-
トタギガ wrote a new post, 1000形1701編成横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 9か月前
11月3日、京急新1000形1701編成(8両)が総合車両製作所横浜事業所を出場し、久里浜工場まで回送されました。
私鉄 車両動向 > 京急1000形 編成表
京急新1000形1701編成J-TREC横浜出場11月3日未明、新1000形の1701編成がJ-TREC横浜事業所を出場し、京急久里浜工場まで試運転及び回送されました。この編成は今年度計画分のうち、8両編成1本にあたる編成です。仕様はほぼ新1000形1501編成と同様と思われますが、... -
いちさとが「211系(東日本エリア)」フォーラムで「211系長野車が東小金井へ入線」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、211系ナノN307編成、ナノN311編成を用いた「国分寺ひまわり号」が運転され、国分寺~上諏訪間を1往復しました。
同形式は拝島駅の撮影会で国立まで入線しましたが、今回の送込み・返却では東小金井まで入線しています。ひまわり号を走らせる国分寺実行委員会
https://blog.canpan.info/kokubunjivc/archive/108411/3
団臨「国分寺ひまわり号」(送り込み回送)
回9522M~回9523M 211系3000番台ナノN307編成+N311編成国分寺⇆上諏訪間で団体臨時列車が運行。
これに伴い、211系6両が豊田→東小金井→国分寺と送り込み回送されました。中央線国立駅以東への入線は久しぶりです。西国分寺駅・東小金井駅にて pic.twitter.com/bJYDQRS2oM
— Sテレビ局 (@S69496976) November 2, 2023
夜の高架駅に現れた211 pic.twitter.com/V673DLh4xe
— Hikarie (@Hikarie_TY01) November 3, 2023
-
いちさとがフォーラム「京急新1000形1701編成J-TREC横浜出場」の「京浜急行電鉄(京急)」というトピックに返信しました。 1年 9か月前
搭載機器の詳細について、以下のブログに考察がありますのでご紹介いたします。
1501編成に付随車を足した構成になっており、機器更新後の1001編成と搭載機器や構成が共通化されています。ブログ更新しました / 京急新1000形1700番台の床下見たままスケッチとシステム考察: https://t.co/uqLUXdc6E9
17011編成が落成したぞおおおおお!!! 三菱製VVVF装置! 東芝製SIV! 4M4Tでこれからの京急線をTRACTIONするぜ!!! pic.twitter.com/1z93aifbjH— Kojicstage (@kojicstage) November 2, 2023
-
いちさとが「E233系」フォーラムで「トタH57・T24編成既存車の号車表記が変更」というトピックを立てました。 1年 9か月前
既にグリーン車を組み込んでいるE233系トタH57編成、トタT24編成ですが、本日、両編成で既存車の号車表記変更が確認されました。いずれもシールを重ね貼りの上、12両化後の号車表記となっています。
両編成はグリーン車を組み込んでの営業開始まで復帰しないことが見込まれます。先ほど豊田車両センターへ行ってきました。
本日試運転が行われていたT24編成(G車組込済・号車番号が変更)は見られず…
すると目の前にG車組込済のH57編成の姿が。よくよく見るとこちらも変わっていました!
写真3枚目
クハE233-515 7号車→9号車に変更済。グリーン車サービス開始までは運用入無し? pic.twitter.com/LTBC878F6O— ほしけー (@hoshi_k_Giants) November 2, 2023
T24編成の高尾寄りってもうちゃんと号車ステッカーが10-12号車に変わってんのね pic.twitter.com/llvQdxvkNA
— フラン (@fran__209kei) November 2, 2023
-
ととめ commented on the post, 東武8111F定期運用開始・野田線5両化に伴う動きを考える, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
新型車両は25編成が導入予定とされており、現在七光台支所に配置の全43編成を置き換えることは現時点で不可能です。
全18編成の60000系から1両を抜いたうえで5両編成とし、新型車両導入後も運用するといった計算をすることは可能です。 -
南瓜西瓜が「JRの車両その他(東日本エリア)」フォーラムで「カタY-3編成の所属表記が抹消済み」というトピックを立てました。 1年 9か月前
昨日、山形線(奥羽本線)向け719系5000番台のカタY-3編成において、所属表記が抹消されていることが確認されました。
同系列が在籍する山形新幹線車両センターは新幹線統括本部への所属で、同部現業機関に在籍する既存車両の所属表記抹消が確認された例は初めてと思われます。719系5000番台Y-3編成 [仙カタ]
今日気づいたことこの編成の所属表記が消されていた。
床下、台車等が綺麗だったから最近出場したやつだな、701系5500番台のZ-4編成も最近出場したけど所属表記はまだ健在 pic.twitter.com/zU0ZLON34o— ゆう (左沢線ファン) (@tyuu101) November 1, 2023
-
南瓜西瓜が「」フォーラムで「Re:E231系/E331系」というトピックを立てました。 1年 9か月前
本日、「緑やくも色」にリバイバルされた特急「やくも」用381系4両編成が後藤総合車両所を出場しました。
塗装変更された各車両は以下の通りです。↑岡山方面
クモハ381 503
+
モハ380 76
+
サハ381 228
+
クロ381 144↓出雲市方面
同編成は11月5日(日)に運行される「やくも10 号」から運用を開始する予定です。
緑やくも塗装の381系の試運転列車が後藤駅に姿を現しました。 pic.twitter.com/vOjUr66rHs
— トビ (@Narukatsu201new) November 1, 2023
-
トタギガ wrote a new post, 豊田向けグリーン車横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 1年 9か月前
10月31日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE233系0番台新造グリーン車2両(TsdTsd’5~8)が、11月1日に豊田へ到着しました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
中央快速線向けグリーン車8両が横浜出場10/31未明、E233系グリーン車8両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。今回は4本分8両での出場となりました。 -
いちさと commented on the post, 京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併へ・車両形式や路線名は?, on the site Kumoyuni45 1年 9か月前
工場の統合が気になるところですね。
宗吾に工場機能を統合するのか、リスク管理で残しておくのか…。おっしゃる通り周期延伸は業務量に直結しており余裕が出てそうですね。 -
ととめが「E233系」フォーラムで「トタH53編成がG車4両を組み込み」というトピックを立てました。 1年 9か月前
トタH53編成ですが、本日TsdTsd’5,6の2ユニット4両を組み込んでいる姿が確認されています。グリーン車の前後は3両ずつで、10両での組成となります。
32番線
サロE233-5_サロE232-5+サロE233-6_サロE232-6+H53編成4~6号車 pic.twitter.com/SrnBKUIbxb— みつとた (@tsukimio_C503) November 1, 2023
-
ととめが「東武鉄道」フォーラムで「東武8111Fが野田線での定期運用を開始」というトピックを立てました。 1年 9か月前
野田線での定期運用に就くことが既報だった東武8000系8111Fですが、本日11/1から運用を開始しています。
2011年6月末の東上線定期運用離脱から、12年5ヶ月ぶりの定期運用となります。
https:// twitter.com/rail_channel/status/1719459750990250341?s=46 -
本日、キハ200系キハ220形1100番台を改造した多機能検測車「BIG EYE(ビッグアイ)」が、小倉総合車両センターを出場しました。
現在までに確認された車体表記から、車両形式は「BE220形(BE220-1)」に改められ、配置区所は熊本車両センター(熊クマ)となるようです。同車両は11月から走行試験が実施される予定です。
2023/10/31 試7169D
BE220-1 KK出場
吉塚駅にて撮影ハロウィンにかわいらしい仮装をした検測車両が姿を現しました。
マヤが心配にはなってきますが、BIGEYEの今後の活躍には期待ですね。 pic.twitter.com/5KqEDXTNPU— ㌠ (@super_emue_303) October 31, 2023
https://twitter.com/gf31_2000xj/status/1719228665731678333BE220-1
小倉工場出場です。 pic.twitter.com/E7GIjsyzBm— ステラおばさん (@suture_obahan) October 31, 2023
-
南瓜西瓜が「タカA1・A23編成長野へ」フォーラムで「小田急4000形甲種輸送」というトピックを立てました。 1年 9か月前
先日、小倉総合車両センター(KK)に入場している南福岡電車区の813系2200番台(輸送力向上工事・座席撤去車)のミフRM2214編成に、座席をロングシートに変更する工事が実施されていることが確認されました。
同系列の座席撤去やロングシート化に関しては、鉄道ジャーナル2021年10月号の記事において、前者は「緊急避難的な措置」との言及が、後者には「収入が回復したら(中略)座席を回復させたい」との言及がそれぞれなされており、座席撤去が一時的なものである可能性や、将来的なロングシート化に前向きな意向がそれぞれ読み取れる状況でした。同編成は今月中旬に小倉方面への回送が確認されており、工期や出場時期が気になるところです。
◆鉄道ジャーナル 2021年10月号 (通巻660)
;[ 続きを読む ]https://w&hellip -
-
いちさと wrote a new post, 「Kumoyuni45」への新カテゴリ追加について, on the site 4号車の管理より 1年 10か月前
皆様の知見や活動をお届けする「Kumoyuni45」は2021年に開設し、寄稿を配信するプラットフォームとして運用してきました。
一方で、敷居が高い参加型コンテンツになっていたため、今月から参加型の交流を重視した新カテゴリ「鉄道ニュース」の運用を始めました。鉄道ニュース
直近の「4号車の5号車寄り」フォーラムから、運営側で考察の一面をセレクトし、参加型の匿名掲示板で様々な見方を共有するコンテンツとして新たに設定しま[…]鉄道ニュース「鉄道ニュース」の記事一覧です。 -
8111Fが七光台に入区しました。何年ぶりでしょうか…。
2023/10/28
「8111F・8150F ライトアップ撮影会」
カッコ良すぎて2時間半があっという間でした。方向幕リクエストは理科大生の夢の「急行 運河」にしました。これから通学でお世話になります!
関係者の皆様、本当にありがとうございました!! pic.twitter.com/8JVUZg1sql— K.Kawasaki (@KKawasaki15) October 28, 2023
-
いちさとさんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)205系3100番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 10か月前
-
トタギガ wrote a new post, 02系02-110F廃車陸送, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月25日から28日にかけて02系第70編成(02-110F)が中野車両基地から陸路で搬出されました。
廃車として扱います。
私鉄 車両動向 > 丸ノ内線2000系投入に伴う02系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ02系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ丸ノ内線 編成表東京メトロ02-110Fが搬出25日未明から本日未明までに、東京メトロ丸ノ内線02系02-110Fが中野車両基地から搬出されました。前例から、廃車・解体に伴う動きと見られます。 -
トタギガ wrote a new post, 元カツK409編成9両郡山へ, on the site 4号車の5号車寄り 1年 10か月前
10月27日、E531系元カツK409編成9両(10号車欠車)が郡山総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
元カツK409編成9両が配給輸送後部標識(反射板)の取り付けが確認されていた、常磐線E531系基本編成元カツK409編成9両(10号車欠車)ですが、本日27日に新潟車両センターのEF81形140号機(EF81 140 )の牽引によって、水戸線経由で配給輸送が行われています... -
南瓜西瓜がフォーラム「Re:201系」の「201系(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 1年 10か月前
- さらに読み込む
