-
-
1001編成が直通運用復帰後初のアクセス特急が含まれる運用(73H)に充当されています。
https://loo-ool.com/rail/MA/00/20230827/#dialog -
-
-
E233系2000番台都マト1編成前照灯LED化 pic.twitter.com/5TmtV0d6IM
— 209m71 (@209M71) August 24, 2023
マト1編成の前照灯がLED化されています -
-
-
https://twitter.com/takakike_/status/1693485486181106054?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ
先日、コツS-14編成と被災したヤマU621編成が国府津車両センターから栃木方面へ向かってます。
小山車両センターへ戻るでしょう。 -
運用サイトによると、諏訪湖花火大会の臨時列車運行の為、トタ青660編成も中央本線・篠ノ井線での運用入りが確認されています
-
ナハ233が松本へ pic.twitter.com/1ICHuFzSqo
— 353Azusa (@353Azusa_S102) August 15, 2023
諏訪湖花火大会開催に伴う臨時列車運行の為ナハN36編成が松本車両センターに送り込まれました -
-
-
-
1000形1001編成が都営浅草線、京成線への直通運用に充当されている目撃があります。
https://loo-ool.com/rail/KH/00/20230804/
(フォーラム相当と思いますが一旦こちらにて共有します) -
既報(フォーラム投稿)の通り、補助電源装置(SIV)の換装が確認された601編成ですが、運用調査によれば本日から運用復帰した模様です。補助電源装置の更新に伴い、京急線内限定運用となったようで、品川以北に乗り入れができなくなっているようです。(1001編成と同じ状態です。)
なお、画像付きの情報等がTwitterなどのSNS上にまだ上がっていない(前例からおそらく運転台にテプラ貼付ありの画像が今後出回ることが予想できる)ため、グループでの共有に留めておきます。-
~京急601編成 SIV更新 運用復帰~
7月7日㈮より
運用離脱していた601編成。SIVの更新工事を終えて
(偶数号車の床下装置)7月27日㈭ 815Aより運用復帰
当面の間は、
自社線限定運用にて活躍となります。
(品川まで)入れ替わりで1001編成は、
自社線限定運用を解除へ。 pic.twitter.com/ImVbhoOzZf— KHK-1113 (@khk1401_1113) July 27, 2023
ソースが出たので、共有します。また1001編成ですが、直通禁止のテプラが剝がされたとの情報があり、近日中に品川以北への入線があるかもしれません。
-
-
サイ146編成に車上CCTVが設置されました。
https://twitter.com/yokonaha1839/status/1683617161103966208?s=46&t=GESMQj1uokb6FnWWDTemLg運用サイトによれば6/23を最後に7/23まで目撃がなく、この期間に設置された可能性が高いです。
https://loo-ool.com/rail/T/34/20230601/ -
-
https://loo-ool.com/rail/N/34/
8500番台 ナハN36編成が16日の運用を最後に目撃がないようです。-
21日に運用入りの目撃がある模様です
https://ioo-ooi.com/rail/n/34/
-
-
- さらに読み込む
