-
特急そよかぜがフォーラム「しな鉄SR1系初の一般車がJ-TREC横浜を出場」の「その他の私鉄」というトピックに返信しました。 1か月 1週間前
なお今回の牽引機はEH200-15です。
しなの鉄道SR1系甲種輸送
EH200 15+SR1系S201+S202編成
立川、八王子にて
SR1系一般車初の甲種でした。 pic.twitter.com/nVcSXtzhMs— かわらゆ (@SLkawarayugoSS) January 21, 2021
当機はにも充当されています。【既視感】
“15”という数字と弊社から連想されるものとして“115系”や“二代目長野色”を挙げる方が多いと思いますが、実は昨年新潟から #SR1系 を輸送してきたEH200形電気機関車も“15”号機。今日のTLでも同機の画像を数多く見かけた気がしますが…。
JR貨物さんの粋な心遣いでしょうか?#しなの鉄道 pic.twitter.com/ZR2vHR3QGW— しなの鉄道株式会社 (@shinanorailway1) January 21, 2021
-
特急そよかぜが「相模鉄道」フォーラムで「相鉄20000系20102Fが営業運転入り」というトピックを立てました。 6か月 3週間前
7月27日に日立製作所(下松)を出場していた相鉄20000系20102Fですが、本日より営業運転を開始しました。
相鉄20000系 20102×10
8月12日より65運行で7753×10と差し替えられるかたちで営業運転を開始しました!2020/08/12 鶴ヶ峰~二俣川間にて。 pic.twitter.com/1mIOjOsKJP
— 鉄道・AKB48関連専門Channel! (@sotetsu_akb) August 12, 2020
もう運用入ってる!?20102!!!#相鉄 pic.twitter.com/FZ9q5I3Ybx
— manamiin (@manaminrailway) August 12, 2020
ですが、20101Fと比較してLCDや座席、車椅子スペース配置などに差異があるようです。20102を軽く見てきた
通路上のLCD無くなったのは個性的ではなくなったがその分天井が高く感じる
でもドア上は黒の方が良かったかなぁ
座席や車椅子スペースの配置は12000と同じにした形だな pic.twitter.com/HDXGGUxu31— あ 0 1 9 5 (@st8709) August 12, 2020
-
-
