-
todaystyle272が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄7000系7755F(7755×10)の一部車両が陸送される」というトピックを立てました。 5年 9か月前
相鉄7000系7755F(7755×10)の一部車両が陸送されました。
1月31日 かしわ台
7755F廃車陸送
今回は追いかけなかった pic.twitter.com/TTdb6JDOvr— ここつる (@Cocoturu_Main) January 31, 2020
1/31
相鉄7755F廃車陸送 pic.twitter.com/nv3HTN1CAB— ミツケヨ(ラウシュ現地Afterglow現地) (@taku970816) January 31, 2020
今後、解体されるものとみられます。この編成は中間車両にクロスシートを設けたことで知られていました。
新7000系VVVF制御車の置き換えも始まったようです。 -
todaystyle272が「651系/E653系/E657系」フォーラムで「651系「IZU CRAILE」、6月28日にラストラン」というトピックを立てました。 5年 9か月前
JR東日本は、651系改造の「IZU CRAILE」を、今年6月28日の特別運行をもってラストランとすることを発表しました。
https://www.jreast.co.jp/press/2019/yokohama/20200130_y01.pdfこれは、「静岡デスティネーションキャンペーン アフターキャンペーン」のクロージング列車として運行するもので、当日は小田原~伊豆急下田間を1往復します。ツアー列車として運行するため、一般きっぷでの乗車はできません。
今後の同編成の処遇は、このプレスリリースでは触れられていません。
また、4月には橋本始発の相模線経由での運行も予定されています。 -
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武桐生線阿左美駅、3月14日より新駅舎へ移転」というトピックを立てました。 5年 9か月前
東武鉄道は、今年3月14日より、東武桐生線阿左美駅を現在建設している新駅舎へ移転すると発表しました。
https://www.tobu.co.jp/file/pdf/eaa9e576c4b8eb21f4714681a6560f20/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E6%A1%90%E7%94%9F%E7%B7%9A%E3%80%80%E9%98%BF%E5%B7%A6%E7%BE%8E%E9%A7%85%E7%A7%BB%E8%BB%A2%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdfこれに伴い、阿左美駅は新桐生側へ300m移動します。
-
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「箱根ケーブルカー新型車両、3月20日より運行へ」というトピックを立てました。 5年 9か月前
箱根登山鉄道は、強羅~早雲山間の箱根ケーブルカーに投入する新型車両を今年3月20日より運行すると発表しました。
https://www.hakone-tozan.co.jp/dat/pdf/20%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%A2%BA%E5%AE%9A.pdf箱根ケーブルカーは、車両および設備の更新のため、現在運休しています。
-
todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武鉄道、3月14日にダイヤ改正を実施へ」というトピックを立てました。 5年 9か月前
西武鉄道は、今年3月14日にダイヤ改正を実施すると発表しました。
https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2020/20200129diagram.pdfTopics
池袋線系統
・特急がすべてNRAからLaviewに
・平日下りのS-TRAINの運行区間を小手指まで延長、停車駅に練馬、西所沢を追加
・一部時間帯で東京メトロ有楽町線直通列車を増発、平日夜間の有楽町線からの直通列車の時刻および行先を一部変更
・日中の快速急行は新桜台を通過扱いに
・池袋線の優等列車の運転時分見直し
・一部始発列車および最終列車の繰り上げ
・秩父鉄道直通列車の運転区間を短縮
新宿線系統
・土休日の日中に新宿発本川越行きの快速急行を2本設定
・平日夜間の運行形…[ 続きを読む ] -
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武線春日部駅付近の立体交差事業施行協定が締結される」というトピックを立てました。 5年 9か月前
東武鉄道と埼玉県は、東武スカイツリーラインおよび東武アーバンパークラインの春日部駅付近の立体交差事業について、施行協定を結んだと発表しました。
https://www.tobu.co.jp/file/pdf/b9f0f23a74860d4d996b9ae83c636339/200127.pdf?date=20200127113712これは、東武スカイツリーラインと東武アーバンパークラインの春日部駅付近を高架化するもので、高架化により踏切10ヶ所が除却されます。
事業期間は令和13年度までを予定しています。 -
todaystyle272が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「JR南武線小田栄駅が3月14日より本設化」というトピックを立てました。 5年 9か月前
JR東日本は、南武線(南武支線)小田栄駅を今年3月14日より本設化すると発表しました。
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200128_ho01.pdfこれは、小田栄駅の設置効果が認められたためです。
現在小田栄駅にて乗降する際、運賃計算上は隣駅の川崎新町駅の利用とみなし、川崎新町駅からの営業キロに基づく運賃計算を行っていますが、本設日(3月14日)より小田栄駅からの営業キロに基づく運賃計算へと変わります。 -
todaystyle272がフォーラム「トウ50編成11両試運転」の「E235系」というトピックに返信しました。 5年 9か月前
その後、営業運転に投入されました。
1時間ほど前、池袋でトウ50。
これで山手線E235系が全て出揃った。 pic.twitter.com/SgXzRiEDLu— おーえど (@metro02_KAMI) January 28, 2020
山手線向けE235系は投入された全編成が営業運転に就いたことになります。
-
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「東京都5区区長、国交省に京成本線荒川橋梁の早期架け替えを要望」というトピックを立てました。 5年 9か月前
東京都の5区(墨田区、江東区、足立区、葛飾区、江戸川区)区長は、国土交通省に対し、京成本線荒川橋梁の早期架け替えを求める要望書を提出しました。
ページが見つかりませんでした : 読売新聞オンライン【読売新聞】同記事によると、京成本線の荒川橋梁部分の堤防は周囲よりも3.7m低く、この付近で堤防が決壊した場合、広範囲にわたり浸水することが懸念されています。
そのため京成電鉄は、国土交通省とともに荒川にかかる橋梁の架け替えを計画しました。そのうち、押上線の架け替えはすでに完了していますが、本線の架け替えはいまだに着工に至っていません。 -
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「もと東京メトロ03系の試運転が北陸鉄道浅野川線にて行われる」というトピックを立てました。 5年 9か月前
北陸鉄道浅野川線に搬入されたされたもと東京メトロ03系の試運転が行われました。
北陸鉄道浅野川線での03系試運転
内灘方では03に置き換えられると噂されている8800形との併結もありました pic.twitter.com/pnNzhSWTNB— 笹雪 (@sasayuki7200) January 23, 2020
https://twitter.com/Nonki303_306/status/1220396693805359105?s=20車内にはワンマン運転用の運賃箱や整理券発券機、運賃表示器が設置されています。
車内ドア上のLED表示器が「試運転」を表示しています。北陸鉄道でも使用するのでしょうか(熊本電鉄へ譲渡された03系は表示器の上からステッカーが貼られていて使用停止状態になっています)。
また、照明はLED化されているようです。 -
todaystyle272が「京王電鉄」フォーラムで「京王、2月22日にダイヤ改正実施へ」というトピックを立てました。 5年 9か月前
京王電鉄は、2月22日にダイヤ改正を実施すると発表しました。
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2019/nr200123_timetable20200222.pdfTopics
[平日、土休日共通]
・京王ライナー増発
・高尾線の始発時刻繰り上げ、終電時刻繰り下げ
[平日]
・朝時間帯に通常列車の増発
・深夜の新宿発特急、準特急の運行本数見直し
・昼時間帯の相模原線準特急の停車駅見直し(橋本~京王多摩センター間を各駅停車に)
[土休日]
・朝時間帯の京王ライナー運行時刻変更と本数見直しなお、今回井の頭線の改正は実施されません。
-
todaystyle272が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「譲渡予定の東京メトロ03系の搬出準備作業が進む」というトピックを立てました。 5年 9か月前
メトロ車両千住事業所構内にて、譲渡予定の03系の搬出に向けた作業が行われているようです。
スカートが後付け感プンプン(笑)反射板が取り付けられておりDJに発表のあった長野電鉄向け03系6両で間違いなさそうです。 pic.twitter.com/PH3MfDvx50
— がわの人 (@sumida4450) January 23, 2020
日比谷線03系の台車(ss111)が運ばれてた
近々、本体も運ばれるのかな? pic.twitter.com/5rbKE8LIYl— 千住貨物@3月まで釣禁 (@041110_sakuya) January 23, 2020
DJ誌2月号によると、近日中に越谷貨物ターミナル発北長野行きの03系甲種輸送が予定されています。
時期的に考えて、これら03系は今後越谷貨物ターミナルに陸送されるとみられます。 -
todaystyle272がフォーラム「E231系4600番台余剰4両は廃車へ」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 9か月前
当該記事ですが、「廃車予定」であり、「解体」とは書かれていません。
(必ずしも廃車=解体であるとは限りません。解体を伴わない車籍抹消でも「廃車」の扱いになります。)過去には、「廃車」後に訓練車両などとして転用されたケースもあります。もっとも、今回は転用する用事もなさそうですから、解体されてしまう可能性も十分あるわけですが…
-
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「東京都、多摩都市モノレール上北台以北の延伸事業着手へ」というトピックを立てました。 5年 9か月前
東京都は、多摩都市モノレールの上北台以北の延伸について、事業に着手する方針を固めました。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54696760S0A120C2L83000/今回着手するのは上北台からJR箱根ヶ崎駅間の約7.2kmです。2020年度に設計に係る調査費用約1億円を予算計上する予定であり、開業時期は未定。
なお、そのほかに、多摩センター~町田間および多摩センター~八王子間の延伸構想もあります。これも実現すれば相当な路線ネットワークになりそうです。
-
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「横浜市営地下鉄ブルーライン、あざみ野~新百合ヶ丘間の路線ルート決定」というトピックを立てました。 5年 9か月前
横浜市と川崎市は、延伸予定の地下鉄ブルーラインあざみ野~新百合ヶ丘間について、路線ルートを決定したと明らかにしました。
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/toshi/2019/0121press-3gousen.files/0002_20200121.pdf
https://www.kanaloco.jp/article/entry-248867.html
検討されていた3ルートのうち、一番東側のルートとなりました。2市は、同区間の事業化の際、3つのルートを提示していました。その後、市民からの意見や新路線による活性化効果などを考慮した結果、一番東側のルートが最も効果が高いと判断し、今回の決定に至りました。…[ 続きを読む ]
-
todaystyle272がフォーラム「E231系ミツB901編成が運用途中で運用を外れる」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 9か月前
その後、復帰したようです。
2020/1/21
2056B E231系900番台ミツB901
各駅停車津田沼行き @市ヶ谷ずっと901の地下鉄構図がしたくてM71をポアしてまでも行ってきました。表示勝ちありがとうございました pic.twitter.com/j8EaDyB3MJ
— スカオレ佐倉エクスプレスISO25600 (@localE231_B10) January 21, 2020
というわけで午後運用に入ってくれたB901に会ってきました
ここで撮るのも何回目かなぁ・・・
果たして明後日AT入場するのか・・・ pic.twitter.com/JkvXc4SRu3— のべべ@ありがとう山手線E231系 (@nobebe_tetsudou) January 21, 2020
もう何が起こっても驚かなくなりました。
-
todaystyle272が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ、フィリピンFEATI大学に02系2両を譲渡へ」というトピックを立てました。 5年 9か月前
東京メトロは、フィリピンのFEATI大学へ02系2両を無償譲渡すると発表しました。
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20200121_06.pdfこれは、FEATI大学が鉄道関係の技術者を育成する学科を新設するにあたり、同校からの寄贈依頼及びフィリピン運輸省からの要請を受けて行われるものです。
譲渡される02系は同校にて教材として活用される予定です。 -
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武10000系11201F、11202Fが改造中?」というトピックを立てました。 5年 9か月前
東武10000系11201Fと11202Fが北春日部で改造を受けているようです。
11201f、11202fを見にキカスへ
今後が楽しみです pic.twitter.com/5inX87Sw0k— Tさん(東武垢) (@T45341752) January 16, 2020
貫通幌が無い11201Fと11202Fを見るのは2014年以来かな? 3枚目は浅草幕の8111Fと六本木幕の21807F #春日部支所 #10000系 #20000系 #8000系 pic.twitter.com/T9xRLp392X
— 白 虎 (@Rail_Channel) January 15, 2020
現時点では、アンチクライマーや貫通幌の撤去が確認できます。今後の処遇については、まだ様子を見る必要がありそうです。
-
todaystyle272が「E231系」フォーラムで「E231系ミツB901編成が運用途中で運用を外れる」というトピックを立てました。 5年 9か月前
昨日、E231系ミツB901編成が運用途中で運用を外れ、自走にて回送されたようです。
https://twitter.com/sibori20/status/1218513030541008903?s=20
https://twitter.com/kyu_m_s/status/1218489616635813891?s=20
詳細は不明。また、編成札が外されていたという情報もあります。
https://twitter.com/sibori20/status/1218305569473228801?s=20あれミツB901の編成札どうした?? pic.twitter.com/TIfDgZEMFz
— 船橋の沿線住民 (@Funabashiensen) January 17, 2020
こちらも詳細は不明。 -
todaystyle272が「E231系」フォーラムで「E231系トウ506編成にJR東日本社員のメッセージが掲出される」というトピックを立てました。 5年 9か月前
山手線のE231系トウ506編成の中吊りに、社員からのメッセージが掲出されています。
仕事帰りに山手E231乗車
それ風な輩数名w
思ったより少なくて助かった pic.twitter.com/TnI2m9FoVH— nobu (@nobu58611) January 18, 2020
— 東運 (@shinonome_rs) January 18, 2020
この中吊りは、大崎駅のイベントでも掲出されていました。E231系500番台の車内にも掲出されるとありました。
大崎駅に山手線オリジナルの中吊り広告が展示されていました。
ここには東京総合車両センターの社員や大崎運輸区、池袋運輸区の運転士と車掌や大崎駅の社員などが山手線を卒業するE231系500番台に向けて伝えたいことが書かれています。
どれを読んでもすごく感動しました!#山手線#大崎駅 pic.twitter.com/Bzh4Ied0ml— 越谷市民 (@toubu20050kei) January 18, 2020
この中吊り広告では、2020年1月に「この電車」(トウ506編成)が山手線を卒業する、とあります。何日に…[ 続きを読む ] - さらに読み込む
