-
ととめ さんがノート「廃車された車両はどこで解体されるのか」にコメントしました 4年 4か月前
KYの件ありがとうございます。
検車区ですが、JTRECの論文中で検車区と表現されていたのですが、確かに国鉄時代は電車区が一般的ですね。
新潟新幹線車両センターの件も追記させていただきます。2000年代のお話、興味深いです。
いずれ解体場所の変遷も深掘りできたらと思います。 -
ととめ さんがノート「廃車された車両はどこで解体されるのか」を編集しました 4年 4か月前
-
トウ01編成の運用復帰が確認されています。
運用復帰。今日から? pic.twitter.com/PX9KUqX7MR
— ポコピタ (@Poko_Pita_G2) April 25, 2021
-
ととめ さんがノート「廃車された車両はどこで解体されるのか」を編集しました 4年 4か月前
-
ととめ さんがノート「廃車された車両はどこで解体されるのか」を作成しました 4年 4か月前
-
ととめ wrote a new post, マリNB-08編成秋田入場, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
京葉車両センターへ回送されていたE257系マリNB-08編成が、4月22日から23日にかけて秋田総合車両センターへ配給されました。
機器更新や転用改造を行う可能性があります。JR 車両動向 > E257系転属の記録
JR 車両動向 > E257系幕張車両センター編成表(最新版)
-
ととめ wrote a new post, マリC618編成・元マリC605・C616編成10両長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
4月22日、マリC618編成と、元マリC605編成・元マリC616編成の余剰モハ車の計10両が、長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 209系幕張車両センター編成表(最新版)
JR 車両動向 > E131系・E235系の導入と209系の動き -
ととめがフォーラム「マリC618編成・元マリC616編成・元マリC605編成計10両配給」の「209系」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
NNに到着したようです。
209系廃車回送 先程長野総合車両センターに入って行きましたー pic.twitter.com/SYjGDO5ICr
— 中央快速 (@JR201_ChuoRapid) April 22, 2021
-
E217系のまとめノートに、同系の解体についてソースを記録しておきました。
現状、編成表は解体確認をもって廃車とさせていただいており、新たな動きがありましたら更新にご協力を頂けると助かります。
https://4gousya.net/notes/20662 -
事業用車グルの通り、幕張区に向かったEF64 1031と、209系(編成不明)が連結しています。
幕張車両センターはこんな感じでした。 pic.twitter.com/tllamjQeTs
— 悠1030 (@yu10308) April 21, 2021
-
EF64ですが、幕張車両センターに入った模様です。
画像悪くてすみませんEF64-1031号機いました。(2枚とも幕張車両センターにて撮影) pic.twitter.com/4VZ0MdVxSQ
— ただの鉄道とアニメ好き。 (@NEXT87113273) April 21, 2021
-
ととめ wrote a new post, 鎌倉向け新造グリーン車新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
4月20日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE235系新造グリーン車4両(TsdTsd’1012~1013)が、21日に新津へ到着しました。
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
-
ととめ が「
東京地下鉄(東京メトロ)」グループに投稿しました。 4年 4か月前
本日未明、東武日光線の南栗橋〜栗橋間で18101Fが試運転を行ったようです。
#18000系 #18101F が誘導障害試験で栗橋へ#半蔵門線 #東武日光線 #スカイツリーライン #田園都市線 pic.twitter.com/0idO61tec6
— 白 虎 (@Rail_Channel) April 20, 2021
-
ととめ wrote a new post, クラF-10編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 4年 4か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-10編成が、4月20日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成10本目で、11号車の電連が省略されました。尾灯は通常仕様です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 >[…] -
ととめがフォーラム「E235系1000番台G車4両J-TREC横浜を出場」の「E235系」というトピックに返信しました。 4年 4か月前
F-11編成用は既に出場していました。F-12、F-13編成用かと思われます。お詫びして訂正します。
-
ととめが「205系(東日本エリア)」フォーラムで「仙石線用205系の表示器のROMが更新される」というトピックを立てました。 4年 4か月前
仙石線用205系ですが、石巻行・高城町行の行先表示が、「松島海岸・石巻」「松島海岸・高城町」に変更された模様です。
松島海岸は人気の観光地で、案内向上を図ったものと思われ、松島海岸を経由するほとんどの行き先が、このような案内表示になっている可能性もありそうです。JR仙石線を利用したのですが、石巻行と高城町行のLED案内板に松島海岸が併記されている事に気付きました。観光地の松島海岸を経由する事を見える化した対応と言えましょうか。表示はちょっとだけ詰まった印象です! pic.twitter.com/3ckfRSzcNs
— おきらく娯楽工房 (@okiraku_goraku) April 17, 2021
なお、現在松島海岸駅は改良工事が行われています。 -
ととめ さんがノート「残存E7系の動向整理」を編集しました 4年 4か月前
-
ととめさんがが「東武鉄道」グループでフォーラムトピック「
春日部駅高架化事業観察レポ②-2:西口動向,etc…」を編集しました。 4年 4か月前
-
ととめ が「
春日部駅高架化事業観察レポ②-2:西口動向,etc…」グループに投稿しました。 4年 4か月前
-
ととめ wrote a new post, JR編成表・トピックスのモデレータ就任に際して, on the site 4号車の管理より 4年 4か月前
こんばんは。この度、新年度よりJR編成表・トピックスの更新を担当させていただくこととなりました、ととめと申します。
実は、「4号車」様とは、中学生当時から現在に至るまでの数年来お世話になっており、個人的に非常に感慨深いところでもあります。
今後も、積極的に参画させて頂けたらと思います。ところで、度々フォーラム投稿させていただいておりますが、時折私のアイコンについて気にされる方がいらっしゃいます。
私のアイコンは、[…] - さらに読み込む
