-
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武アーバンパークライン、2020年3月14日にダイヤ改正を実施へ」というトピックを立てました。 5年 11か月前
東武鉄道は、2020年3月14日に東武アーバンパークラインのダイヤ改正を実施すると発表しました。
http://www.tobu.co.jp/file/pdf/74842e7be5f2a7d3d559f5004acc60ba/191209%20.pdf?date=20191209133939Topics
・運河~船橋で急行を新たに設定、これにより全線で急行運転が行われることに
・日中時間帯は大宮~船橋間に急行を毎時2本運転、朝および夕方、夜時間帯は柏~船橋間に急行を毎時2本運転
・平日の最終列車を繰り下げ、他社線との接続を改善
・「特急アーバンパークライナー」の運転区間を拡大
・大宮~柏間に「区間急行」を新設 -
todaystyle272が「209系」フォーラムで「209系ケヨ34編成がOMを出場」というトピックを立てました。 5年 11か月前
209系ケヨ34編成が大宮総合車両センターを出場しました。
12/9
回8377M
209系500番台 ケヨ34編成 OM出場
新松戸.西船橋にて貨物撮影ついでにケヨ34の出場を
列番非表示でしたが、検査明け直後の綺麗な状態撮影出来て良かったです撮影されてた同業者の皆さんお疲れ様でした pic.twitter.com/nLoR2iNvHu
— AERAS (@karashi251) December 9, 2019
209系ケヨ34編成はさっき新習志野来ました。お会いした方、お疲れ様でした。
もう入庫したから上げていいよね? pic.twitter.com/51Wq4hkpPa— ろく五郎 (@shintsurumiEF65) December 9, 2019
京葉車両センターに戻ったようです。
-
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「横浜みなとみらい地区に新ロープウエー「ヨコハマ・エア・キャビン」着工へ」というトピックを立てました。 5年 11か月前
横浜市は、横浜みなとみらい地区のロープウエー計画について、事業者である泉陽興業と事業実施協定を締結したと発表しました。
https://www.kanaloco.jp/article/entry-213576.html
これにより、今後同ロープウエーの本格的な建設が始まることとなります。今回建設されるロープウエー「ヨコハマ・エア・キャビン」は、新港ふ頭の運河パークと桜木町駅前を結ぶ、全長630m。2020年1月より本格的な工事が始まり、同年度末の完成を見込んでいます。
-
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「上信電鉄700形4編成目(JR107系リバイバル塗装)の臨時列車運行へ」というトピックを立てました。 5年 11か月前
上信電鉄は、JR107系リバイバル塗装の700形が営業運転を開始するに先立ち、特別臨時列車を運行すると発表しました。
https://www.joshin-dentetsu.co.jp/info/1542/この編成は、JR東日本から譲受した107系を改造した700形の4編成目となります。
行先表示器は幕式からフルカラーLED式に換装されたようです。かつてJRロゴがあった場所には”JDK”ロゴがあります。上信電鉄クハ754、クモハ704試運転。
元JR107系R16編成の改造が終了したようで、昨日実施されました。色々とありますが、上信初となるフルカラーLED化が特筆される点でしょうか?
情報案内装置の動作確認を兼ねているのか、LED表示器は試運転を表示せず、プレートが掲出されました。 pic.twitter.com/jNv1XhGahc— しょーてつ! (@katto0647) December 7, 2019
2019/12/06
上信電鉄 704F 試運転
@上州富岡
友達が撮影しました。 pic.twitter.com/k65wkajA87— おレンジ緑 (@Tomo74623633) December 6, 2019
なお、特別臨時列車への乗車は事前申し込みが必要。
-
todaystyle272が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄9000系更新車のドア上LCD表示器に変化 ほか」というトピックを立てました。 5年 11か月前
相鉄9000系更新車のドア上LCD表示器の表示内容が変更されているようです。
相鉄9000系YNB車のLCDが12000系・20000系と同じタイプに変わってた! pic.twitter.com/QLWs8psZd3
— ?みやはえ? (@miyahae233) November 29, 2019
まって9000系ROM更新してんじゃん
表示が新型準拠になってる pic.twitter.com/LznHZKF8ih
— はまたく (@Hama_Taxi_) November 30, 2019
12000系、20000系に準じたデザインとなっています。
なお、相鉄線からJR線へ向かう際のドア上LCD表示器に表示される種別色の改修がまだ行われていないようです。
(本来なら直通列車は各停・特急ともに緑色とならなければならないが、現状は各停は灰色、特急はオレンジ色となっている)
;[ 続きを読む ]
相鉄グループ相鉄グループは、快適な暮らしをサポートする事業を通じてお客様の喜びを実現し、地域社会の豊かな発展に貢献します。 -
todaystyle272がフォーラム「209系ケヨ34編成がOM屋外に姿を現す」の「209系」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
情報ありがとうございました。ソースはこちらでしょうか。
209系 500番台ケヨ34 大宮出場 鉄道博物館 脇試運転線 pic.twitter.com/3AGwOrFCDa
— B-B-B (@SLGG115) December 6, 2019
12/6(金)京葉線209系500番台ケヨ34編成 OM構内試運転。 pic.twitter.com/sI3Han8VOi
— 新茶 (@newteakm) December 6, 2019
-
todaystyle272が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄7000系7715F、運用離脱?」というトピックを立てました。 5年 11か月前
相鉄7000系7715Fが運用離脱状態になっているようです。
運用情報サイトによると、11月29日(ダイヤ改正前日)を最後に運用に入っていません。
https://loo-ool.com/rail/SA/00/20191129/
また、車内広告が撤去されたという情報もあります。相鉄7715f(7517?) 広告剥がしてた…。 pic.twitter.com/e1cR6jt6mE
— 撮り鉄横浜@写真下手なのは理解してね (@PanaPENTA) November 29, 2019
7715Fはダイヤ改正直前まで「各停」表示幕の背景色が灰色のままでした。
(他の新7000系は背景色が黒に変更されています)ダイヤ改正前日の相鉄へ。
現存する最後の抵抗制御車:7715Fは運番12で稼働。
対向車の被り、カメラがピントを外すなどと散々な展開だったが、
三度目の正直でようやく捕獲。
明日以降も運用に出るのかかなり気になるが、
頼む!もう少しの間、その雄姿を見せてほしい!#相鉄線 #相鉄線に乗ろう pic.twitter.com/heE88xghYE— 鉄ちゃん@たくみ:婚活中 (@Mackey10301) November 29, 2019
7715Fは現有の新7000系の中で唯一の抵抗制御です。…[ 続きを読む ]
-
todaystyle272が「209系」フォーラムで「209系ケヨ34編成がOM屋外に姿を現す」というトピックを立てました。 5年 11か月前
が大宮総合車両センター屋外に姿を現しました。
京葉線209系ケヨ34が姿を見せました。床下は、とてもキレイになってて驚きました。 pic.twitter.com/wxJaY0kGwi
— 都内在住の京急ファン??? (@Keikyu_Express) December 5, 2019
おー噂の209系 pic.twitter.com/G2mtAGzgjP
— 浦和 (@warau_urawa2020) December 6, 2019
床下機器と台車が再塗装されています。帯色は入場前と変わりません。
パンタを上げて通電試験?を行ったようですので、近いうちに出場するかもしれません。 -
todaystyle272がフォーラム「新京成線鎌ヶ谷大仏駅?くぬぎ山駅間完全高架化」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
線路の高架化は完了しましたが、仮線の撤去や側道の整備がまだ残っていますので、まだ事業終了ではありません。
https://www.shinkeisei.co.jp/corporate/approach/approach_cross/なお、本来は2010年度の事業完了予定となっていましたが、用地買収が難航し相当遅れているようです。
http://mirai-report.com/blog-entry-1441.html -
todaystyle272が「E231系」フォーラムで「E231系もとミツB36編成の構内試運転が行われる」というトピックを立てました。 5年 11か月前
長野総合車両センターにおいて、E231系もとミツB36編成の構内試運転が行われました。
中央・総武線用E231系の一連の改造も追い込みに入ってきたのか、大宮・長野・秋田・青森の各工場および改造センターでは少なくとも1編成が改造を受けている状況にあります。
この編成は近々出場すると思われますが、入れ替わりでいずれかの編成が離脱・入場するかもしれません。 -
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「横浜シーサイドライン、12月2日より事故前の運行ダイヤに回復へ」というトピックを立てました。 5年 11か月前
横浜シーサイドラインは、12月2日から新杉田駅の事故以前の運行ダイヤに戻すと発表しました。
;[ 続きを読む ]
横浜シーサイドラインこのサイトは、シーサイドライン(株式会社横浜シーサイドライン)のホームページです。シーサイドラインの運賃・乗車券、各駅のご案内・時刻表、ご利用案内、会社案内、沿線スポットなどの情報を掲載しております。 -
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「箱根ケーブルカー、現行車両12月2日引退へ」というトピックを立てました。 5年 11か月前
箱根登山鉄道は、箱根ケーブルカーの設備更新工事に合わせ、現行車両を12月2日をもって引退させると発表しました。
https://www.hakone-tozan.co.jp/dat/pdf/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%88HP%EF%BC%89.pdf現行車両に代わる新型車両は2020年春ごろ運行を開始する予定。
-
todaystyle272が「E231系」フォーラムで「E231系マト119編成がNNへ向け回送」というトピックを立てました。 5年 11か月前
E231系マト119編成が長野総合車両センターへ向け回送されました。
2019/11/25
E231系0番台 マト119編成
回9431M NN入場回送
上諏訪駅にて pic.twitter.com/DkjCiSk7uV— Temporary (@Temporary_03) November 25, 2019
11/25(月)回9432M 常磐快速線E231系マト119編成10連 NN入場回送 南流山・吉川にて。機器更新の為の入場です。今回の入場で基本編成は全て機器更新済みとなり、未更新編成は付属編成のマト139編成のみとなります。 pic.twitter.com/CXa8Cfx824
— 新茶 (@newteakm) November 25, 2019
この編成は、常磐線快速用のE231系基本編成として、最後の機器未更新車です。
先日出場したマト118編成のように機器更新をして帰ってくるのでしょうか。 -
todaystyle272がフォーラム「池上線1013F、復刻ラッピング化」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
“当面”とはいっても、ATCを撤去した1000系が運行できるのは池上線・東急多摩川線だけですので、他線への営業運転による入線はまずないでしょう。
-
todaystyle272が「東京地下鉄(東京メトロ)」フォーラムで「東京メトロ13000系第42編成の甲種輸送が行われる」というトピックを立てました。 5年 11か月前
東京メトロ13000系第42編成の甲種輸送が行われています。
メトロ13000系13142F甲種輸送 (秩父デキ301+13142F+デキ504)を撮りました。 pic.twitter.com/e394t1zcFv
— 美南夕子。 (@itamega8) November 25, 2019
https://twitter.com/E233berry/status/119853658048432537613000系はこの編成の増備をもって03系分(42編成)をカバーしたことになります。
、新製投入は残り2本となりました。 -
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急線にてホームドア開扉トラブルが続発」というトピックを立てました。 5年 11か月前
11月23日に東急田園都市線高津駅にて、ホームドアが一部開扉しないトラブルがありました。
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_245.html
原因は手動でホームドア開扉操作をする際、ホームドアの両数設定の確認が不十分だったことにより、5両編成分(大井町線各停)のドアしか開かなかったことによるため。なお、同月2日には同駅で開扉操作を失念し、ホームドアが開かないトラブルがあったばかりです。
https://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_232.html
12日には目黒線新丸子駅でもホームドア開扉トラブルがありました。
;[ 続きを読む ]
404 Not Found|東急・東急電鉄公式サイト -
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「箱根登山鉄道箱根湯本~強羅間、2020年秋頃目途に運転再開予定」というトピックを立てました。 5年 11か月前
箱根登山鉄道は、台風19号の影響で運転を見合わせている箱根湯本~強羅間について、運行再開を2020年秋頃とすると発表しました。
https://www.hakone-tozan.co.jp/dat/pdf/20191122%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%88%E7%A2%BA%E5%AE%9A%EF%BC%89.pdf同区間は、台風の影響で、土砂流入、橋梁流出など大きな被害を受けました。
-
todaystyle272が「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「JR原宿駅、新駅舎・新ホーム2020年3月供用開始へ」というトピックを立てました。 5年 11か月前
JR東日本は、原宿駅の新駅舎・新ホームを2020年3月21日に供用開始すると発表しました。
https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20191119_to03.pdf
新駅舎は現駅舎に隣接して建設が進められています。また、耐火性能の関係から、現在の駅舎は東京オリンピック・パラリンピック後に解体し、現駅舎を可能な限り再現した建物を再築する予定です。
これに関しては、すでに渋谷区や近隣商店街と協議を行ったとのこと。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191119/1000040472.html -
todaystyle272がフォーラム「E231系ミツB901編成が再度運用から離脱?」の「E231系」というトピックに返信しました。 5年 11か月前
…と思いきや、本日運用に入っていました。
https://twitter.com/oqaw27B_Sobu512/status/1196695900027908098遂に帰ってきたぞ
B901が実に2ヶ月以上ぶりの夜運用に就きました
自分にとっても2ヶ月ぶりの再開となります(素直に嬉しい)
まさに不死身のE231系ですね・・・
でも復活したとはいえ今のこいつの扱いは予備車っぽい感じがするんだよなぁ・・・ pic.twitter.com/IMr8Zxnkyt— ☆の☆べ☆べ☆ (@nobebe_tetsudou) November 19, 2019
-
todaystyle272が「E231系」フォーラムで「E231系ミツB901編成が再度運用から離脱?」というトピックを立てました。 5年 11か月前
E231系ミツB901編成が11/13を最後に運用に入っていません。
https://loo-ool.com/rail/K/00/20191113/
この編成は。休車となっているか否かは不明。今までにも復帰と離脱を繰り返しているため、なかなか動きが読めない編成ですが、(6M4T化を受けていない)0番台自体が相当数を減らしている現状を鑑みると、このまま復帰せずに…となってもおかしくありません。
- さらに読み込む
