-
Y-51編成の4〜7号車(サロE216/E217-51,サハE217-2101/2102)が解体線へ移動しました。これで全車両、解体線へ移動となりました。
E217系クラY-51編成サハE217-2101_サハE217-2102_サロE217-51_サロE216-51が解体線へ移動-解体開始 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々9月16日午前、通称「廃車置場」17番線のE217系クラY-51編成サハE217... -
クラY-2編成+クラY-146編成が幕張車両センターへ、クラY-133編成が逗子派出所(国府津車両センターから移動)へ疎開されました。また、クラY-34編成+クラY-124編成が幕張車両センターから返却されました。
2021/9/15
回9770M 幕張疎開
E217系 Y-2編成+Y-146編成回9824M〜回9781M 国府津疎開返却/逗子疎開
E217系 Y-133編成回9771M 幕張疎開返却
E217系 Y-34編成+Y-124編成短時間のうちにめっちゃ来ました pic.twitter.com/lPxAaTtrN8
— じゅ〜にん (@biue_light_4580) September 15, 2021
2021年9月15日(水)
1枚目:回9770M Y-2編成+Y-146編成幕張疎開
2枚目:回9824M Y-133編成 逗子疎開
国府津→大船(→逗子)
3•4枚目:回9781M Y-133編成 逗子疎開
(国府津→)大船→逗子
今日はE217系の臨時回送が廃車回送を含めて4本運転されています pic.twitter.com/IP4o2Hvs0B— かまくら (@YE2350327) September 15, 2021
-
Y-51編成の8-11号車(クハE217-51,サハE217-51,モハE217-51,モハE216-1051)が解体線へ移動しました。
E217系クラY-51編成クハE217-51_サハE217-51_モハE217-51_モハE216-1051が解体線へ移動 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々9月10日午後、通称「廃車置場」18番線の、E217系クラY-51編成クハE21... -
クラY-50編成の国府津疎開が確認されています。
2021/09/10
回9823M (大船→国府津)
疎開回送
E217系Y-50編成Y-50編成が疎開のため国府津へ回送されました。 pic.twitter.com/GoedKLR5g9
— こつやま (@Kotsuyama_u518) September 10, 2021
-
Y-51編成の1〜3号車(クハE216-2072,モハE216/E217-2097)が解体線に移動しました。
E217系クラY-51編成モハE217-2097_モハE216-2097_クハE216-2072が解体線へ移動 長野総合車両センター - BCL/DXing 鉄道 写真 音楽 趣味悠々9月7日午前、通称「廃車置場」17番線のE217系クラY-51編成7両のうち、モ... -
クラY-5+Y-118編成の返却が確認されています。
2021/9/5(日)
回9822M E217系 Y-5編成+Y-118編成
国府津疎開返却回送 pic.twitter.com/g2VpZeKCYW— あい (@AI_2023) September 5, 2021
-
-
クラY-38+Y-144編成が国府津に疎開されました。
2021,09,04
回9821M(大船-国府津)
国府津車両センター疎開回送
E217系Y-144編成+Y-38編成本日、Y-144編成とY-38編成が疎開のため国府津へと回送されました pic.twitter.com/FTmK2d2ZCI
— 日頃の行い (@_Pic_Yokokotsu) September 4, 2021
-
クラY-12+Y-125編成の疎開返却は既報の通りです。これに併せてクラY-133編成が単独で国府津に疎開しました。
また、逗子疎開編成ですが、画像ソースは無いもののY-127編成からY-116編成に交代し、更にY-116編成は8月29日に返却されたとの報があります。こちらは続報待ちです。2021.09.01
回9820M:クラY-12+クラY-125 国府津疎開返却@大船
回9825M:クラY-133 国府津疎開@大船,国府津Y-47編成の廃車に伴いY-12編成とY-125編成が国府津から返却され、付属編成の数合わせでY-133編成が国府津に4両単独で疎開しました。付属編成単独での国府津疎開は初のことだと思われます。 pic.twitter.com/KM7sx3y33Y
— 松の木 (@matsunokiH015) September 1, 2021
-
クラY-12+Y-125編成が国府津から返却されています。
2021/9/1(Wed) @鎌倉道踏切
回****M E217系 Y-12+Y-125
※国府津車両センターへの疎開返却回送即上げ&汚写真投下失礼します
Y-51廃車回送によりクラの留置スペースが開いたのでしょう、またのご来訪をお待ちしてます~ pic.twitter.com/if4eH7B4ME— さめくじら (@Srain_9jira) September 1, 2021
-
田町疎開の編成がY-11+Y-114編成からY-21+Y-142編成に変更されています。
前者は8月11日に返却実施、後者は8月12日午後の時点で田町センター到着済みでした。8/11
回9781M
E217系 Y-114+Y-11編成
田町疎開返却回送 pic.twitter.com/2cYpoxlimZ— コマさん (@komasan_711) August 11, 2021
2021.08.12
E217系の東京総合車両センター田町センターへの疎開(田町疎開)編成がクラY-21編成+クラY-142編成に変更されていることを確認しました。
Y-21は8月10日の49S、Y-142は同日の27Sを最後に運用から外れていました。画像は編成確認目的なので、色々写りこんでいる点はご容赦ください。 pic.twitter.com/slPCRKLyPV
— 松の木 (@matsunokiH015) August 12, 2021
-
少し細かいですが東京総合車両センター田町センターは2018年6月1日付で東京総合車両センター田町派出に改組されているようです。
https://t.co/YrqgnYlocp東京総合車両センター田町センターは2018年6月に消滅しましたが、あまり情報として広がっていないようで「田町センターです」とのご指摘も頂きます。
2019年時点では、留置線そのものは品川駅構内電留線と呼ばれ、構内本部は東京総合車両センター田町派出となっていました。https://t.co/YrqgnYlocp— 在宅鉄いちさと (@ichisato45tx) September 19, 2020
品川駅構内扱いでノートでは”品川疎開”と呼ばれているためノートはそちらにあわせました(フォーラムでは品川疎開と田町疎開が混ざっていますが…)。
-
-
@e231
@kabocha103suika
さんが先程編集した「(まとめ)E217系」が消えてしまっているようで、
クリックしても「404NOT FOUND 」と表示されてしまいます…復旧よろしくお願いします。
-
復旧しました。
-
@e231
下の表示こそ私が編集した事になっていますが、当方昨日は一度も手を付けていないので、下の表示自体バグが発生しているように思います。
ノートの編集履歴では私が昨日編集した事にはなっていないので、此方の方が正しいかもしれません。
-
-
基本2編成,付属2編成の合計4編成に動きがありました。
クラY-115編成(7月27日のパンタグラフトラブル当該)がパンタグラフ交換を済ませた上で8月7日午後に逗子留置線に回送され、翌8日より営業運転に復帰しています。
これと入れ替わりで、クラY-127編成が同8日の0691Sを最後に逗子留置線にて疎開留置中です。また、先述のY-18編成の幕張疎開返却と入れ替わりで、クラY-6編成が単独で国府津車両センターに疎開しました。
2021.08.09
0983S~1182S:クラY-9+クラY-115@逗子7月27日のパンタグラフ破損以来運用を離脱していたY-115編成ですが、同箇所を交換・修理の上8月7日に逗子派出まで回送され、8月8日の1480S増結より運用に復帰しています。
これと入れ替わりでY-127編成が逗子派出に疎開留置となっています。 pic.twitter.com/DFkt8x7auZ
— 松の木 (@matsunokiH015) August 9, 2021
2021.08.09
回9863M(国府津疎開回送):クラY-6@大船,藤沢
回9785M(幕張疎開返却回送):クラY-18@大船クラY-6編成が単独で国府津車両センターに疎開され、入れ替わりでクラY-18編成が単独で幕張車両センターから疎開返却となりました。
これで国府津には基本4+付属3の56両が同時疎開することに… pic.twitter.com/dY7aAbmGfr— 松の木 (@matsunokiH015) August 9, 2021
-
なお、Y-115編成回送の目撃はTwitterには無く、個人ブログのコメントという確度の低いソースになってしまいますが、一応こちらです
http://blog.livedoor.jp/matsunokih015/Yokosuka_Sobu/4B/latest
-
-
クラY-18編成が幕張から返却されているようです。
2021/8/9(月)
回9785M E217系 Y-18編成
幕張疎開返却回送これとほぼ同時に基本編成1本が東海道を下っている模様。 pic.twitter.com/vx6mzSYugX
— あい (@AI_2023) August 9, 2021
-
-
-
@e231
(編成ノート)209系を編集したところ、エラーが発生して消えてしまいました。
また、復旧まで暫定的に同一内容のノートの作成を試み、そちらもエラーが出てしまったものの、
ユーザーページのノートの欄に、Awaiting Moderationという形で作成を試みたノートが表示されている状況です(開くとエラーが出てしまいます)。-
ここ数日私の編集でエラーが発生、その都度復旧をお願いする流れでご迷惑をおかけしており、私側の原因を想定しないといけませんが、
サイト内他のコンテンツの閲覧や投稿などに問題はなく、サイト外のブラウザ利用にも支障が無い状況で、なかなか原因が掴めません… -
今回の件との関係は不明ですが、相当前にノートの編集時に”保存して編集を続ける”ボタンで更新をするとノートそのものが消えてしまうことがありました。僕は原因は把握していませんが、マイページの過去に編集したノート一覧にも表示されずノートがあったURLにアクセスしても404エラーとなるなど、まるで元からそのノートなんて存在しなかったかのように忽然と消えてしまうような感じでした(“保存して編集を続ける”が原因とわかるまではそのたびに復旧をお願いしておりいちさとさんにはご迷惑をお掛けしました)。
外からの上に内容が薄くて恐縮ですが、”保存して編集を続ける”を使わないことで一応の回避を得られるかもしれません。P.S.(2021/08/01_03:27JST)
怖くなってそれ以来”保存して編集を…[ 続きを読む ] -
ご迷惑をおかけしています。とりあえず2ノートを復旧しました。
ノートについては破損が多く将来的な代替も考えています…。
-
-
@kou2
まとめノートについて、バグ?が発生したのか大半の年月日に埋め込みが設定されている状態になっていたので、一度前の編集段階に復元の上、改めて反映しました。
リンクや日時を変えている部分もありますが、反映された動向そのものは残してあります。 -
既報の通り、Y-18編成がY-115編成パンタグラフ発火に伴う救援回送により鎌倉車両センターに一時返却されていましたが、救援回送当日中に単独編成で再度鎌倉車両センターを発ち品川方面へ回送されています。
これ昨日たまたま撮れたY-115救援後のY-18だけど…
Y-18はどこに戻されたの…?
Y-18幕張疎開中だったらしいけど() pic.twitter.com/GUDJDbApPt— きのこ恐竜亀 (@kinopio211950) July 29, 2021
-
今朝、幕張車両センター内にいました。
鎌倉本所の置き場所も逼迫してるのかもしれませんね。4M11Tで新橋〜品川の勾配を登ったツワモノ、E217系クラY-18編成がマリに戻ってきてました。
ただ救援しただけのようですね。 pic.twitter.com/segYHQxM6D— エガチャンホンポ(量産型)* ごちうさ難民㌥ * かりあげの鉄人 (@j1bbbase) July 30, 2021
-
-
7月16日より逗子駅留置線に留置されていたY-106編成ですが、7月28日の1752Sより運用に復帰しています。
7月27日夜に発生したパンタグラフ発火の影響で翌28日の3752F~1553Sが所定15両のところ11両での運用となり、この穴を埋めた形になります。
現時点では交換で逗子に疎開された編成は見受けられません。【クラY-106 運用復帰】
7月16日より逗子疎開中だったクラY-106編成ですが、パンタグラフを破損したY-115編成と入れ替わりで7月28日の1752S逗子増結より運用に復帰しています。
本日の4055Fにて復帰を確認しました。 pic.twitter.com/z4zVVZ6nfX— 松の木 (@matsunokiH015) July 29, 2021
Y-115出火絡みで1553Sまで単独運用だったA53はどこから付属を持ってきたのだろうか?
逗子に寝ていた余りものだろうか pic.twitter.com/7vc9oECK6U— 松の木 (@matsunokiH015) July 28, 2021
- さらに読み込む

