-
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「「HB-E220形車体設計」との記載が確認(企業公式サイト)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
鉄道車両メーカーから設計を請け負う会社の公式サイトに、「JR東日本 HB‐E220 車体設計」との記載が確認されました。新形式の車体設計を行っている可能性があります。
https://www.sangi.co.jp/result/railway.html -
南瓜西瓜が「阪急電鉄/能勢電鉄」フォーラムで「阪急C#9303×8RがPRiVACE車を組み込んで試運転済み」というトピックを立てました。 1年 3か月前
5月20日、阪急京都線9300系C#9303×8R(9303F)が、PRiVACE(プライベース)車の2300系T2350形C#2358を組み込んで試運転を行いました。
PRiVACE車を組み込んだ9300系の試運転はC#9306×8R(C#2361組込)・C#9304×8R(C#2359組込)に続いて3編成目となります。
なお本日時点で既にC#2358は脱車され、元々組み込まれていたC#9883を再び組み込む動きが確認されています。9300系組込での運用が見込まれるPRiVACE車6両のうち半数が9300系組込の上で本線試運転を行いましたが、実施済みの半数は9300系第2編成から第7編成の中で、番号順が一致する編成に組み込まれる形が続いており、残る編成もこの法則が当てはまり、運用時もこ…[ 続きを読む ]
-
南瓜西瓜が「381系/273系」フォーラムで「381系3両増結編成が臨時回送(ゆったりやくも色3両)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日、特急「やくも」用の381系3両が、145系クモヤ145形の伴走で臨時回送されています。
組成は以下の通りで、全車両ゆったりやくも色の編成です。車両番号から3両1編成の増結編成(J編成)で、イモJ1編成と思われる編成です。
2024/05/21
381系増結編成
クハ381 107,モハ381 80,モハ380 580
後藤入場回送(廃車回送)#381系 #廃車回送 pic.twitter.com/wcdRylyGRV— うぉーかー (@Railwalker_) May 21, 2024
5/10
381系廃車回送平和でした
ご一緒に撮影された皆様お疲れ様でした回8442M
381系3R + クモヤ145-1105 pic.twitter.com/QtJA04ugvu— おにぎり (@eongdingii334) May 21, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「サウF-5編成が苗穂入場」の「721系/731系/733系/735系/737系」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
配給直前、側面行先表示器(方向幕)が取り外される動きがありました。
721系F-5編成は、膜が外され、11番に入りました! pic.twitter.com/PIMl2R7CQx
— 北のコナンくん (@kitanomokoron1) May 20, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 8000形8261×6西武へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 3か月前
5月19日から20日にかけて、小田急8000形8261×6(8261F)が西武鉄道へ譲渡のため、松田から新秋津まで輸送されました。
除籍として扱います。
私鉄 車両動向 > 小田急8000形 編成表
路線・系統別 編成表 > 小田急小田原線・江ノ島線・多摩線 編成表小田急8261×6 海老名から輸送される海老名検車区に回送後、反射板の取付が 確認 されていた小田急8000形 8261×6(8261F) ですが、5月19日未明より輸送が行われています。小田急線内における牽引車は8257×6(8257F)、JR線内の牽引機はEF65 2074で... -
南瓜西瓜が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハワ1編成とナハワ2編成が中原へ返却」というトピックを立てました。 1年 3か月前
本日、南武線浜川崎支線(南武支線)用の205系1000番台のナハワ1編成とナハワ2編成が併結し、12月下旬から疎開されていた国府津車両センターから、配置区所の鎌倉車両センター中原支所に回送されました。
回9890M 南武支線205系4B(ナハワ2+ワ1編成)国府津疎開返却 横浜駅にて
先回りして湘南エリアで撮ろうとしたらどこも晴れだしたので、ビル陰で逆光を回避できる横浜で。営業運転では見られない、長いホーム・直線を行く。
爆音を立てて通過していった。
2024.5.20 13:35 pic.twitter.com/eSGlRdBR5o— powerskyaccess (@powerskyaccess) May 20, 2024
5/20 鎌倉車両センター中原支所にて
16番線に留置中だった鶴見線用205系T17編成の立川よりに本日、疎開返却回送された、南武支線用205系W1編成+W2編成が留置されました。
16番線に205系を7両、縦列留置するという異例な状態となりました。 pic.twitter.com/M4iwA95FHp— 現(NARI-鉄道channel (@NARI_tetu_) May 20, 2024
-
南瓜西瓜 commented on the post, 京成3200形の詳細がプレスリリース, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前
2両ごとに組み換えできる設計である以上、3500形のように2両を1ユニットとしてパンタグラフやVVVF・SIV・CPが集約されるのは予想できますが、向きが異なる2ユニットを背中合わせにする設計でパンタグラフの向きも異なる3500形に対し、3200形はパンタグラフの向きが統一されており、背中合わせにせずに同じ向きで連結する3600形3668編成(ターボくん)に近い設計となるのかもしれません。
-
いちさと wrote a new post, サウB-4201/4201・4202/4202編成川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 3か月前
5月14日~15日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた733系サウ4201/4201編成6両、サウ4202/4202編成6両が、17日に札幌運転所に到着しました。
JR 車両動向 > 733系札幌運転所編成表
-
ととめ wrote a new post, JR北海道(近郊型電車)編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 1年 3か月前
新たに「JR 車両動向(東日本エリア)」に、JR北海道の近郊型電車編成表を公開しました。721系の車歴は公開できていませんが、731系、733系、735系、737系は履歴を含めて反映しています。
特急型・入出場などへの対応は順次進めていきます。
JR北海道の編成表は、みやがわさんに作成頂き、本日から管理をお願いしています。更新コンテンツ
JR車両編成表(東日本エリア)東日本エリアのJR東日本・JR北海道の編成表を公開しています。 -
南瓜西瓜がフォーラム「JR西日本が2024年度以降に在来線車両173両などを新造(227系・273系予定数を超過)」の「JRの車両その他(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
こちらですが、第4四半期決算に関するQ&Aの資料において、「京阪神郊外における車両の老朽取替の前倒し」との記述がありました。
◆主なQ&A(第4四半期)
https://www.westjr.co.jp/company/ir/pdf/20240430_05.pdf -
南瓜西瓜が「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「JR西日本が2024年度以降に在来線車両173両などを新造(227系・273系予定数を超過)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
公開されたJR西日本株主総会招集の資料によると、当連結会計年度(2023年度)末現在施工中の工事として、車両新造工事(新幹線16両 在来線173両)が含まれているようです。
別途、完成した工事として車両新造工事(新幹線68両 在来線97両)も記載されています。同社の在来線車両増備は、岡山エリアの227系500番台「Urara」と、特急「やくも」用の273系の増備が年度を跨いで実施されていますが、2023年度末までに完成した車両新造数を別途記載している同資料の記載から、2024年度以降のこれら車両の出場分が現在施工中の工事に含まれていると仮定した場合、「173両」という新製数は各車両の2024年度以降新製両数では満たない数となります。
以上から、227系や273系とは別に、何らかの…[ 続きを読む ] -
いちさとが「京浜急行電鉄(京急)」フォーラムで「京急1501・1701編成の配置区について」というトピックを立てました。 1年 3か月前
2023年度に新製された京急1000形の配置区ですが、鉄道ダイヤ情報2024年2月号によると1501編成は新町検車区、同5月号によると1701編成は金沢検車区に配置されたようです。
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 1年 3か月前
-
南瓜西瓜が「E233系」フォーラムで「E233系2000番台全編成の前照灯LED化が完了(マト17編成換装済み)」というトピックを立てました。 1年 3か月前
前照灯のLED化が進んでいた松戸車両センターの常磐緩行線用E233系2000番台ですが、昨日最後までハロゲン前照灯であったマト17編成がLED化されたことが確認されました。
これにより同番台全編成に前照灯のLED化が実施されました。(編成ノート)E233系
https://4gousya.net/notes/18489#d8d68f7a先程マト17編成のLED化を確認したのでハロゲン車消滅です… pic.twitter.com/mBOltf2PZH
— T-とんぼ 鉄道垢 (@T_tombow_Tra) May 15, 2024
24/05/16(木) C18[55E]運用 6009レ
各駅停車相模大野行
JR東日本E233系2000番台マト17編成 成城学園前駅
備考:C[E]運用K車代走#小田急線運用記録 pic.twitter.com/sFVs2QzbxA— T-とんぼ 鉄道垢 (@T_tombow_Tra) May 16, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「東武鉄道 北千住~北越谷ワンマン化+池袋駅改良など」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 1年 3か月前
これに関しては、直上部で「東武スカイツリーライン緩行線への拡大」とあることから、東京メトロ日比谷線と相互直通運転を行う7両編成の系統が対象と見られます。
-
トタギガ wrote a new post, トタH56編成が6両化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 3か月前
E233系トタH56編成がグリーン車4両(TsdTsd’29~30)を国府津車両センターで切り離し、5月14日に国府津から豊田へ回送されました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
トタH56編成が国府津から返却5/14、E233系トタH56編成6両が、豊田車両センターへ自走で回送されました。5/10にサロE232(E233)-29,30を含んだ10両で国府津車両センターへされており、このグリーン車2組の疎開伴走車の返却と見られます。 -
南瓜西瓜 commented on the post, 東急電鉄3000系等の経年20年超過車両がリニューアル その内容は?, on the site Kumoyuni45 1年 3か月前
本日鉄道コムが公開した取材記事で、東横線5050系や田園都市線5000系も対象となることに加え、外装や内装の張り替え、フリースペースの増備があることが明らかにされましたね。
東急、「導入から20年超え」車両のリニューアル実施へ 対象車両や内容は? 広報に聞く – 鉄道コム
東急、「導入から20年超え」車両のリニューアル実施へ 対象車両や内容は? 広報に聞く - 鉄道コム東急電鉄は、5月13日に発表した設備投資計画において、「車両リニューアルの実施」という方針を示しました。対象車両や実施メニューを同社広報に聞きました。 -
いちさとが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急8261×6が大野から海老名へ回送」というトピックを立てました。 1年 3か月前
へ回送されていた小田急8000形8261×6(8261F)ですが、13日未明、海老名検車区へ回送されました。
5月12日 日曜日 終車後
モ-1 8261×6(8261F) 試運転
8日の終電後に喜多見から大野に
回送された8261Fは海老名へ。
半年振りくらいに海老名へ帰区。
西武鉄道へ譲渡する前の本格的な
準備が始まるのでしょうか…? pic.twitter.com/MypfJq44cG— はだのぼんち (@Bonchitetsu) May 12, 2024
-
トタギガ wrote a new post, 10030型11436F・11447Fが固定編成化, on the site 4号車の5号車寄り 1年 3か月前
5月13日、東武10000系10030型11436Fと11447Fの計8両が固定編成化されて南栗橋工場を出場し、本線試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 東武10000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線・亀戸線・大師線 編成表東武11436F+11447F南栗橋出場(半固定編成化)本日、東武鉄道10000系10030型11436F+11447Fがされ、南栗橋工場を出場しました。新たにクハ14447号車の貫通幌撤去が確認された一方、中間先頭車の運転台やワイパー、行先表示装置などは撤去されていないようです。 -
トタギガ wrote a new post, コツK-16編成機器更新出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 3か月前
E231系コツK-16編成が5月13日に機器更新を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
国府津車両センター所属の基本編成では29編成目(一部のみ更新された編成を除く)の機器更新車となります。
同編成は一部機器のみ更新が行われていました。JR 車両動向 > E231系国府津車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道線・宇都宮線・高崎線・上野東京ライン・湘南新宿ライン他 編成表コツK-16編成大宮本所出場(ホームドア対応改造他)5/13、E231系近郊タイプのコツK-16編成が大宮総合車両センター本所を出場し、湘南方面へ自走で回送されてます。2022/12/21に戸閉装置などの一部機器の更新をしており、今回、残りの床下主要機器を含めた全ての機器更新、およびホーム... - さらに読み込む
