがわがフォーラム「315系シンC111編成+C112編成 営業運転開始」の「311系/313系/315系」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
時間が経ってしまいましたが、12月1日に、シンC107編成とシンC108編成が運用を開始しています。
2023/12/1
173M→184M
315系 3000番台 C107編成+C108編成
今日から運用に入っているC108.C107
どんどん中央西線に3000番台を入れますね
初めて3000番台のライト無しのかおを撮れました
3種類の顔を撮れて満足
高蔵寺で撮影 pic.twitter.com/7uT4W7bHrd— 工作ケイカン (@315keikan) December 1, 2023
https://twitter.com/383otokichi315/status/1730356921549701295 -
みやがわがフォーラム「東北・北海道、北陸新幹線で東京行き臨時列車運転」の「JR新幹線車両(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
JR北海道とJR東日本は、北海道・東北新幹線において、本日5日から8日にかけて、上り臨時列車はやて544号が運転されます。3日、4日に運転された、はやて546号より約1時間弱ほど早い時刻で運転されます。
5日はセシU46編成が充当しました。2024.1.5
臨時特急とはやての観察も3日目です。両列車とも昨日までと違い、約1時間繰り上がって設定されています。
臨時特急にはグリーン車付きの4両編成が使われ、愛称表示は北斗のものを出していました。はやては、号数が544号に変わっていました。#キハ261 #臨時特急 #はやて544号 pic.twitter.com/7H5nzsLb0t— 王子ピカリ (@kiha283_900) January 5, 2024
-
みやがわがフォーラム「のぞみ特発臨時列車を運転(1月2~3日)」の「JR新幹線車両(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
JR東海は、5日から7日にかけて、東海道新幹線下り臨時列車を設定しました。
5日は「のぞみ843号」「のぞみ859号」「のぞみ943号」、6日は「のぞみ355号」、7日は「のぞみ307号」で、全て東京駅始発、新大阪駅行きです。
5日は普通車全席自由席になる一方、6日、7日の臨時列車は指定席も発売されるようです。【01/04,17:00現在】
明日(1/5)、お客様混雑が見込まれるため、普通車全車自由席の臨時列車を運転します。なお、車内販売の営業はありません。お食事やお飲み物は事前にお買い求めの上、ご乗車ください。#新幹線 #運行情報https://t.co/DieAaPOyZ6 pic.twitter.com/kkicOuQ8lh— 東海道新幹線(東京~新大阪)運行情報【JR東海公式】 (@JRC_Shinkan_jp) January 4, 2024
【01/05,14:00現在】
明日(1/6)、明後日(1/7)、お客様混雑が見込まれるため臨時列車を運転します。指定席は、本日(1/5)より、EXサービスの他、全国の駅のきっぷ売り場等で発売いたします。詳しくは添付画像、または、以下のリンクからご確認ください。#新幹線 #運行情報https://t.co/DieAaPOyZ6 pic.twitter.com/ax5brMswu5— 東海道新幹線(東京~新大阪)運行情報【JR東海公式】 (@JRC_Shinkan_jp) January 5, 2024
-
みやがわが「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「キヤE195系1000番台2編成(仙台車)が尾久へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 9か月前
5日、レール輸送気動車のキヤE195系センST-6編成・ココST-7編成が尾久車両センターへ回送されました。
同編成は仙台車両センター小牛田派出(2023年6月1日に組織再編で小牛田運輸区から配置変更)に所属し、仙台港から東北本部管内に向けてレール輸送を行っており、回送目的が気になります。2024/1/5 回9520D
キヤE195系1000番台ST-7編成+ST-6編成「仙ココ」表記の小牛田のキヤが東北本線を上って上京してきました。 pic.twitter.com/PjcUK7ENic
— ガオーちゃん (@gaochanofficial) January 5, 2024
2024/1/5 回9520D
キヤE195系ST-7編成+ST-6編成
小牛田から仙コ↑コ↓キヤが上京!
甲種輸送以来の関東入りでしょうか? pic.twitter.com/ExmNwTJNeB— 慎ましくベーコン貰う (@bacon_e2i7) January 5, 2024
- さらに読み込む
