-
エスセブン が「
JR旅客各社の機関車(速報)」グループに投稿しました。 2年前本日運行のD51復活35周年水上号ですが、D51 498の不具合によりC61 20に牽引機変更されるようです。
いや残念すぎる… pic.twitter.com/FXKSKcP5WY
— EF63-2 (@ef63_20) November 18, 2023
2023/11/19
D51復活35周年号
C61 20出区 pic.twitter.com/yKzXbJDU7J— たけ (@take_023) November 18, 2023
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年前千葉NT鉄道9128編成に「北総線沿線活性化トレイン」ラッピングが施されました。
同様の企画は去年も北総7500形7503編成で実施されており、今回は第2弾となります。
https://twitter.com/hokuso_plus/status/1725441773613514965?s=46&t=sv0oHXmjvTze50Vzt8_UzA -
エスセブンが「113系/115系(東日本エリア)」フォーラムで「しな鉄115系S9編成「台鉄色」での運用を終了」というトピックを立てました。 2年前
本日、しなの鉄道の公式X(旧Twitter)より115系S9編成が「台鉄色」での運用を終えることになったと発表されました。
同編成は2018年より台湾鉄路管理局とのコラボレーションで台鉄EMU100型の塗装を纏っていました。【辛苦了、S9】
このたび、弊社所属 #115系 電車S9編成については「台鉄色」塗装での運用を終えることとなりました。
塗装の再現に際しご協力頂いた台湾鉄路管理局の皆さまをはじめ、5年間の運行中に温かく応援して下さった両国の鉄路迷の皆様にこの場をお借りして感謝申し上げます。#しなの鉄道 https://t.co/is3kXyLYVN pic.twitter.com/aXygvzb0k0— しなの鉄道株式会社 (@shinanorailway1) November 17, 2023
-
エスセブンが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「「フルーティアふくしま」12月22日〜24日にラストラン」というトピックを立てました。 2年前
今年12月に引退する事が公表されていた719系700番台センS-27編成「フルーティア」ですが、12月22日から24日にかけて磐越西線でラストランツアーを行うことが発表されました。
なお、ラストランの後来年1月6日には仙台車両センターで同車の撮影会を行う予定となっています。
同編成の引退により0番台を由来とした狭軌用の719系が営業線から全廃することになります。【「フルーティアふくしま」フィナーレプロジェクトを開催します】
https://www.jreast.co.jp/press/2023/sendai/20231116_s01.pdf -
エスセブンが「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「阿武急8100系「政宗ブルーライナー」 11月19日にラストラン」というトピックを立てました。 2年前
本日、阿武隈急行より8100系A-9編成「政宗ブルーライナー」が引退することが発表されました。
11月19日の臨時列車をもって運用を終了するようです。
同編成の引退により8100系は残り4編成となります。
【「政宗ブルーライナー」ラストランについて】 -
-
エスセブンが「」フォーラムで「Re:415系/E501系」というトピックを立てました。 2年前
本日、JR東海から名古屋駅6番線(東海道線ホーム)のホーム可動柵(ホームドア)使用開始日が決定し、2024年1月11日始発列車から使用開始されると発表されました。
なお、ホーム可動柵の形式について「東海道本線の快速・普通列車に使用する311系・313系・315系の4両・6両・ 8両編成のドア位置に対応できる可動柵(最大4m強の開口幅)」との記載がありますが、本日時点で東海道線名古屋口の快速・普通列車で用いられてるのは311系・313系のみであり、今後315系が同線で運用開始されることが見込まれます。【在来線 名古屋駅6番線におけるホーム可動柵の使用開始について】
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043022.pdf -
エスセブンが「701系/E721系」フォーラムで「E721系センP4-4編成が仙台空港アクセス線運用へ」というトピックを立てました。 2年前
本日、東北本線、常磐線等で使用されるE721系センP4-4編成が仙台空港アクセス線の運用に充当されています。
沿線でのイベント開催に伴う増結により車両不足か発生し、それを補うために運用されたものと思われます。
同線はE721系500番台と仙台空港鉄道SAT721系が普段は運用されており、それ以外の車両の充当は珍しいことになります。E721系1000番台P4-4編成仙台空港アクセス線代走
仙台空港単体表示が見れるのなんてほんと久々 pic.twitter.com/PQ1d4eU9Ph— オオヒサ (@yamoto_tetsudo) November 5, 2023
2023/11/5
仙台空港アクセス線 復興マラソンに伴う代走
E721系P4-4編成[仙セン] 仙台空港行き pic.twitter.com/VYNkQv0p68— 仙臨 (@EH50016) November 5, 2023
-
1000形1017編成(1017-)のドア上LCDが京成線内の正式駅名に対応していることを確認しました。
同様の改修は京成・北総車では2020年頃、都営5500形では2021年頃に行われていましたが、京急車では初と思われます。京急1017-
LCDが京成線内正式駅名に対応してます。 pic.twitter.com/AqkZOMOaPH— エスセブン (@Sseven_S7) November 2, 2023
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「11月2日より新京成80046編成が運行開始」というトピックを立てました。 2年前
本日、新京成電鉄から80000形4次車(80046編成)を11月2日より運行開始すると発表されました。
運行区間は新京成線松戸駅〜京成津田沼駅となっています。【「80000 形」4次車を導入します】
https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2023/32361/ -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年前千葉NT鉄道9201編成のIR無線アンテナ撤去が確認されています。
既出かも知れませんが9201FのIR無線アンテナはすでに撤去されています(10/22)に確認済み pic.twitter.com/cIIV6sRZMN
— きよすみん (@Kiyosumin55) October 29, 2023
-
-
-
-
エスセブン が「
JR東海の車両(その他)」グループに参加しました 2年前 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年前京成立石駅の仮設駅舎が供用開始されました
京成押上線連続立体交差事業に伴い、2023年10月28日に #京成立石駅 の駅舎が上下線別の仮駅舎になりました。
写真は、上り線ホーム専用の仮駅舎。
上り線は仮下り線切替後に現下り線に切り替わるため、駅舎が簡易的な構造になっています。https://t.co/F0ZDLXZi5L#かつしかFM #立石 https://t.co/PMqxnk5XGp pic.twitter.com/NVf7lVC8n5— kishapoppostaff (@kishapoppostaff) October 28, 2023
-
-
-
西武40000系40105Fがクロスシート状態のまま一般列車の運用に充当された模様です
どういう調整をしたのか、クロスのまま普通列車の運用ついてた pic.twitter.com/2g2VGQkCp2
— ぬるかる (@nullcal_) October 25, 2023
-
乗車していた方の情報やX上の情報をまとめると、東長崎駅で人身事故が発生したこと、帰宅時間帯に発生したことでダイヤが乱れたため、所定53M-503レのS-TRAIN103号が本日に限り練馬から料金不要の準急に格下げで運転された事によるものだそうです。
https://twitter.com/dicek_m/status/1717132467042476450?t=FyZXIjxGJEYMdzQ9cQs4vg&s=19
-
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 2年 1か月前押上駅3番線にホームドアが設置されました。
12月2日より稼働予定です。京成押上線・都営浅草線 押上駅 3番線にホームドアが設置されました。
稼働開始は12月2日予定です。
4番線は稼働済み。
1・2番線は未設置。#京成押上線 #都営浅草線 #押上駅 #ホームドア pic.twitter.com/PCuAuOGhXO— ドアえもん (@hiroshi_hiro_) October 21, 2023
- さらに読み込む
