-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前直近の宗吾入場状況
・北総(千葉NT)9808F→本日、87N運行にて北総へ返却回送(クーラー清掃)
・AE4F(重検)
・北総(千葉NT)9118F(重検) -
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「51092F「池袋・川越アートトレイン」が終了予定」というトピックを立てました。 3年 2か月前
「池袋・川越アートトレイン」としてラッピングされていた、東武50090型51092Fですが、本日の東武鉄道公式Twitterによると、「8月27日(土)にラッピング車両は貸切運行としての最終日となり、その後数日間は定期運用される予定」とされています。8月末ごろに現行ラッピングでの定期運用が終了することになります。
昨日から誤報を挟みながら、クラブツーリズム公式Twitterでも同様の告知がなされていました。
51092Fは2015年11月以降、フライング東上カラー(→ブルーバード号ラッピング)になっており、2019年2月から「池袋・川越アートトレイン」として運行されていました。https://twitter.com/Tobu_to_jo/status/15551253889296384…[ 続きを読む ]
-
いちさとが「東武鉄道」フォーラムで「東武8171Fが津覇入場」というトピックを立てました。 3年 2か月前
本日東武8000系8171Fが津覇車輌工業館林工場へ入場しました。
同編成は7月26日に全般検査を終えて南栗橋を出場し、七光台支所へ回送されていました。
10000系では検査直後に、津覇車輌で屋根周りの補修工事を行う動きが続いています。臨回5533
8171F 館林回送
7/26に南栗橋工場を出場した8171Fが館林に回送されました。 pic.twitter.com/B3drvKeHxj— こうちゃん (@586120_ROKUICHI) August 4, 2022
今日館林津覇に入場した8171Fが2分割されてて8171と8471で向かい合わせになってた
屋根修繕だろうか pic.twitter.com/Pc9v354BXI— しもつけ (@TB8158) August 4, 2022
-
いちさと wrote a new post, 鎌倉向け新造グリーン車新津へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 2か月前
8月2日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていたE235系新造グリーン車4両(TsdTsd’1021~1022)が、3日に新津へ到着しました。
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
-
-
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前直近の宗吾入場状況
・AE4F(重検)→先月27日の平日AE05(1)運用が入場前最終運用(4両ずつに分割されているのを目視で確認したため)
・北総(千葉NT)9808F(クーラー清掃)
・北総(千葉NT)9118F(重検) -
いちさと が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 3年 2か月前@kawayuki0917
すみません。E531系の編成番号に括弧を追記頂いたようですが、規約の通り、編成ノートは記載方法が厳密に決まっており、逸脱すると編成表が崩れてしまいます。恐縮ですが、差し戻させていただきました。
@hometowntochigi-
@kawayuki0917
他のノートはあまり見ないので存じ上げませんが、メトロにおいても同様の記載がされています。
本人の意向もあると思うので修正していませんが、その編成の過去の形態などにおいては過去ログに移動することを提案します。 -
@e231
@zattap
委細やり取り承知致しました。
対応遅れて済みません…@kawayuki0917
■こちらに尊重できる点があるか
■こちらから提案できる点があるか
上記2点判断したくあります。
差し支えなければで結構ですので、ご意向聞かせて頂けるとありがたく存じます。 -
@e231
@zattap
厳密には、K480〜483編成はワンマン運転の準備は行ってあるものの、実際にワンマン運転には対応していないようですね。ならば、一度削除した方が良いのかなと思います。
メトロに関しては、3色LEDに変更された両編成が既に廃車済みなので、括弧を外しても問題はなさそうです。過去ログの移動は可能です。
@hometowntochigi -
@kawayuki0917
2点承知致しました。
この場合、過去ログの活用及び新たな項目立てで対処可能です。
次回からはどうぞご注意願います。
K480編成~K483編成に対しては、その旨ソースがあるとありがたく存じます。@e231
編成ノートを飛び越えて、サイトの編成表を改める必要があるかも知れない情報が飛び込んで来ました。
改めて運転台を旅客から見られる範囲で観察する等の必要がありそうです。
此方でも軽く調べましたが、昨年のワンマン化以降各編成の水戸線での目撃情報も上がってない様子です。 -
@hometowntochigi
@kawayuki0917
これらの4編成は現にワンマン運用が避けられていることから、非対応は私も事実だと思っています。
一方で、対応したか否かが判断できないと永久に日付が埋まらないこと、工事量的には安全確認カメラ取り付けと、それに伴う引き通しが占める割合が高そうな点が気になり、非対応の反映は懐疑的です。
ホーム検知装置などは、実際に稼働する日付は別のはずで、追いきれない気がします。 -
@e231
よく考えて改めて編成の写真を検索したところ、中編成ワンマン・長編成ワンマンで要求されるはずのホーム検知装置が各編成に付いていませんでした。
どういたしましょう? -
@hometowntochigi
ホーム検知装置が無く、ホームドア対応改造をした例は中央快速線などで見られます。
いずれにしても、反映基準は明確である必要があり、本当に対応したかどうかにこだわると、コンテンツとして成り立たなくなります。
明確な新たな基準が決められないのであれば、従来通り、安全確認カメラの取り付けでワンマン化改造として反映することをお勧めしたいです。 -
@e231
承知致しました。
再考致します。 -
@hometowntochigi
お疲れ様です。お悩みのようなので…。厳密に現状を反映したいとのお気持ちが強ければ、ホームドア対応改造ではなく「安全確認カメラ取付」などに変更するのはいかがでしょうか。おそらく当該4編成のワンマン非対応を示す機器状況は、数週間単位では把握できないのではと思います。
@kawayuki0917 -
@e231
フォロー感謝致します。
特に気に病んでおりませんので、その点は憂いなくお考え下さい。K480~K483編成のノート上の扱いですが、まだどうしようか結論を出せておりません。
改めてどうするかかんがえが出るまで、待って頂けるとありがたく存じます。
何処までが反映される線引きラインか、改めて整理したくありますので…
-
-
いちさとさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E531系」を編集しました。 3年 2か月前 -
いちさと wrote a new post, カツK471編成ワンマン化改造, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
E531系カツK471編成が8月1日にワンマン化改造を終え、郡山総合車両センターを出場しました。
これで、E531系0番台のワンマン化改造実施済みの編成は19本目となります。JR 車両動向 > E531系勝田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 常磐快速線・常磐線・成田線・水戸線 他 編成表 -
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 3か月前7月下旬、アキN22編成が秋田総合車両センターを出場済です。
秋田総合車両センターに入場中の701系N22編成 保全作業終了し構内試運転が施行されました。 pic.twitter.com/rIB5NmY1Tr
— みっちょん (@mvUxxb96sFfHQK3) July 25, 2022
-
こちらがソースとなります
https://4gousya.net/line/8001.php?mod=12822 -
それは構内試運転日に把握しているのですが、規約的に本線に出たタイミングで反映するのですが、営業での目撃がまだなく、ハッキリしません。
-
-
京急京成鐵が「E531系」フォーラムで「カツK471編成ワンマン化改造」というトピックを立てました。 3年 3か月前
8月1日、E531系カツK471編成が中編成ワンマン運転対応改造を終え、郡山総合車両センター(KY)を出場しています。
SIVの異なる後期編成では4本目のワンマン化改造となります。2022/8/1
回9124M
E531系K471編成KY出場回送 pic.twitter.com/uAd3Kz5XkC— 岩代鉄の写真垢 (@Iwashiro_Photo) August 1, 2022
-
京急京成鐵 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 3か月前直近の宗吾入場状況
・北総(千葉NT)9808F→本日、89N運用にて宗吾へ回送
・北総(千葉NT)9118F(重検) -
いちさとが「JR東日本の気動車/蓄電池車」フォーラムで「GV-E197系が酒田へ→高崎返却」というトピックを立てました。 3年 3か月前
新潟車両センターへ到着していたGV-E197系クンTS01編成ですが、7月22日に酒田へ回送、25日に新潟へ返却されています。
その後、7月29日にぐんま車両センターまで返却回送されています。 -
いちさと wrote a new post, 都営5300形の編成表を公開しました, on the site 4号車の管理より 3年 3か月前
「私鉄車両動向」の「都営地下鉄 編成表」に、都営5300形の編成表を公開しました。「路線・系統別 編成表」も更新しています。トタギガさんに作成頂き、管理もお願いしています。また、荏原急行さんに搭載機器をご監修頂きました。
同形式は引退が迫っているものの、5500形デジタル無線改修の予備車として運用が継続されています。更新コンテンツ
都営地下鉄 編成表都営地下鉄の編成表をまとめています。 -
いちさと wrote a new post, 8000系8112F渡瀬北へ, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
東京メトロ8000系8112編成10両が、7月28日に渡瀬北留置線(北館林解体場)へ回送されました。
私鉄 車両動向 > 半蔵門線18000系投入に伴う8000系撤退
私鉄 車両動向 > 東京メトロ8000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東京メトロ半蔵門線・東急田園都市線・東武スカイツリーライン・日光線 編成表
東京メトロ8112Fが鷺沼から回送本日、東京メトロ8000系の8112Fが鷺沼検車区から回送されています。運番から廃車回送と推測され、旧北館林荷扱所へ入場するものと思われます。推定される検査期限が最も近い編成だったため、動向が注目されていました。同編成は8000系... -
いちさとがフォーラム「東京メトロ8112Fが鷺沼から回送」の「東京地下鉄(東京メトロ)」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
渡瀬北留置線へ到着しています。
8112F廃回を撮影。北館林では滅多にお目にかかれない行先表示をだしていました!! pic.twitter.com/cTaOD8cXAH
— りょーもー (@RyosuExp251F) July 28, 2022
-
いちさと wrote a new post, クラF-19編成新津出場配給, on the site 4号車の5号車寄り 3年 3か月前
総合車両製作所新津事業所を出場していたE235系1000番台クラF-19編成が、7月28日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所へ配給されました。
総武快速・横須賀線向け1000番台の基本編成19本目です。JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E235系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表 -
いちさとがフォーラム「今年度に2編成の新型車両を導入予定(東武)」の「東武鉄道」というトピックに返信しました。 3年 3か月前
今更ながら、N100系の投入本数について、を承認しました。
同日、2023年度に2編成の営業投入を行い、最終的に4編成を投入するとのプレスリリースがありました。
承認が遅れて申し訳ございません。 -
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラF-19編成が新製配給」というトピックを立てました。 3年 3か月前
今週月曜日にJ-TREC総合車両製作所新津事業所をし、新潟車両センターへ回送されていたE235系1000番台 クラF-19編成が、7/28、新潟車両センターから関東方面へ配給輸送されています。
牽引機はEF64 1031です。EF64-1031+e235系F19編成東三条9時23分定時 pic.twitter.com/FmUQqlzVUK
— クモハ115-1083 (@Max02631318) July 28, 2022
- さらに読み込む
