-
特急そよかぜ commented on the post, 仙石線にE131系導入へ 明らかとなっていない番台区分はどうなる?, on the site Kumoyuni45 3週間 2日前
現状仙石線で運行されている205系の番台区分は3100番台ですが、貫通扉がデザイン時点で排除されていることに加え600番台以上の耐雪耐寒機構を要求されることを踏まえればこれだけ番台区分が開くことには違和感ないように思います。
結局どの線区でも置き換え元の205系の番台区分に合わせてる合理的な理由が見出せない以上、違う番号であればいい、単なる「遊び心」とでも解釈するほうが自然とも思いますが。 -
特急そよかぜ commented on the post, E721系大多数の台車に亀裂 構造等に根本的な問題は無いのか?, on the site Kumoyuni45 1か月前
2両区分だと他に青い森703系と阿武隈急行AB900形も同一設計ですがこれらの形式も気になりますね…。特に前者は0番台の新製時ワンマン対応編成との経年差が僅か3年ほどである以上今回の直接的原因が経年劣化だった場合同様の事象は十分起こり得るでしょうし。
-
特急そよかぜ commented on the post, 高崎・盛岡地区にHB-E220系導入へ 他路線への拡大は?, on the site Kumoyuni45 1か月 3週間前
今回の置き換え対象はGNSSによる制御システム導入が発表済みかつ現運用車にその対応工事を施行する気配のなかった八高線はともかく釜石線に関しては投入数が普通列車用16m級車のキハ100と同数である以上置き換えもあくまで普通列車だけで快速はまゆりに関してはそのままキハ110を継続運用するものと思います。車両定員の少なさなどで既にSNS上では非難轟々ですがこの点を踏まえるとあくまで当分の置き換え対象は車体長の短いキハ100に限られて[…]
-
特急そよかぜ commented on the post, 仙石線にE131系が導入か 具体的なスケジュールや仕様はどうなる?, on the site Kumoyuni45 2か月 2週間前
4連、オールロングシート、トイレ設置といった仕様は地上設備の制約などを考えても踏襲されることは確実でしょう。デュアルシートも仙石東北ライン開業後に使用停止されている実態を踏まえれば採用はされないでしょうし。個人的に気になるのは現状仙石東北ラインと食い違いが発生している扉数です。新造である以上当然3扉を採用する上での制約はないわけですし、E129系とは走行機器など根本的に異なる以上3扉を採用するからといって形式がE131系になら[…]
-
特急そよかぜ commented on the post, 西武263Fの後継はどうなる?, on the site Kumoyuni45 2か月 2週間前
東急9000系譲渡では9020系も対象になることが明言されていますが、機器構成が9000系と全く異なる上に3編成の小所帯である9020系をそのままで活用するというのは考えにくく、同形式については全電動車構成への改造を行なった上で263Fの後継車とするという予測を立てました。そうすることで共食い整備の様相を呈するであろうサステナ車両の予備部品確保も9000系や小田急8000形に比べて問題になるレベルにはならないでしょうし、初期コ[…]
-
特急そよかぜ commented on the post, グリーン車非対応のトタT71編成にホームドア対応改造。その真意とは?, on the site Kumoyuni45 4か月 1週間前
TASC使用開始はもはや明日にでも始まっておかしくない情勢である以上例えグリーン車営業開始で離脱する、つまりわずか数ヶ月しか使わなかろうと対応せざるを得ないのではないでしょうか。なので今回の動きをもって同編成の今後を推測するのはいささか困難なように思います。もっとも車歴を考えればTASCを今後一切使用しないような、短編成化を含めた改造を要する線区への転用も考えにくいですが。
-
特急そよかぜ commented on the post, 長野211系6連は延命対象外? 今後の動向は, on the site Kumoyuni45 5か月 1週間前
代替案に関しては他の多くの方が考察しておられるのでそちらに譲りますが、事実として現在JR東日本に残存している211系4グループ(高崎4連、高崎実質6連、長野3連、そして議題の長野6連)の中で一番少数のグループである以上、一部のみを代替する場合に真っ先に代替対象になるグループであることは想像に難くないです。厳密には高崎の実質6連は6連として数えた場合、より少数のグループになりますが、そちらではない理由として考えられるものとして[…]
-
特急そよかぜ commented on the post, 常磐快速線・成田線我孫子支線系統にグリーン車導入可能性はあるのか, on the site Kumoyuni45 5か月 1週間前
グリーン車の近距離快速への連結で一つ重要に思われるのが、もし仮に連結した場合に取手以南各駅で特急停車駅である柏、日暮里、上野を除く各駅へ通常タイプのホームドア設置が可能になる点です。グリーン車のドア位置は言うまでもなく4ドア普通車とはズレており、連結には何らかの対応が必要になりますが、大開口タイプなどは通常タイプよりコスト面で不利であることは385系発表時のプレスなどを踏まえても明らかですし、そもそも東日本のグリーン車導入線区[…]
-
特急そよかぜ commented on the post, 羽田空港アクセス線「臨海部ルート」は新木場直通で2031年度開業目標, on the site Kumoyuni45 5か月 3週間前
報道では新木場までの直通としか書かれておらず、既存のりんかい線と同じ車両などを用いることが容易に想像できます。ダイヤについても、羽田空港駅のキャパシティを考えれば現在のりんかい線ダイヤに純増することが可能な本数以上のものが設定できるとも思えません。
新木場以東、京葉線との直通に関しては一見すると運賃収受問題が何も解決していないが故の新木場直通のように思えますが、この運行形態であったとしても東京テレポートで折り返し乗車をした場[…] -
特急そよかぜが「E257系」フォーラムで「特急アルプスにE257系オオNA-13編成充当」というトピックを立てました。 6か月 1週間前
始発駅基準で昨日、中央東線で夜行特急アルプスが運行されました。充当車両はE257系2000番台オオNA-13編成です。
2002年の急行アルプス廃止から22年
2018年ムーンライト信州廃止から6年今宵、「アルプス」の名を再び冠して、
中央東線夜行列車復活!!E257系 特急「アルプス」白馬行
新宿駅 23:58 7番線から発車!! pic.twitter.com/tULO3MzXc4— ニナタ (@283keininata) July 12, 2024
https://twitter.com/Tsukino_2_500/status/1811752697567281269特急アルプス
E257系2000番台オオNA-13編成昨夜から本日にかけて臨時夜行特急列車が新宿→白馬間で運行!
"アルプス"の名が急行から特急に格上げして復活し大糸線に踊り子用の2000番台が初入線・・(表示は"特急")。
松本駅の表示は絵文字ありで何と"自動放送の上野おばさんの"アルプス連呼""も! pic.twitter.com/6vN2rV4upP
— えぬ (@Cocoa_189_510) July 12, 2024
当該編成を含め、同番台区分が中央東線で営業運転を行うのは初めてです。また、当該編成の中央東線の走行は約4年前の2000番台化改造の出場回送以来と思われます。
-
特急そよかぜ commented on the post, EF81の運用機会が増えた謎, on the site Kumoyuni45 7か月 2週間前
EF64が昨年になって相次いで全検通過したというのは、恐らく今年度の事業用機関車全廃の方針そのものに変化があったと考えるには十分な根拠であると考えられますが、もし仮に全廃時期が未定に変更されていた場合、一日も長く同系列を保つ必要があり走行距離抑制のために可能な場面ではEF81も登板させるようになったのではないでしょうか。
ちなみにEF81が使用された新津配給を見返すと、E235系付属編成及びE131系1000番台には使用され[…] -
特急そよかぜ commented on the post, 東急電鉄9000系 西武鉄道移籍後の機器更新有無は?, on the site Kumoyuni45 7か月 3週間前
9000系の導入数は15編成程度と9020系をわざわざ受領せずとも賄える本数にも関わらず9020系も導入対象とされており、減車分に加えて最大3編成分の廃車部品が発生することを踏まえれば機器更新なしでの継続使用は十分考えられると思います。9020系との扱いの差に関しても、そもそも中古車導入の時点で保守の手間に関してはある程度割り切っていると考える方が自然で、あまり考慮する必要もなさそうです。
-
特急そよかぜ commented on the post, E493系が配給運用開始 今後の展開は?, on the site Kumoyuni45 8か月前
同じキハE130系でも八戸線向けの郡山入場やGV-E400系の八高線試運転時など近年気動車に関しては配給輸送ではなく自走での回送が増えている中こうして傍目には無駄にも見える配給仕立てとなった経緯が気になります。久留里線向けも保安装置や(確保できたかは別問題ですが)内燃免許保持者の配置、何より千葉駅への入線実績を鑑みれば郡山まで自力回送して入場というのは当然可能であったはずであり、趣味者の間でしばしば言われている牽引力不足の疑念[…]
-
特急そよかぜ commented on the post, 東急東横線「Q SEAT」が1両に減車…4号車の将来は?, on the site Kumoyuni45 8か月 4週間前
MT比率だけを見れば4111F以前の5号車と組み替えを行なってQシート1両組み込み10連を8編成用意することは可能でしょう。ただ、4000番台は4号車にIRアンテナが設置されており、それの移設が行えるのかという問題があります。またこの点は詳しくないのでご存知の方に補足、御教授願いたいのですがQシート車2両でユニットを構成しているというのは本当なのでしょうか…?
-
特急そよかぜ commented on the post, 郡山に配給されたセンM4編成が廃車に?その噂の真偽と可能性、今後の動向は?, on the site Kumoyuni45 9か月前
りんかい線71-000形導入時にも問題になるよう思いますが、ATACS機器のID番号が現状ほとんど埋まった状態である以上、3桁の番号を発行するのかそれとも2桁のままでいくのかがカギになるように思います。もし後者だった場合、物理的な機器の移設がなくとも番号の移設作業は必要になるように思われ、そのバッファとして廃車が先行するのは自然な動きかと。
置き換え車の導入数は、現状の運用数に加えE131系導入線区の予備車削減基調や、指定保[…] -
特急そよかぜ commented on the post, 相鉄が検討・具体化し得る新たな直通先とは, on the site Kumoyuni45 10か月 3週間前
相鉄としてはやはりJR側の直通先として東急でカバーできない品川方面を希望しているのでしょうが、品川より先に適当な折り返し駅がない以上品川止まりにしかならず、またそもそもJRが相鉄直通に対して「武蔵小杉〜新宿間の増便」以上の価値を見出していない節が見受けられる以上、JR直通にこれ以上の発展性は期待できそうもありません。
東急直通に関しては、新たな行き先ではありませんが東上線までの直通に関しては拡大が一番期待できそうです。現状相[…] -
特急そよかぜ commented on the post, 201系 検討されていた東西間譲渡, on the site Kumoyuni45 10か月 4週間前
阪和線には史実では一度も201系の配置がなかったと記憶していますがそちらにも入ったのでしょうか。クハ103のトップナンバーを含む編成が2010年代まで現役であったことを考えるとJR西としても真剣に考えられていたとしても違和感のない話です。
-
特急そよかぜ commented on the post, 255系は6月末頃まで引き続き運行へ…なぜ定期運行終了の時期が先延ばしに?, on the site Kumoyuni45 11か月 1週間前
運用変更そのものの動機は座席数を急遽確保する必要に迫られてでしょう。報道ではどうしても京葉線快速についてに話題が集中していますが、水面下で行われているであろう自治体とJRの実務者レベルでの協議において特に房総半島南部の自治体から特急の減車減便についても問題視するような発言などがあったのでしょうか。
ただ一方でそれだけでは255系が推定3運用も改正以降に運用される理由の説明がつきません。この変更でE257系運用は増結による1運[…] -
特急そよかぜ commented on the post, ことでんが約65年ぶりに「新造車両」導入…どんな車両に?, on the site Kumoyuni45 11か月 1週間前
現有路線では志度線のみが16m級車の運用が続いていますが、大手鉄道会社ではそれ自体が相当希少な車両規格な上に集電方式が第三軌条、何よりその数少ない路線である東京メトロ銀座線も名古屋市営東山線、名城・名港線も車両更新が当面行われない見通しであることを考えればそちらの新造が行われると考えた方が自然でしょうか。
-
特急そよかぜが「415系/E501系(東日本エリア)」フォーラムで「E501系ドア扱いが掲示→期間変更」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
2023年12月1日以降、大津港まで一部ドア締め切り扱いで運転されている常磐線521M(E501系所定運用)について、高萩駅にて同ドア扱いを周知する掲示があるものの、当初は実施期間が3月31日までであったものが、同月15日までに短縮される修正がありました。
E531系と異なり半自動ドアスイッチが設置されていないE501系における3/4閉機能を用いた冬季の車内保温が目的と考えられる取り扱いであり、その実施がダイヤ改正前日までの実施に短縮されるというのは、ダイヤ改正における同系列の運用変化を示唆している可能性があります。
来年3月16日はダイヤ改正!
高萩駅にお知せが!E531系は全てボタン式!水戸~大津港まで進行方向前から3番目のドアが開く期間がダイヤ改正以降もE501系を使うことは確実!
今は高萩5時54分(521M)は唯一のE501系付属5両編成で運転ですが!改正後は10両になるんだろうか! pic.twitter.com/WukSGPRMQI— 国鉄特急浪漫号〔庭師のyさん旅情。栄光の185系〕 (@583hatukari81) December 4, 2023
- さらに読み込む