-
あれまあ
e235とe131が連結してまっせ!! pic.twitter.com/irPUZzBv70— 東やて (@to_yate0819) June 14, 2023
マリR08編成とE235系1000番台クラF-06編成が幕張区内で連結してます。
連結訓練かもしれません。 -
BLTが「253系/E259系」フォーラムで「クラNe006編成が大宮出場」というトピックを立てました。 2年 2か月前
6/14、E259系クラNe006編成が大宮総合車両センター本所を出場しました(OM出場)。
指定保全明けの出場で、リニューアル塗装3本目です。E259系がでぇた! pic.twitter.com/vBSPgmSaj0
— コロコロ助 (@Dd51Ef64) June 14, 2023
新塗装に変わったNe006編成
塗り直した部分とそのままの部分がはっきりと分かれているのがよくわかります… pic.twitter.com/HegiRnlMRP— 魚沼 (@shuubunnohi) June 9, 2023
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT29編成が東京入場」というトピックを立てました。 2年 2か月前
6/12、E233系トタT29編成が東京総合車両センター(工場)へ入場しました。ホームドア対応、グリーン車組込準備の各改造を行う可能性があります。
ホーム検知器については入場時点で取付済です。 -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
速報
車両故障当該のNEX はマリに入区 pic.twitter.com/yQ6NO7ytVE— 千カマ (@Chiba_kama) June 9, 2023
総武快速線 車両故障当該?
成田エクスプレス津田沼駅より、幕張車両センターへ回送。
13:40ごろ。#総武快速 #総武線 pic.twitter.com/CYk1DpF2jE— TUBASAで旅立とう! (@tu_basa_trip) June 9, 2023
E259系クラNe014編成とクラNe016編成が、稲毛駅通過直後、大船・新宿方面へ向かってる際に車両故障(ブレーキ不良?)を起こしたようです。
当該編成はそこで運転打ち切られました。
# 2016年頃にも似た組み合わせで故障してたような…? -
BLTが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「E127系が試運転(南武支線入線)」というトピックを立てました。 2年 2か月前
5日に鎌倉車両センター中原支所へ自走で回送されたE127系ナハV1編成ですが、6/9、試運転を行い、南武支線へ入線しています。
回9380M~試9281M E127系 V1編成
ハンドル訓練
浜川崎にて pic.twitter.com/Lshrl7KuuA— デーテンワン (@dertenwan) June 9, 2023
E127系横ナハV1
定刻で尻手発車思ったより人多くてビックリした pic.twitter.com/4piWDaOf9F
— 鉄道好きな競馬・ゲーセン依存症 (@TETUZUKIKEIBA) June 9, 2023
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタT33編成長野出場」というトピックを立てました。 2年 2か月前
グループの通り長野総合車両センターで構内試運転が行われたE233系トタT33編成ですが、6/6、出場(NN出場)し東京都方面へ自走で回送されてます。
装置保全とグリーン車組込準備改造が行われてます。
ホームドア対応改造については、ホーム検知器とドアコック位置を示す▼印が外観から見えますが、無線連携UHF送受信器の取付は見られないことから、こちらの編成も準備工事までとなってます。中央快速線のE233系0番台トタT33編成のNN出場回送が本日長野→豊田間でありました。
グリーン車連結対応工事を終えて所属先の豊田へ戻るようですが信越線(篠ノ井線)の踏切事故の影響で遅れて通過。
〜
クモヤ143-9の解体が完了しクモヤ143-8の廃車解体が開始。。幕などの部品は取り外し済です。 pic.twitter.com/EUJ7egJqgm
— えぬ (@Cocoa_189_510) June 6, 2023
;[ 続きを読む ]t_miya (@t_miya314) on X6/6 13時半頃の犀川橋梁。踏切事故の影響で列車が頻繁に行き来していました。 E233系 T33編成 NN出場も。概ね特急しなの、各駅停車、E233系、JR貨物 EF64 1038の順でした。 -
追加その3
5両くらい脱線したのかな? pic.twitter.com/CTJO6EDf06— おーさき (@Osaki_e231) June 5, 2023
5507Fが馬込車両検修所構内で脱線したようです。 -
現在NNに入場中の中央快速線のE233系0番台トタT33編成ですがグリーン車連結対応工事を終えて本日試験走行しました。
トイレ設置などが確認され高崎地区用の211系と並ぶ光景も・・後日豊田へ回送されるものと見られます。
ちなみにDD16 11など長総の保管車両に動きは現時点は特にありませんでした。 pic.twitter.com/QaZs61PTpF
— えぬ (@Cocoa_189_510) June 5, 2023
グリーン車組込準備改造でNN入場してたトタT33編成が構内試運転を行いました。 -
BLTが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「ナハV1編成が中原支所へ回送」というトピックを立てました。 2年 2か月前
国府津車両センターまで配給輸送されたE127系ナハV1編成ですが、6/5、鎌倉車両センター中原支所へ自走で回送されました。
立川駅や府中市内など、南武線内での目撃があり、東海道線(貨物)、武蔵野線(南線・貨物)、南武線(本線:立川〜武蔵中原)へ自走初入線、初走行となりました。2023/6/5 回9363M E127系横ナハV1編成 南武支線用 pic.twitter.com/iup5ekRWX3
— 情景 (@aizunosato254) June 5, 2023
2023/06/05
回9364M
南武支線 E127系 ナハV1編成
@武蔵中原 pic.twitter.com/2TUenwW5mz— ぐちお@(´・ω・`) (@hatune39241084) June 5, 2023
-
BLT が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
EF81 97の休車が解除されたようで、EF64 1030を無動力牽引して長岡→新潟セまで配給輸送されたようです。
EF81 97
EF64 1030回想#信越線#EF81#EF64 pic.twitter.com/JUmB3q4ryr— みどり (@co2_tansan) June 2, 2023
-
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-14編成が配給輸送(秋田出場)」というトピックを立てました。 2年 2か月前
6/1、E231系近郊タイプのコツS-14編成が秋田総合車両センター本所を出場し、湘南方面へ配給輸送されてます。
牽引機はEF81 141です。
一部の機器のみ更新しての出場(JRTM青森改造センター施工)と推測されますが、床下機器の更新は見受けられません。配8842 EF81 141+E231系S-14編成
E231系S-14編成 秋田総合車両センターから出場。所属先の国府津車両センターへ向かいました。長い道中どうぞお気をつけて! pic.twitter.com/TRCZPZvOr5— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) June 1, 2023
-
BLTが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「元ニイV12編成長野出場」というトピックを立てました。 2年 2か月前
5/31、E127系元ニイV12編成が長野総合車両センターを出場し、湘南方面へ配給輸送されてます。
編成番号は既報の通り、V1が確認でき、新ナハV1編成と推測されます。
EF64 1032[新潟]が牽引しており、明日には到着地がわかるでしょう。
https://twitter.com/pat_soc_iph06/status/1663897403563597825?s=46&t=-ykOXMHu67qb3fno2xT_qg -
BLTが「E235系」フォーラムで「トウ09編成は出場済(ワンマン運転対応)」というトピックを立てました。 2年 2か月前
東京総合車両センターへ入場していたE235系トウ09編成ですが、運用目撃から5月下旬ごろ(日付不明)出場して復帰しています。5/31の960G大崎入庫を狙って見てきました。
運転席背面に非常用梯子、運転台右手側にハンドマイクとボタンの追設が見受けられ、ワンマン運転対応改造が行われてます。 -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツS-01編成大宮出場」というトピックを立てました。 2年 2か月前
グループの通り構内試運転が行われたE231系近郊型コツS-01編成ですが、5/29、大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)し国府津車両センターまで自走で回送されました。こちらの編成は4/20に入場していました。
指定保全時期なので指定保全が行われていますが、床下の機器更新は行われておらず、戸閉装置等一部の機器のみが更新(半更新)されているでしょう。 -
BLTが「E231系」フォーラムで「コツK-18編成大宮出場」というトピックを立てました。 2年 2か月前
5/26、E231系近郊タイプのコツK-18編成が大宮総合車両センター本所を出場(OM出場)しました。
車体保全時期での入場でしたが、入場期間が約2ヶ月であり、車体保全に加え一部の機器更新をした可能性もあります。
なお床下機器の更新は、目新しい様子はなく確認できませんでした。
https://twitter.com/resort_buna/status/1661952094792994816?s=46&t=UfCykGRX0RuoS32cMZmFLg -
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
南武支線用のE127系0番台ナハV1編成が本日NNを出場しました。
元新潟地区用のニイV12編成で改造を終えて後日首都圏へ向かうものと見られます。
長野地区用のE127系100番台とすれ違う光景が何とも・・(あさま色の189系ナノN102編成も気になって仕方ない)。 pic.twitter.com/WLc1J0R2PR
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 26, 2023
E127系元ニイV12編成がNN出場しました。
新ナハV1編成です。 -
BLTが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「タカA3編成が長野方面へ自力回送」というトピックを立てました。 2年 2か月前
5/25、211系タカA3編成が長野方面へ自走で回送されています。
側面方向幕が抜かれて回送紙が貼られていることから、長野総合車両センターへ廃車のための回送と推測されます。211系 A3編成 廃車回送
正面は幕に戻ってた。側面は張り紙。 pic.twitter.com/MmeIO3sGIp— ふろはいーる (@ym1101223) May 25, 2023
-
5/25、E233系2000番台マト6編成が長野総合車両センターを出場し千葉方面へ自走で回送されています。
ワンマン運転対応改造が行われたと推測されます。出場回送 pic.twitter.com/8rAEV8hJOu
— kk100 (@kk10031543560) May 25, 2023
-
BLT が「
JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年 2か月前
あさま色の189系ナノN102編成ですが残念ながら中間車4両が"解体線"に入りました。。
"先頭車2両"と"中間車4両"が分けられて留置という動きがあったので気になってましたが"廃車解体"となる可能性が高そうです・・(※今のところ先頭車2両の方は特に変化ない模様)。
前回のような展開は・・うん。。 pic.twitter.com/swCUll2NuM
— えぬ (@Cocoa_189_510) May 23, 2023
NNで保存されてた189系ナノN102編成の中間電動車4両が解体線に押し込まれたようです。 -
BLTが「E233系」フォーラムで「サイ162編成が東京出場」というトピックを立てました。 2年 2か月前
5/23、E233系1000番台サイ162編成が東京総合車両センター(工場:TK)を出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
車体保全時期での入場でしたが、入場期間が1ヶ月を超えており、先頭車屋根上にはATACSのものと推測されるアンテナが増設されてること、VVVFインバータ等床下機器は新品のものに交換されてます。 - さらに読み込む
