-
todaystyle272が「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京急800形827編成、久里浜工場へ回送」というトピックを立てました。 6年 7か月前
京急800形827編成が久里浜工場へ回送されました。
https://twitter.com/KEIKYU8201/status/1107606677635788800
https://www.youtube.com/watch?v=LgoE0u0QSK0営業運転に就く800形はリバイバル塗装の823編成のみとなりました。
なお、今年度増備分の1000形は残り1編成です。827編成の置き換え分となります。
823編成分がいつ導入されるかは不明ですが、当面は営業運転に入ると思われます。 -
todaystyle272がフォーラム「東急田園都市線、サークルK(東武非乗入)運用減??」の「東急電鉄」というトピックに返信しました。 6年 7か月前
運用情報サイトだと、改正後の平日ダイヤ初日(3/18)、8606F、8642Fともに運用に入ったようです。
https://loo-ool.com/rail/e233.cgi?a=MZ–20190318【8606F 平日42K運用】
準急? 長津田 7:18 → 8:27 清澄白河
各停? 清澄白河 8:36 → 9:52 長津田
各停? 長津田 17:20 → 18:41 押上
各停? 押上 18:47 → 20:23 中央林間
急行? 中央林間 20:31 → 21:45 押上
急行? 押上 21:52 → 23:07 中央林間
準急? 中央林間 23:13 → 23:54 渋谷
各停? 渋谷 0:02 → 0:58 中央林間【8642F 平日46K運用】
準急?…[ 続きを読む ] -
todaystyle272がフォーラム「中央線で架線が断裂・E353、E231、E233系が同時に事故に遭遇」の「JR東日本の設備/路線」というトピックに返信しました。 6年 7か月前
過去に工事の不具合で架線に過電流が流れて溶断する事故は発生しているようです。
今回の事故がそれにあたるかはわかりませんが、おととしにも京浜東北線で似たような事故は起こっていますから、対策は取られていたかなど厳しく問われることになると思われます。 -
todaystyle272 が更新を投稿 6年 7か月前
田都線Watcher
-
todaystyle272がフォーラム「209系1000番台トタ81編成、運用開始」の「209系」というトピックに返信しました。 6年 7か月前
編成札の裏に「東京~高尾・宮ノ平 限定運用車」とあるようです。
209系トタ81編成営業運転開始 pic.twitter.com/nmSB5Y5leO
— TS-823A (@TS_823A) March 16, 2019
# さすがに高尾以西には入らないか…
-
todaystyle272が「東急電鉄」フォーラムで「東急田園都市線、サークルK(東武非乗入)運用減??」というトピックを立てました。 6年 7か月前
本日(3/16)、東急田園都市線のダイヤが改正されました。
今回のダイヤ改正で、サークルK運用(東武線に入らない、田園都市線と半蔵門線だけの運用)が減るようです。土休日ダイヤにて唯一サークルK運用だった32K運用が、今回の改正でなくなりました。その代わり、34K運用が登場しました。
32K運用は終日運用でしたが、34Kは朝方だけ(6:19長津田始発から始まり、9:44長津田到着で終了)の運用です。
なお、今日の34Kは5000系の運用だったようです。
https://loo-ool.com/rail/e233.cgi?a=MZ–20190316平日ダイヤはまだ追跡できていません(こちらも運用減となるという話もありますがまだ確かめていません)。
;[ 続きを読む ]https://twitter.com&hellip -
todaystyle272 さんがプロフィール写真を変更しました 6年 7か月前
-
todaystyle272が「LED表示」フォーラムで「小田急3000形初期車、行先表示器フルカラーLED化進む」というトピックを立てました。 6年 7か月前
小田急3000形初期車(1・2次車)の行先表示器フルカラーLED化が進んでいます。
今回は側面の表示器が小型の編成を対象にしているようです。そのほか、車内照明がLED化された編成や、運転台のモニターが更新された(大型化された)編成もあるようです。
-
todaystyle272が「京王電鉄」フォーラムで「京王電鉄、京王相模原線の加算運賃引き下げ予定」というトピックを立てました。 6年 7か月前
京王電鉄は、2019年10月より京王相模原線の加算運賃の引き下げを予定していると発表しました。
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr190312_fare.pdf
現行では普通運賃にて最大60円加算されていましたが、引き下げ後は最大20円となり、乗車区間によっては加算運賃が0円(廃止)となります。参考: 現在の加算運賃
https://www.keio.co.jp/train/ticket/fare_chart/fare_addition_sagamiharasen.pdf# 京王も相鉄も京急も、公式Webサイトに加算運賃の説明が載っていますが、ページの一番下だったり、わかりにくいところ…[ 続きを読む ]
-
todaystyle272が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系ハエ83編成先頭車2両、解体線へ移動」というトピックを立てました。 6年 7か月前
NNに留置されていた205系ハエ83編成先頭車2両が、解体線へ移動しました。
解体されるものと思われます。なお、同編成の中間車はすでに解体されたようです。
-
todaystyle272がフォーラム「真岡鐵道のC11形325号機の入札条件が明らかに」の「その他の公民鉄(東日本エリア)」というトピックに返信しました。 6年 7か月前
入札公告を読んでいただければわかるのですが、JR東日本も入札資格を満たします。
公告中の(7)は微妙ですが… -
todaystyle272が「西武鉄道」フォーラムで「西武2000系2021F、横瀬に回送される」というトピックを立てました。 6年 7か月前
西武2000系2021Fが横瀬に回送されました。
2021F 廃車回送 @横瀬
お疲れ様でした。 pic.twitter.com/W4nBh0UAt1— みなとこ (@kl2501RA) March 13, 2019
https://twitter.com/aitunootouto/status/1105744674839388162
横瀬到着後は解体線へ移動したようです。解体されるものと思われます。2000系の廃車は2年ぶりになります。
-
todaystyle272がフォーラム「209系ハエ64編成 桐生疎開」の「209系」というトピックに返信しました。 6年 7か月前
現時点では、この2編成の行先に関して明確な情報は何もないわけで、あれこれ考えるのは早計な気がします。
わざわざ桐生まで持ってきたので、そのうち何かあるでしょう。# ほんとにどこ行くのか想像つかない…
-
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「真岡鐵道のC11形325号機の入札条件が明らかに」というトピックを立てました。 6年 7か月前
売却されることになった真岡鐵道のC11形325号機売却の入札条件が明らかになりました。
http://hagakouiki.jp/app-def/S-102/new/wp-content/uploads/2019/03/%E5%85%A5%E6%9C%AD%E5%85%AC%E5%91%8A.pdf
https://japan-railway.com/entry/2019/03/12/190636ただ、入札条件が結構厳しいです。
・栃木県に関係があること(事業所を置いていること)
・真岡鐵道(芳賀地区広域行政事務組合)とC11を融通できるようにすること
・325号機を栃木県内で運行できることなお、325号機売却が明らかとなった際、最初に手を挙げたのが大井川鉄道だったようですが、今回の…[ 続きを読む ]
-
todaystyle272がフォーラム「元久里浜訓練機械が機器更新」の「209系」というトピックに返信しました。 6年 7か月前
横浜支社の209系訓練機械のうち1両が、郡山総合車両センターの屋外に留置されています。
遂に昨年から入場していた横浜支社の209系訓練車(元ウラ19編成)が機器更新をして姿を現しました。
※急遽、スマホで撮ったので画像は悪いです#本日のKY pic.twitter.com/NnWbYyFknc— む (@Ruaru_east) March 13, 2019
わかりにくいですが、SIVを更新したように見えます。
側面の”YOKOHAMA”表記は変わっていないようです。参考
更新前
http://rail.hobidas.com/blog/natori09/sp/archives/2008/10/209_1.html
更新後
https://tetsudo-ch.com/3580963.html -
todaystyle272がフォーラム「E501系LED表示化」の「LED表示」というトピックに返信しました。 6年 7か月前
さすがに22個ももっていないとは思いますが…
表示器の大きさは千葉地区のマリ車と似ています。
http://nstation.blog87.fc2.com/blog-entry-243.html
前面の表示器は側面の表示器と同一品を使っている可能性もあります。
https://twitter.com/e50120/status/1105589192803803136ひょっとしたら、209系(か、E231系)の廃車発生品を使っているかもしれません。
-
todaystyle272がフォーラム「209系ハエ64編成 桐生疎開」の「209系」というトピックに返信しました。 6年 8か月前
そこまではまだわかりません。2編成まとめてどこかへ…という可能性もあります。
-
todaystyle272が「東武鉄道」フォーラムで「東武20400系9編成目(21432F)、館林に現る」というトピックを立てました。 6年 8か月前
東武20400系の9編成目となる21432Fが館林の津覇車両構内に留置されました。
東武宇都宮線への投入は完了しているため、今後どの路線に投入されるかが気になるところではあります。
東武日光線(南栗橋以北)の10000系および6050系の一部を置き換える見方が大勢のようですが、現時点でそれを裏付ける明確なソースはありません。
なお、南栗橋~新栃木のホームには20400系用の乗車目標があります。これを置き換えの根拠とみなす見方もあるようですが、同区間には(少ないながら)20400系の運用があるため、決め手にはなりません。
;[ 続きを読む ] -
todaystyle272がフォーラム「209系ハエ64編成 桐生疎開」の「209系」というトピックに返信しました。 6年 8か月前
たまたま留置する際につなげただけだと思います。
どちらの編成とも(マリ車のように)電連はついていないため、この状態では自走できません。209系ハエ64配給@下新田
到着後ハエ63と連結されました pic.twitter.com/48PyGcpoV3— さときちぃぃ (@seals_u) March 11, 2019
-
todaystyle272が「その他の公民鉄(東日本エリア)」フォーラムで「横浜シーサイドライン、新金沢八景駅 3/31開業」というトピックを立てました。 6年 8か月前
横浜シーサイドラインの新しい金沢八景駅が3/31に開業します。
https://www.seasideline.co.jp/pdf/19030814145369/%E9%87%91%E6%B2%A2%E5%85%AB%E6%99%AF%E9%A7%85%E6%96%B0%E9%A7%85%E9%96%8B%E6%A5%AD%E9%96%A2%E9%80%A3%E8%A8%98%E8%80%85%E7%99%BA%E8%A1%A8%E8%B3%87%E6%96%99%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%89%8820190308_14%EF%BC%9A00.pdfシーサイドラインの金沢八景駅は、金沢八景駅付近の用地買収が難航し、やむなく現在の場所にある仮駅として開業しました。
その後…[ 続きを読む ] - さらに読み込む
