-
京葉通快 wrote a new post, クラF-42編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 2週間前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-42編成が、8月26日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成42本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラF-42編成が配給輸送8/26、E235系1000番台クラF-42編成が湘南方面へ配給輸送されています。牽引はEF64 1031です。同編成は8/20に総合車両製作所新津事業所(J-TREC新津)をしていた編成です。 -
京葉通快 wrote a new post, 豊田向けグリーン車横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 2週間前
8月20日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE233系0番台新造グリーン車8両(TsdTsd’46~48)が、21日に豊田へ到着しました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
中央快速線向けE233系グリーン車8両出場本日(8/20)未明に、中央快速線向けE233系グリーン車8両がJ-TREC総合車両製作所横浜事業所を出場しました。車番から今回はサロE232/サロE233-45〜48ユニットの8両が出場しており、今後は甲種輸送が行われるものと推測されま... -
京葉通快 wrote a new post, トタH56編成が6両化, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 2週間前
E233系トタH56編成がグリーン車4両(TsdTsd’43~44)を幕張車両センターで切り離し、8月21日に幕張から豊田へ回送されました。
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
トタH56編成が臨時回送8/21、E233系トタH56編成が6両で、豊田車両センターまで自走で回送されました。前例同様、グリーン車疎開後の返却と見られます。 -
京葉通快 wrote a new post, クラY-15編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 2週間前
8月21日、E217系クラY-15編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表クラY-15編成配給輸送本日、E217系クラY-15編成が長野方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64-1030です。 -
京葉通快 wrote a new post, トタT40編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 11か月 2週間前
E233系トタT40編成が8月20日にグリーン車組み込み準備改造を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表トタT40編成が東京出場8/20、E233系トタT40編成が東京総合車両センター(工場)を出場し、豊田車両センターまで自走で回送されました。グリーン車組込準備改造が行われており、ホームドア対応改造は無線連携UHF送受信器まで取り付けられています。 -
南瓜西瓜 commented on the post, 813系に6両固定化編成が登場・今後の改造計画は?, on the site Kumoyuni45 11か月 2週間前
今回の6連化はロングシート化と同時施工だったようで、今後も他の改造と同時に施工されていきそうですね。
固定化による運用柔軟性が気になりましたが、調査記録から、南福岡車両区の813系非ワンマン車と817系3000番台の運用は、大半が6両編成を組成したまま運用できるような流れのようで、むしろ運転台は持て余していたような状況だったのかもしれません。
9両編成組成のために3両で残る編成もいるとは思いますが、6両固定化の動きは[…]
『JR九州の運用調査2024!』■目録415系1500番台 大分所属ロングシート車運用(Fo)811系0番台など 南福岡所属クロスシート車運用(PM)811系1500番台など 南福岡所属ロ… -
南瓜西瓜がフォーラム「813系制御車が「サハ812-601」に改番」の「811系/813系/815系/817系/821系」というトピックに返信しました。 11か月 2週間前
この車両は本日小倉総合車両センターを出場(KK出場)した車両で、3両2編成が6両編成に改造され、全車両が600番台に改番された新ミフRM601編成+ミフRM602編成のようです。
現時点で判別できる改造内容として、中間先頭車となる前者のクハ813形が先述したサハ812形600番台に、後者のクモハ813形がモハ813形600番台(モハ813-602)にそれぞれ改番されており、運転台や行先表示器などは蓋がされるような外観で使用停止となっています。
また、ロングシート化も同時に実施されているようです。
2024.8.26 鹿児島本線 西小倉駅にて
本日、初となる813系6両固定編成の600番台(R601、R602)がKK出場しました✨サハ812-601、モハ813-602に改番された中間の元先頭車にはJR西のような転落防止幌が設置され、ハンドルは残されていますが、前面方向幕・運転台モニター・計器類に蓋がされています pic.twitter.com/WbFkmOqUfy
— いそかぜ (@ltdexp_isokaze) August 26, 2024
-
南瓜西瓜が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系制御車が「サハ812-601」に改番」というトピックを立てました。 11か月 2週間前
本日、先頭車連結部に転落防止幌が設置され、「サハ812-601」と改番された813系先頭車が確認されました。
なお連結しているもう1編成の先頭車にも転落防止幌が設置されており、こちらも改番されている可能性があります。
編成や改番元車両などの詳細が気になるところです。サハ???
転落防止幌???君813なの?? pic.twitter.com/fBUzRBF1iy
— かっさん (@Kassan77) August 26, 2024
-
南瓜西瓜が「京王電鉄」フォーラムで「京王7423Fが京王競馬場線で単独運用」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
通常は7000系のワンマン運転対応・主回路が1C2M2群の編成(7421F・7422F)が充当される京王競馬場線の2両編成運用ですが、本日ワンマン運転非対応・1C4Mで、デハ7400形に排障器(スカート)を備えない7423Fが充当されたことが確認されました。
同編成のようなワンマン非対応の2連(他は7424F・7425F)は通常は本線で他編成と併結して運用されており、何らかの理由で代走しているものと思われます。
https://twitter.com/KEI0_10_426/status/1827822603152834962ほんまに、7423Fが運用入っとるわ pic.twitter.com/3rb2oYZA2C
— やまたか (@yamamonn132109) August 26, 2024
-
南瓜西瓜さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E233系」を編集しました。 11か月 3週間前
-
南瓜西瓜が「E531系」フォーラムで「カツK417編成が東大宮から返却」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
東大宮操車場の大宮総合車両センター東大宮センターに臨時回送されていた常磐線E531系のカツK417編成ですが、本日同所から勝田車両センターに返却回送されました。
なお本日中に営業運転に復帰しています。8/24 回9552M
東大宮に送り込まれていた531系K417編成が回送されました! pic.twitter.com/bH7chotezL— ひたち (@hita_chi657) August 24, 2024
回9552M E531系 K417編成
勝田返却
東十条~王子 (北とぴあ 展望ロビー)にて pic.twitter.com/r3Z0IuhUjG— デーテンワン (@dertenwan) August 24, 2024
2024.8.24
1238M(遅延+9分) k417
東大宮から帰還したk417が早速(急遽?)営業入り。
なお後続の勝田1808発(1187M→1240M)は区間運休となるようです#常磐線 pic.twitter.com/TVCmb1UGKI— やばしら (@Viskazyo8616) August 24, 2024
-
南瓜西瓜 wrote a new post, 『相模線橋本駅への相鉄直通構想』が報道・実現するならどうなる?, on the site Kumoyuni45 11か月 3週間前
本村賢太郎相模原市長が、「5年前から相模鉄道に橋本までの延伸を営業してきた」こと、更に「延伸に相鉄が前向きな姿勢を示した」ことを明かしたことが、相模経済新聞社から報じられました。
更に橋本延伸は、相鉄が相模線に直通する形での実現を想定しているようで、市長はJR相模線の海老名駅〜橋本駅の複線化・相鉄の乗り入れに言及しています。橋本駅は周辺にリニア中央新幹線の駅が建設される予定で、将来的に旅客需要が高まることは考えられま[…]
-
南瓜西瓜が「京阪電鉄」フォーラムで「京阪13032-⑥-13082が4連化(13032-④-13082)」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
本日までに、京阪電鉄13000系30番台6両編成の13032-⑥-13082(13032F)が、4両編成に短縮されて運用に就く様子が確認されています(13032-④-13082)。
同番台6連の4連化は13031-④-13081(13031F)以来で、二例目です。
同編成も同様でしたが、6連の4連化にあたり、13180(M1)と13580(T3)が脱車され、13730(T2)が13680(T1)に改番(例:13732→13682)されています。
https://twitter.com/kh3000series/status/1793549014845268002
https://twitter.com/Ahiru_Inari/status/1793934643999420682
https:…[ 続きを読む ] -
京葉通快 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 11か月 3週間前
Y-27編成解体中のようです
-
南瓜西瓜がフォーラム「E531系カツK417編成が東大宮まで入線」の「E531系」というトピックに返信しました。 11か月 3週間前
E531系の東北本線(宇都宮線)尾久以北から小山以南への入線実績そのものは過去にもあり、東大宮操車場への入線はグリーン車組込動向に伴う暫定6両編成、尾久〜大宮の走行は2008年のひまわり号(※走行は旅客線)、大宮駅への入線は2014年のおさんぽ川越号の先例などがあります。
【JR東】E531系K412編成ひまわり号
https://1st-train.net/article/1467E531が6両で福島まで試運転をしたはあまり知られていない。 pic.twitter.com/Z4NfYsdPsL
— 455S40 (@455S40) June 1, 2023
-
BLTが「E233系」フォーラムで「トタH56編成が臨時回送」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
8/21、E233系トタH56編成が6両で、豊田車両センターまで自走で回送されました。
前例同様、グリーン車疎開後の返却と見られます。8月21日 サイ166編成障害物検知用監視カメラ試験試運転,H56編成(グリーン車疎開伴走車)返却回送
試9398A E233系1000番台サイ166編成
回9392M E233系H56編成
at秋葉原,西船橋 pic.twitter.com/rXoaZQdjyO— 流浪の千葉鉄 (@new_nanohana485) August 21, 2024
-
南瓜西瓜がフォーラム「キトW35編成が宮原疎開返却」の「681系/683系」というトピックに返信しました。 11か月 3週間前
同編成は3月に疎開が行われていましたが、6月ごろにも同様の回送があり、この回送から今回の返却までの疎開は2度目の疎開であったようです。
681系・683系まとめ
https://4gousya.net/notes/76947【京都車】683系W35編成 宮原疎開回送 2024-6/12 | シーラカンスのブログ
https://ameblo.jp/ra-tana/entry-12856138933.html -
南瓜西瓜が「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「キハ100系デビュー当時の外装が復刻(団臨)」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
本日、北上線全線開通100周年記念企画の団体臨時列車として、デビュー当時と同じ前頭部に黒いラッピングを施したキハ100系1両を使用する撮影専用特別列車『快速きたかみ』を運行することが公表されました。
なお、「デビュー当時と一部塗装が異なる部分がございます。」と注意書きがあり、当時とはやや異なる外観となるようです。◆北上線全線開通100周年記念企画!! 「復刻カラーの『快速きたかみ』撮影専用特別列車で行く第二和賀川橋梁撮影の旅!」を運行します![PDF/339KB]
https://www.jreast.co.jp/press/2024/morioka/20240820_mr01.pdf -
BLTがフォーラム「中央快速線向けE233系グリーン車8両出場」の「E233系」というトピックに返信しました。 11か月 3週間前
E233系0番台グリーン車8両甲種輸送
生麦 pic.twitter.com/VZfAWTbIhy— HIKOO (@hikoo09) August 20, 2024
逗子から甲種輸送されており、新鶴見までDD200-10が牽引しました。 -
BLTが「E231系」フォーラムで「ミツK2編成が配給輸送」というトピックを立てました。 11か月 3週間前
8/20、E231系800番台 ミツK2編成が日本海方面へ配給輸送されてます。
EF64 1032が牽引してますが、前例から東大宮センターで牽引機が変わるでしょう。ども。E231系800番台AT入場を多摩川にて撮影してきました
久々の配給が撮れて満足! pic.twitter.com/T0stobZxSr— よすよす (@nt8h5) August 20, 2024
ミツKのAT入場ありますよ pic.twitter.com/FWd4gSMI6y
— 東マト (@MATO_E231) August 20, 2024
- さらに読み込む
