東京の左手

  • 京急京成鐵が「南海電鉄/泉北高速鉄道」フォーラムで「泉北高速鉄道5501Fの側面ロゴに変化」というトピックを立てました。 7か月 3週間前

    泉北高速鉄道5000系5501Fの側面ロゴが、本日時点で「SEMBOKU」から「NANKAI」ロゴに変更されている姿が確認されています。来年4月1日に南海電鉄と泉北高速鉄道との吸収合併に伴う動きで、側面ロゴの変更が確認されるのは初めてです。

  • BLTが「E233系」フォーラムで「サイ109編成が東京出場」というトピックを立てました。 7か月 3週間前

    12/20、E233系1000番台 サイ109編成が東京総合車両センターを出場し、さいたま車両センターまで自走で回送されました。
    指定保全のほか、ミリ波送受信器追設等のワンマン運転対応改造が行われており、サハE233-1009とサハE233-1409のVVVFインバータ装置は新品のものに交換されてます。

  • 京急京成鐵が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「205系センM6編成が本線試運転」というトピックを立てました。 7か月 3週間前

    10月下旬に、仙台車両センター宮城野派出所で整備がされていた205系3100番台センM6編成ですが、同所を出場し試運転が行われました。
    仙石線205系は従来、郡山総合車両センターへ入出場配給が行われていましたが、配給輸送を行わずに同派出所で全般検査を受けた可能性があります。

  • 京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH45編成が臨時回送」というトピックを立てました。 7か月 3週間前

    本日、E233系0番台トタH45編成(6両)がグリーン車を組み込み8両化され、付属編成(4両)と一緒に12両編成で幕張車両センターから豊田車両センターへ臨時回送されました。
    新4・5号車にはサロE232/E233-31が連結されています。

  • BLTが「E231系」フォーラムで「ミツK6編成が配給輸送」というトピックを立てました。 7か月 3週間前

    12/18、E231系800番台 ミツK6編成が、日本海方面へ配給輸送されています。
    EF64 1031が牽引してますが、前例同様、途中で牽引機が変わる見込みです。
    https://twitter.com/yfmcooi5nurcoud/status/1869201729868505201?s=46&t=whigahtxGo8BEvQQehzGSQ

  • 京急京成鐵が「211系(東日本エリア)」フォーラムで「ナノN310編成のベンチレーターが撤去」というトピックを立てました。 7か月 3週間前

    本日(12/17)、211系3000番台ナノN310編成が、長野総合車両センターの工場内試運転線で構内試運転が行われました。
    屋根上にあるベンチレーターの撤去が確認されており、前例から延命工事が行われたものと見られます。

  • 京急京成鐵が「E231系」フォーラムで「ミツK6編成が豊田車両センターへ臨時回送」というトピックを立てました。 7か月 3週間前

    本日(12/17)、E231系800番台ミツK6編成が三鷹車両センターから豊田車両センターへ自走で回送されました。
    車内広告が撤去されていることが確認でき、前例から近いうちの配給輸送が見込まれます。
    https://twitter.com/gopan701/status/1868871350510928183?t=gdmNGZUNZ8N0c529_xRssQ&s=19

  • 京急京成鐵 さんのプロフィールが更新されました。 7か月 4週間前

  • 京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武11251Fが津覇出場・南栗橋入場」というトピックを立てました。 7か月 4週間前

    津覇車輌工業へ入場していた東武10030型50番台11251Fが同所を出場し、南栗橋車両管区への検査入場(重要部検査)を兼ねて臨時回送されました。
    外観からスカートの設置、前照灯LED化及び行先表示器のフルカラーLED化が確認されており、ワンマン対応改造が行われたものと推測され、既報通りパンタグラフが下枠交差型パンタグラフからシングルアームパンタグラフに換装されています。
    https://twitter.com/yoshirin1967/status/1868547658576716020?t=PKPEDbDTLeI5OPFL5_SqjQ&s=19

  • 京急京成鐵が「E233系」フォーラムで「トタH45編成が幕張へ臨時回送」というトピックを立てました。 7か月 4週間前

    本日、E233系分割編成トタH45編成が幕張車両センターへ臨時回送されました。
    前例から6両側にグリーン車を組み込む為の臨時回送と推測されます。

  • BLTが「E233系」フォーラムで「トタT7編成が12両化」というトピックを立てました。 8か月前

    12/13、E233系トタT7編成が豊田車両センター構内でグリーン車2両を組み込み、12両化されたことが確認されました。
    新4・5号車にはサロE232(E233)-14ユニットが組み込まれています。

  • BLTが「E233系」フォーラムで「トタH56編成が臨時回送(8両化)」というトピックを立てました。 8か月前

    12/12、E233系トタH56編成(6両)が8両化され、付属4両と一緒に12両で豊田車両センターまで自走で回送されました。
    新4・5号車にサロE232(E233)-52が連結されており、同編成へのTsdTsd’-52ユニットの組込は2回目となります。

  • 京急京成鐵が「811系/813系/815系/817系/821系」フォーラムで「813系新ミフRM605編成+RM606編成がKK出場」というトピックを立てました。 8か月前

    本日、813系ミフRM605編成+ミフRM606編成が小倉総合車両センターを出場しました。3両×2編成が6両固定編成となり、同形式の6両固定編成化(600番台化)は3編成目となります。

  • 京急京成鐵が「205系(東日本エリア)」フォーラムで「ナハW1編成とW2編成が配給輸送」というトピックを立てました。 8か月前

    12/10に国府津車両センターへ回送された205系1000番台ナハW1編成とW2編成(ナハワ1編成とナハワ2編成)について、本日(12/12)、東北方面へ配給輸送されています。
    牽引機はEF81-140です。


    ;[ 続きを読む ]

  • BLTが「小田急電鉄」フォーラムで「小田急5064×10が横浜出場」というトピックを立てました。 8か月前

    12/12未明(12/11終車後)、小田急5000形5064×10(5064F)が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。
    今年度計画されている2本が全て出場したことになり、今後、甲種輸送されるものと推測されます。

  • 京急京成鐵 さんと 京急新町 さんのプロフィール写真京急新町 さんが友達になりました 8か月前

  • 京急京成鐵 が更新を投稿 8か月前

    2024年終わっちゃうなんてあっという間

  • 京急京成鐵 さんのプロフィールが更新されました。 8か月前

  • 京急京成鐵が「小田急電鉄」フォーラムで「小田急1066×4がワンマン対応改造」というトピックを立てました。 8か月前

    本日、小田急1000形1066×4(1066F)が大野総合車両所を出場し試運転が行われました。電気連結器が撤去された他、車体側面に乗降確認カメラの設置が確認されており、ワンマン化改造が行われたものと推測されます。
    同形式にワンマン対応改造が行われたのは初めてのこととなります。

  • 京急京成鐵 が「入場済み編成の廃車状況 グループのロゴ入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 8か月前

    クラY-32編成の解体が開始されました

  • さらに読み込む
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました