-
準急狭山市 が「
編成ノート調整グループ」グループに投稿しました。 2年 5か月前
現状として、改造工事の施工中の目撃が*Dで入れられてるものが多数あるかと思うのですが、(特に施工期間が長い場合において)認識のズレが発生してしまうかと思うのです。
そこで、かなり今更かもしれませんが、施工中と完了後(運用復帰後)で記号を分けるか、もしくは「施工中の目撃があり、出場の目撃がない場合は運用復帰(が確認された日)を*Dで登録する」というような形にするべきなのではないかと考えております。
またこれは極端な話ではありますが、現状のシステムを知っている人が(施工中の日付で登録されることを恐れて)情報を出し渋るというようなことも否定できないのではないかなと…

私の元々の認識では「*D」は完了後(運用復帰後)だったのですが、確かにそのような解釈も生まれそうですね…。今からでも規約修正・手分けして大規模修正したほうが良いかもしれません。
施工中に反映してしまうと、施工と確定できる基準が曖昧で混乱が生まれると思います。
@hometowntochigi
@e231
@semi_sayamashi
委細やり取り把握致しました。
1分で考えた案なので詰めも何もですが、ここは記号を分けた上で運用復帰日を*Dとしてそれを優先させた方が分かりやすいかと考えます。
@hometowntochigi
@semi_sayamashi
「施工中の目撃があり、出場の目撃がない場合は運用復帰が確認された日を*Dで登録する」も、一応各ノートに書いておくのはいかがでしょうか。
今聞いている限りだと、「改造工事の施工中の目撃」は少数派のようで、*Dに統一していくほうが楽そうです。