-
ととめが「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「JR向けに制御車・電動車各1両ほかが発注(11月分生産動態)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日、11月分の鉄道車両等生産動態統計調査が公開され、JR向けに電動車・制御車それぞれ1両ずつ、新幹線計96両ほかあわせて156両が発注されたことが明らかになっています。そのほか、公的企業向け(JR四国などを含む)にディーゼル車58両と特殊車両1両、あわせて59両の発注も確認できます。
この調査は以下リンク先のe-Statから閲覧することができます。
-
ととめが「東京都交通局(都営)」フォーラムで「都営5507Fが陸送で総車横浜に入場(脱線当該)」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日未明、都営5500形5507F事故車が馬込車両検修場から陸送され、総合車両製作所(J-TREC)横浜事業所に入場しました。
同編成は6月に同検修場内で脱線事故に被災しており、その関連と思われます。【2023.12.12 東京都交通局5500形(5507編成) J-TREC横浜事業所入場】
12/12未明、都営5500形がJ-TREC横浜事業所に入場しました。
この車両は2023年6月5日に馬込車両検修場構内で発生した脱線事故の当該車両であり、調査及び修繕の為に陸路にて入場したものと思われます。 pic.twitter.com/OlgFjF9xzA— Y_TREport (@itstetsudo) December 11, 2023
2023 12/12
都営5500形5507F J-TREC横浜入場
6月に発生した脱線事故の当該編成が陸路で輸送されてきました
先頭車はスカートが切られており、中々異様な姿になっていました pic.twitter.com/lmKz4vMC7o— 相模国の住人 (@S_land07) December 11, 2023
-
ととめが「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「メトロ08系,8000系に車番が追記」というトピックを立てました。 1年 4か月前
本日、東京メトロ08系08-102Fに車番の追記が確認されています。そのほか、8000系8104F、8118Fにも同様の措置が取られている模様です。位置は戸袋部で、今後他編成への波及が見込まれます。
https://twitter.com/ao8609__/status/1733732470754046330?s=46
https://twitter.com/ao8609__/status/1733740563290272058?s=46 -
ととめ commented on the post, 中央総武緩行線は最短で2025年にワンマン化を検討 既存車両の動向は?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
一般的には、年月の経過した資産に対する施策は経済性を重視するはずで、長期的には廃車までの道筋が見えてくる高経年車に対する大規模改造には消極的になるのではと思いますね。
昨今の総車での車両生産能力や、25年以降という時期を考えると、新車での置き換えは選択肢として十分浮上してくるものと思います。一方、新車導入の場合でも、転用先でもワンマン装置は活用可能で、工事自体は行われてもおかしくはないと思います。
-
ととめ commented on the post, 行先表示器のFC-LED化が止まる東上線50000型・車両動向への関連性は?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
東上線用の50000型ですが、06Fと07Fは他の編成よりもデジタル列車無線の設置が早かった記憶があります。
-
ととめ wrote a new post, 行先表示器のFC-LED化が止まる東上線50000型・車両動向への関連性は?, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
今年春に突如として行われた東武50000型(東上線向け)の行先表示器のフルカラーLED化ですが、春に行われた4編成を最後に更新が行われていません。動向を整理したうえで、車両動向との関連性を検討します。
行先表示器のフルカラーLED化
2023年1月31日、南栗橋車両管区を出場した東武50000系50000型51001Fは、突如行先表示器をフルカラーLEDに変更したことで注目を集めました。この後、51004F(2/2[…]
-
-
-
ととめ commented on the post, トタT71編成・T40編成・H49編成がG車改造対象外に?各編成の今後, on the site Kumoyuni45 1年 4か月前
E233系のオールモノクラス固定10両編成は中央線の他に京浜東北線、埼京線、京葉線がありますが、京葉線以外はATC/ATACSの設置改造が必須です。
京浜東北線はATACSの導入など車両改造用の予備としての転属も考えられますが、埼京線への転属は考えにくい状況のように思います。T71編成にはATACS設置の準備がされています。(https://twitter.com/ichisato45tx/status/1270952234%5B…%5D -
ととめ commented on the post, 注目される山手線E235系改造工事の実施順, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
現行B編成を他線区へ転属し、より古い車両(209系500番台など)を置き換えれば損失は少なく、むしろ経済的ですね。
-
ととめ commented on the post, 東武東上線の長期離脱車が続々廃車に・今後の車両動向は?, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
1つ着目したいのが、森林公園区50000型のFC-LED化改造が止まっていることです。
今年春に行われた51001F~51004F以降、改造は止まっており、なんらかの理由があるように思えます。(編成ノート)東武鉄道記事中の記号の凡例 E・・・出場した日など、その変更が行われて以降1回目に営業線/回送線を自走でまたは牽引を受けて走行して到着した日付 D・・・沿線/列車乗車等で目撃した日など、その変更が行われたことが確認された日付 F・・・商業誌に... -
ととめ commented on the post, 東武8111F定期運用開始・野田線5両化に伴う動きを考える, on the site Kumoyuni45 1年 5か月前
新型車両は25編成が導入予定とされており、現在七光台支所に配置の全43編成を置き換えることは現時点で不可能です。
全18編成の60000系から1両を抜いたうえで5両編成とし、新型車両導入後も運用するといった計算をすることは可能です。 -
ととめが「E233系」フォーラムで「トタH53編成がG車4両を組み込み」というトピックを立てました。 1年 5か月前
トタH53編成ですが、本日TsdTsd’5,6の2ユニット4両を組み込んでいる姿が確認されています。グリーン車の前後は3両ずつで、10両での組成となります。
32番線
サロE233-5_サロE232-5+サロE233-6_サロE232-6+H53編成4~6号車 pic.twitter.com/SrnBKUIbxb— みつとた (@tsukimio_C503) November 1, 2023
-
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「東武8111Fが野田線での定期運用を開始」というトピックを立てました。 1年 5か月前
野田線での定期運用に就くことが既報だった東武8000系8111Fですが、本日11/1から運用を開始しています。
2011年6月末の東上線定期運用離脱から、12年5ヶ月ぶりの定期運用となります。
https:// twitter.com/rail_channel/status/1719459750990250341?s=46 -
-
8111Fが七光台に入区しました。何年ぶりでしょうか…。
2023/10/28
「8111F・8150F ライトアップ撮影会」
カッコ良すぎて2時間半があっという間でした。方向幕リクエストは理科大生の夢の「急行 運河」にしました。これから通学でお世話になります!
関係者の皆様、本当にありがとうございました!! pic.twitter.com/8JVUZg1sql— K.Kawasaki (@KKawasaki15) October 28, 2023
-
ととめ wrote a new post, 9000系9101F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 6か月前
東武9000系9101Fが、10月17日に渡瀬北留置線(北館林解体所)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 東武9000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武東上線・越生線 編成表東武9101Fが北館林へ回送昨日森林公園検修区から寄居に回送された東武9000型の9101Fですが、本日秩父鉄道線内を甲種輸送、その後伊勢崎線・佐野線を経由して旧北館林荷扱所へ回送されました。今後は廃車・解体されるものと見られます。 -
本件の対応は終了済みですが、コピペでの投稿は誤字脱字に繋がりやすく、今後はお控えいただければと思います。
@e231 @kabocha103suika -
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「東武8111Fは野田線で定期運用(報道)」というトピックを立てました。 1年 6か月前
本日七光台支所への転属が明らかになった東武博物館所有8000系8111Fですが、鉄道コムによる取材により、東武アーバンパークライン(野田線)で営業運転を行うことが明らかとなりました。
同編成の定期運用は2011年6月以来の12年ぶりとなります。東武鉄道が発表した、8000型8111Fの七光台支所への転属。野田線(東武アーバンパークライン)での営業運転はあるのでしょうか?東武に聞きました。https://t.co/l9xCYdCPgu
— 鉄道コム(総合) (@tetsudo_com) October 11, 2023
- さらに読み込む
