-
いちさとが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「元東京メトロ03-032Fが熊本電鉄へ搬入」というトピックを立てました。 4年 8か月前
昨年9月に、が確認されていた元東京メトロ03系03-032Fの2両ですが、本日、改造後の陸送、熊本電鉄北熊本への搬入が確認されています。
これで熊本電鉄03形は3編成となります。
https://twitter.com/KatsumiT90/status/1361484823424954369昨日深夜から今日未明にかけての写真から。
熊本電鉄03系筑紫〜北熊本陸送。 pic.twitter.com/s3y0SFbV8Q— よっしー (@yosshii321) February 16, 2021
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「常磐線臨時快速増発+東北線臨時快速設定(16日)」というトピックを立てました。 4年 9か月前
昨日から3本設定されていた常磐線いわき~仙台の臨時快速ですが、16日から朝の上りが追加され、2往復体制(定期ひたちを入れて5往復)となります。これで運用上は無駄なく回るダイヤとなります。
実際の15日の運行は強風のため乱れており、羽越線酒田~秋田の臨時快速は運休(明日は同区間終日見合せ予定)、常磐線は大幅な遅れとなりました。ひたち22号は上野行へ変更の上、現在も走行しています。
https://www.jreast.co.jp/ass/2020/mito/20210215_mt01.pdf一方、東北新幹線、一ノ関~盛岡が明日から復旧し、東北線の盛岡~仙台(盛岡→一ノ関1本、仙台→盛岡1本、仙台→一ノ関3本、一ノ関→仙台6本)で臨時快速列車の運行が始まります。
;[ 続きを読む ]https://www.jr&hellip -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 4年 9か月前E235系のクリアテールですが、編成ノートへ反映してはどうかと思っています。(異議がなければ、規約の通り24時間後に反映します。)
-
いちさとが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「E657系常磐線快速・E653系羽越線快速が運転(明日)」というトピックを立てました。 4年 9か月前
東北新幹線が運休し、常磐線、羽越線で臨時列車を運行するとのプレスリリースが出ていましたが、明日の臨時列車が公表されました。
「ひたち」9・22・25号が仙台~いわき間、「いなほ」11号が酒田→秋田間、それぞれ快速列車として延長運転されます。2月14日22時52分 配信
『お知らせ』
明日(15日)の特急「ひたち22号(いわき発品川行き)」は、仙台〜いわき駅間を快速列車として延長運転します。 #特急・急行 #Limited_express #Express https://t.co/qHaJkSOTSV— JR東日本【在来線特急等】運行情報 (公式) (@JRE_Lim_Exp_etc) February 14, 2021
2月14日22時52分 配信
『お知らせ』
明日(15日)の特急「ひたち9号・25号(品川発いわき行き)」は、いわき〜仙台駅間を快速列車として延長運転します。 #特急・急行 #Limited_express #Express https://t.co/qHaJkSOTSV— JR東日本【在来線特急等】運行情報 (公式) (@JRE_Lim_Exp_etc) February 14, 2021
羽越線臨時快速(秋田支社)
https://www.jreast.co.jp/ass/2020/akita/20210214_a01.pdf昼のプレスリリース
;[ 続きを読む ]https://www.jreast.&hellip -
いちさとがフォーラム「東北新幹線、地震により10日程度の部分運休へ」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 4年 9か月前
区間内全てが10日間運休するとは限らないニュアンスなので、一応補足させて頂きます。
-
いちさと wrote a new post, 「路線・系統別 編成表」を公開, on the site 4号車の管理より 4年 9か月前
新たに「路線・系統別 編成表」を開設し、首都圏のJR東日本、[…]

-
いちさとが「209系」フォーラムで「武蔵野線ケヨM71編成が自動放送に対応」というトピックを立てました。 4年 9か月前
209系ケヨM71~73編成は転入以来、自動放送に対応しないまま運用に就いていましたが、2月11日以降、ケヨM71編成で自動放送が確認されています。順次改造されるのではと思います。
近年中央総武緩行線から転入したケヨM74~77、M81~84編成は自動放送に対応、京浜東北線から京葉車両センターへ転入したケヨM71~73編成、ケヨ34編成は自動放送が無い状況でした。速報
M71編成自動放送入った模様 pic.twitter.com/1yM29LsKgc— 堂島くん✈️ (@KeitaDojima0513) February 10, 2021
-
いちさとがフォーラム「マリR09編成+マリR10編成配給」の「E131系」というトピックに返信しました。 4年 9か月前
通例、新習志野到着後に、姉ヶ崎折り返しで幕張車両センターへ自力回送されますが、今回は蘇我折り返しとなりました。
異例の動きで時間も遅かったようです。
https://twitter.com/Kanata_JB/status/1360237011458658304 -
いちさと wrote a new post, マリR09・R10編成4両新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE131系マリR09編成2両、マリR10編成2両が、2月12日に新潟車両センターから京葉車両センターへ配給されました。12日中に幕張車両センターへ回送されています。
現時点の情報では0番台の最終出場となります。JR 車両動向 > E131系幕張車両センター編成表
-
いちさとがフォーラム「GV-E197系が高崎地区で本線試運転」の「JR東日本の気動車/蓄電池車」というトピックに返信しました。 4年 9か月前
本日も試運転が行われており、本庄での折り返しが確認されています。
高崎~本庄を数往復していると思われます。
https://twitter.com/SC54_0211/status/1360069003280932867 -
いちさと が「
(編成ノート)E657系」グループに投稿しました。 4年 9か月前 -
5055F(5055×10)ですが、本日営業入りが確認されています。
https://twitter.com/odapedia/status/1359706376855982082 -
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E197系が高崎地区で本線試運転」というトピックを立てました。 4年 9か月前
GV-E197形によるされていた、GV-E197系タカTS01編成ですが、本日、高崎地区での本線試運転が確認され、高崎線へ入線しています。
2連での本線走行、高崎線入線はいずれも初めて確認されました。GV-E197系2両編成(高崎車両センター所属・TS01編成) 試運転 高崎線倉賀野・新町間 67k840m 烏川橋りょうにて。(11:10) pic.twitter.com/SpAL9gADfI
— HanHaruFun (@HanHaruFun) February 11, 2021
GVーE197系が高崎線初走行 pic.twitter.com/RNFPs27aP2
— D51-8810 (@D51hayato) February 11, 2021
-
いちさと wrote a new post, オク01編成新潟トランシス出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
新潟トランシスを出場し陸送されていたE493系オク01編成2両が、2月9日から10日にかけて黒山から郡山へ甲種輸送されました。
今後、公式試運転が見込まれます。新たに編成表を追加しました。JR 車両動向 > E493系尾久車両センター編成表
JR 車両動向 > 事業用機関車の全廃と後継車両の導入

-
いちさと wrote a new post, マリNB-09編成秋田入場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
京葉車両センターへ回送されていたE257系マリNB-09編成が、2月9日から10日にかけて秋田総合車両センターへ配給されました。
機器更新や転用改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系幕張車両センター編成表 -
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
E531系付属編成 最終検査出場時期一覧」を編集しました。 4年 9か月前 -
いちさとが「E235系」フォーラムで「E235系の「C保全」開始(次年度工程)」というトピックを立てました。 4年 9か月前
モニタリング保全体系の適用が唯一確認されている山手線のE235系ですが、次年度工程によると、2021年度に11連1本の「C保全」(新保全体系の装置保全に相当)が予定されています。C保全の施工が確認されるのは初めてで、回帰からするとトウ01編成になるのではと思います。
-
いちさとがフォーラム「E493系郡山へ甲種輸送」の「JRの車両その他(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 4年 9か月前
本日、郡山へ到着し、郡山総合車両センターへ入場しています。
2021/2/10
甲245
9171レ
EH500-22[仙貨]+クモヤE493系01編成[東オク]
※新潟トランシス出場甲種輸送クモヤE493系01編成[東オク]+DE10 1760[郡]
※郡山総合車両センター入場(KY入場) pic.twitter.com/i8kOVmilmg— SHIKI暇鉄 (@SHIKI40126260) February 10, 2021
-
本日、モトM-107編成が長野総合車両センター(配置区所)から東大宮方面へ回送されています。
同編成は入場せず、防犯カメラの取付が確認されています。E257系モトM-107編成の臨時回送が本日長野→東大宮(操)間でありました。
車内を見ると各車両に"防犯カメラ"が新たに取り付けられました・・がそれ以外の変化はないようです。
一時期は色々と騒がれましたが2000番台化はされずあずさ・かいじ仕様のままでの出場となりました。 pic.twitter.com/QvvehGGjGO
— えぬ (@Cocoa_189_510) February 8, 2021
-
いちさと wrote a new post, オクLT-2編成11両日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 9か月前
2月7日、8日に日本車輌を出場し、甲種輸送されていたキヤE195系オクLT-2編成11両が、9日に田端信号場へ到着しました。
ロングレール用量産車の出場は初めてで、労組資料によると計4編成となる予定です。JR 車両動向 > キヤE195系尾久車両センター編成表
JR 車両動向 > 事業用機関車の全廃と後継車両の導入

- さらに読み込む

反映しました。