-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 9か月前
-
B修8000 が「
その他の公民鉄(東日本エリア)」グループに参加しました 1年 9か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1年 9か月前
-
-
具体的な施工時期は不明ですが、青461編成にホームドア対応を確認しています。青462編成もドアコック表記が追加されました。
青461
ホームドア対応済み pic.twitter.com/Gh0VztlDti— 爆弾ドア (@b_shu_zen) November 4, 2023
E233系トタ青462編成+トタ青662編成
1813デ
予備パンタグラフ使用本日昼頃発生した青梅線内車両点検の当該車両であった同編成ですが、8号車(モハE233-620)は予備パンタを使用して13運用に続投されました。通常、アンテナ側のパンタ(名古屋方)を使用しますが、逆側(東京方)のパンタが上がっています。 pic.twitter.com/mJnqTkoNGb
— くたてつ (@KT4_ch1yuto) September 3, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 2000系2142F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 9か月前
11月3日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東京メトロ2000系2142編成6両が、5日に横浜本牧へ到着しました。
今後、中野車両基地へ搬入されるとみられます。私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ2000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ2142Fが甲種輸送本日、東京メトロ2000系2142Fが近畿車輛を出場し、徳庵駅から甲種輸送されています。同編成は欠番となっていました。吹田タまではDD200-4が、吹田タからはEF65 2068が充当しています。 -
トタギガ wrote a new post, 40000系40163F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 9か月前
11月1日~2日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(ロングシート車)40163Fが、5日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ副都心線・有楽町線・東急東横線・新横浜線・西武池袋線・有楽町線・秩父線・新宿線・拝島線・相鉄新横浜線・本線・いずみ野線・みなとみらい線 編成表西武40163F,川崎車両出場11月1日、西武40000系40163Fの内5両が川崎車両を出場しました。神戸貨物ターミナルまで輸送されています。牽引機はDD200-4でした。今年度、西武40000系は4本が導入予定で、今回の40163Fは3本目の編成にあたります。... -
トタギガ wrote a new post, 1000形1701編成横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 9か月前
11月3日、京急新1000形1701編成(8両)が総合車両製作所横浜事業所を出場し、久里浜工場まで回送されました。
私鉄 車両動向 > 京急1000形 編成表
京急新1000形1701編成J-TREC横浜出場11月3日未明、新1000形の1701編成がJ-TREC横浜事業所を出場し、京急久里浜工場まで試運転及び回送されました。この編成は今年度計画分のうち、8両編成1本にあたる編成です。仕様はほぼ新1000形1501編成と同様と思われますが、... -
B修8000 commented on the post, 車齢30年近くで更新…メトロ05系B修繕の今後, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
肝心な今後の施工ですが、性能がしっかりし始めた8次車以降の編成は改造済みな点もあり、工期も短縮されそうです。年3編成ペースでいけば、2030年あたりには終わりそうです(東葉2000系はその後?)。
B修繕施工時期から逆算して、廃車時にある程度まとめて代替出来るような調整も必要かな?とは思います。 -
B修8000 commented on the post, 車齢30年近くで更新…メトロ05系B修繕の今後, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
個人的には、05系のワイドドア車が非常に気がかりですね。
6・7次車と07系は時期的に2018年から現在に至るまで更新されているので、長く使用しそうなことは伺えます。ATOの設置が進んでいるのがポイントでしょうね。
一方、ワイドドア車はATOに関わる動きは今のところ確認されていません。経年も高く更新から6〜11年経過していて、それに加えワイドドア車はフリースペースの数が少ないなど、古参組の中では異端な存在になりつつあります[…] -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 9か月前
-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)小田急電鉄」を編集しました。 1年 9か月前
-
いちさとが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「211系長野車が東小金井へ入線」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、211系ナノN307編成、ナノN311編成を用いた「国分寺ひまわり号」が運転され、国分寺~上諏訪間を1往復しました。
同形式は拝島駅の撮影会で国立まで入線しましたが、今回の送込み・返却では東小金井まで入線しています。ひまわり号を走らせる国分寺実行委員会
https://blog.canpan.info/kokubunjivc/archive/108411/3
団臨「国分寺ひまわり号」(送り込み回送)
回9522M~回9523M 211系3000番台ナノN307編成+N311編成国分寺⇆上諏訪間で団体臨時列車が運行。
これに伴い、211系6両が豊田→東小金井→国分寺と送り込み回送されました。中央線国立駅以東への入線は久しぶりです。西国分寺駅・東小金井駅にて pic.twitter.com/bJYDQRS2oM
— Sテレビ局 (@S69496976) November 2, 2023
夜の高架駅に現れた211 pic.twitter.com/V673DLh4xe
— Hikarie (@Hikarie_TY01) November 3, 2023
-
いちさとがフォーラム「京急新1000形1701編成J-TREC横浜出場」の「京浜急行電鉄(京急)」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
搭載機器の詳細について、以下のブログに考察がありますのでご紹介いたします。
1501編成に付随車を足した構成になっており、機器更新後の1001編成と搭載機器や構成が共通化されています。ブログ更新しました / 京急新1000形1700番台の床下見たままスケッチとシステム考察: https://t.co/uqLUXdc6E9
17011編成が落成したぞおおおおお!!! 三菱製VVVF装置! 東芝製SIV! 4M4Tでこれからの京急線をTRACTIONするぜ!!! pic.twitter.com/1z93aifbjH— Kojicstage (@kojicstage) November 2, 2023
-
B修8000 さんがノート「2018年度以降 各形式ワンマン運転対応改造施工記録」を編集しました 1年 9か月前
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH57・T24編成既存車の号車表記が変更」というトピックを立てました。 1年 9か月前
既にグリーン車を組み込んでいるE233系トタH57編成、トタT24編成ですが、本日、両編成で既存車の号車表記変更が確認されました。いずれもシールを重ね貼りの上、12両化後の号車表記となっています。
両編成はグリーン車を組み込んでの営業開始まで復帰しないことが見込まれます。先ほど豊田車両センターへ行ってきました。
本日試運転が行われていたT24編成(G車組込済・号車番号が変更)は見られず…
すると目の前にG車組込済のH57編成の姿が。よくよく見るとこちらも変わっていました!
写真3枚目
クハE233-515 7号車→9号車に変更済。グリーン車サービス開始までは運用入無し? pic.twitter.com/LTBC878F6O— ほしけー (@hoshi_k_Giants) November 2, 2023
T24編成の高尾寄りってもうちゃんと号車ステッカーが10-12号車に変わってんのね pic.twitter.com/llvQdxvkNA
— フラン (@fran__209kei) November 2, 2023
-
ととめ commented on the post, 東武8111F定期運用開始・野田線5両化に伴う動きを考える, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
新型車両は25編成が導入予定とされており、現在七光台支所に配置の全43編成を置き換えることは現時点で不可能です。
全18編成の60000系から1両を抜いたうえで5両編成とし、新型車両導入後も運用するといった計算をすることは可能です。 -
トタギガ wrote a new post, 豊田向けグリーン車横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 9か月前
10月31日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE233系0番台新造グリーン車2両(TsdTsd’5~8)が、11月1日に豊田へ到着しました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
中央快速線向けグリーン車8両が横浜出場10/31未明、E233系グリーン車8両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今回は4本分8両での出場となりました。 -
いちさと commented on the post, 京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併へ・車両形式や路線名は?, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
工場の統合が気になるところですね。
宗吾に工場機能を統合するのか、リスク管理で残しておくのか…。おっしゃる通り周期延伸は業務量に直結しており余裕が出てそうですね。 -
ととめが「E233系」フォーラムで「トタH53編成がG車4両を組み込み」というトピックを立てました。 1年 9か月前
トタH53編成ですが、本日TsdTsd’5,6の2ユニット4両を組み込んでいる姿が確認されています。グリーン車の前後は3両ずつで、10両での組成となります。
32番線
サロE233-5_サロE232-5+サロE233-6_サロE232-6+H53編成4~6号車 pic.twitter.com/SrnBKUIbxb— みつとた (@tsukimio_C503) November 1, 2023
- さらに読み込む
