-
昨日3/12より、新白河駅7番線にて発車メロディーの使用が開始されました。
新白河駅 7番線 発車メロディー pic.twitter.com/pKm9OcCl7P
— 放 射 器 (@Tentacles_211) March 12, 2022
-
青梅線の宮ノ平~奥多摩間の各駅ですが、発車メロディの使用が駅のスイッチから車外スピーカー扱いに変更されたことが確認されました。
宮ノ平
宮ノ平、発車メロディ使用停止 pic.twitter.com/UBSk5LglJJ
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
日向和田
日向和田も発車メロディ使用停止 pic.twitter.com/VRyDmPVctG
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
石神前
石神前、発車メロディ使用停止 pic.twitter.com/RiuaiT043m
— ひまわり (@uvjgy) March 11, 2022
-
-
宇都宮線ですが、宝積寺駅についても発車メロディの変更が行われています。
1番線が楽々鉄道旅行、2番線がムーンストーンとなっています。宝積寺駅もhttps://t.co/kEPQpY5wRE
矢板と同じ組み合わせになっています。— めろでぃ〜ぼーどbot (@melobo_) March 10, 2022
-
動画はこちらになります。
公開
【本日限定の発車メロディーも収録】宝積寺駅 発車メロディー https://t.co/4k0XkeF5oZ @YouTubeより
— うつのみやせん (@UtsunomiyalineZ) March 11, 2022
-
-
昨日より、新栃木駅2・3番線の信号開通メロディーが変更されました。
新栃木 信号開通メロディー変更https://t.co/qFHyYvLotv
【東武日光線・宇都宮線 新栃木駅】2・3番線の信号開通メロディーが変更されています。2番線「メリーさんの羊」(栃木2番線と同じ)3番線「草競馬」(東武宇都宮2・3番線と同じ)パトライト自体の…— めろでぃ〜ぼーどbot (@melobo_) March 10, 2022
-
公開
【2022/3変更】新栃木駅 信号開通メロディー https://t.co/ExfTi0npzh
— うつのみやせん (@UtsunomiyalineZ) March 10, 2022
-
-
本日より、氏家駅の発車メロディーが変更されています。
宇都宮線氏家駅発車メロディー変更https://t.co/kBknVinsj2
本日より宇都宮線氏家駅の発車メロディーが変更されています。1番線「ムーンストーン」2番線「楽々鉄道旅行」3番線「楽々鉄道旅行」となっています。— めろでぃ〜ぼーどbot (@melobo_) March 10, 2022
-
-
東武日光駅にて、3/12のダイヤ改正でワンマン運転の拡大に伴ってか、信号開通メロディーを流す為のスピーカーが設置され、現段階で既に音が流れていることが確認されています。
そういえば東武日光ワンマン始発駅のメロディ流れるやつ(名前わからんすまん)使われてた
スピーカーついたのは知ってたけどもう流れるのは初めて知った pic.twitter.com/0PgCqMIHjR— ぜろさうざんと (@udon01000_htsjj) March 8, 2022
【速報】東武日光駅に信号開通メロディ用のパトライト(?)が設置されてました
今のところ音は流れておらず1番2番線のみの設置です pic.twitter.com/Kfa247oMG2— 伊豆多賀/まいさか-maisaka (@BgwZizutaga_207) March 7, 2022
東武日光線や鬼怒川線の他駅の設置状況も気になるところです。
-
入出場状況の通り、クラY-27編成は今日7日に指定保全を終え東京総合車両センターから出場しました。
https://4gousha.net/line/8001.php?mod=11074/こっちのニーナを撮った。 pic.twitter.com/6JzvcQrE4U
— エガチャンホンポ(量産型)❖ ごちうさ難民㌥ ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) March 7, 2022
-
横浜市営地下鉄グリーンラインの接近放送が、予定されている6両化に合わせて更新された模様です。日吉方面の女性放送が変更されています。中山方面の男性は変更されていません。両数の付帯放送が追加されています。戸閉放送に変更はありません。ソースの貼り付け方がわからないのでご勘弁ください。Twitter等で確認が取れます。
-
取り急ぎグリーンライン中山方面(男声)の放送を撮ってきました。 pic.twitter.com/mvEvePpH3q
— maconylas (@maconylas) March 5, 2022
横浜市営地下鉄グリーンライン接近放送装置更新
声と放送内容が6両化に対応済み。 pic.twitter.com/cMrAdTJ0bx— アザラシのタマちゃん (@AzaTama_99) March 4, 2022
こちらですね。
-
ありがとうございました。
-
-
東北本線矢板駅の発車メロディが更新されたようです。浜千鳥 野木verが消滅した可能性があります。
矢板駅発車メロディが1番線が楽々鉄道旅行、3番線がムーンストーンに変更。
駅員によると、昨夜変更されたそう。 pic.twitter.com/pUrMHBGqwU— 大宮の海鮮丼 (@nubesukoE233) March 4, 2022
-
-
E233系コツE-63編成が試運転を行いました。乗務員訓練と思われます。
3/3
試9851M
E-63
熱海運輸区乗務員訓練
試運転
@東戸塚 pic.twitter.com/QZREZws3mc— ハヤシライス (@sokuage) March 3, 2022
-
八高線キハ110-207が1両編成で高崎〜高麗川で試運転を行いました。同区間は次回のダイヤ改正にて1両編成での運用が開始されることとなっており、その為の可能性があります。
八高線のキハ110系が試運転してる! pic.twitter.com/F3DHiQ0q1S
— DJ.ENE.G鉄道(オンミョウ) (@wearextrain) March 3, 2022
今日はJR八高線キハ
3月タイヤ改正
八高線キハ区間単車一両車両運用
ワンマン試運転列車高崎行キハ110-207編成車両
八高線寄居駅用土駅間16時01分#JR東日本 #八高線キハ #単車 #一両車両運用 #試運転列車 pic.twitter.com/7lMajCs8ak— さいたむさん (@tamurakr) March 3, 2022
-
-
昨年12月より開始された埼京線の発車メロディーのワンコーラス化ですが、大宮、武蔵浦和、赤羽、板橋、十条、池袋、新宿、渋谷の8駅で朝の通勤時間帯を中心に実施しているとの記載が見られました。
埼京線「ワンコーラス化」ってなんだ? 昨年12月開始 謎のポスターの意味は | 乗りものニュース埼京線で2021年12月から、「ワンコーラス化」という取り組みが行われています。実施駅ポスターでも告知がされているこの取り組み、一体どのような内容なのでしょうか。 -
JR我孫子駅のご当地発車メロディーが今月で終了となる模様です。
ページが見つかりません 我孫子市ホームページ -
本日、クラY-27編成が東京総合車両センターへ入場しました。
ドアステッカーが残っていることから、指定保全検査による入場かと思われます。E217が大崎おるやん pic.twitter.com/ucSYymCnpz
— 名無しさん (@Nanashisansh) February 25, 2022
https://twitter.com/highelves/status/1497074992021864451?t=h96jtiyStrYDtjrdbBEUlg&s=19-
今日7日に指定保全を終え出場しました。
https://4gousha.net/activity/p/54214/
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=11074/#post-11074こっちのニーナを撮った。 pic.twitter.com/6JzvcQrE4U
— エガチャンホンポ(量産型)❖ ごちうさ難民㌥ ❖ おにわ男子 (@j1bbbase) March 7, 2022
-
-
2月22日、E235系トウ17編成が試運転を行なったようです。
https://2nd-train.net/topics/article/37273/今日のATO試運転の写真よく見たらGoPro +ChargeSPOT で充電しながら録画していたみたいです pic.twitter.com/tkNRaWesPR
— イマ◢͟│⁴⁶ (@ImaF21) February 22, 2022
-
- さらに読み込む
