ヤマU588編成の新形状アンテナは先頭車間通信試験対応

トピック:ヤマU588編成の新形状アンテナは先頭車間通信試験対応

スレッド:E231系
「E231系」スレッドのノート

◇山手線向け500番台の動き
・10号車以外の10両
・全編成が中央総武緩行線へ集結。
・10号車
・48両(E235系50編成-500番台新製2両)がE235系へ編入改造の上、組み込み。
・余剰となった4両(E231系52両-編入48両)については東京総合車両センターで解体。
・関連コンテンツ
山手線・中央総武緩行線の世代交代

◇中央総武緩行線向け0番台の動き
・6M4T化の上残留(6編成)
・3000番台化され八高川越線へ転用(6編成)
・上記の6M4T化で余る6編成を、八高川越線へ転用。
・武蔵野線へ転用(34編成・完了)。
・関連コンテンツ
山手線・中央総武緩行線の世代交代

◇機器更新の動き
・近郊タイプ前期車・常磐快速線向け0番台
・全編成の機器更新が完了した状況。一部中間付随車は未了。
・中央総武緩行線向け0・500番台・武蔵野線向け0番台・八高川越線向け3000番台
・基本的には、転用改造と並行して機器更新を施工。
・ミツB30~39、41編成は三鷹車両センター時代に機器更新を施工。
・東西線直通向け800番台
・今のところ機器更新は確認されていない状況。
・近郊タイプ後期車
・2020年度から機器更新開始。
※進捗は各編成表参照。

◇更に先の動き
・2017年時点の労組資料に近郊タイプE231系の転出、長野地区へのE231系の転入の話が掲載(詳細)。
転出が遅くなり、予定が変わった可能性があります。

タグ: 

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

ヤマU588編成の新形状アンテナは先頭車間通信試験対応

#92436
SATS
モデレーター

小山車両センター所属E231系近郊タイプ(1000番台)のヤマU588編成の両先頭車で、2023年秋頃に確認され、その後撤去された新形状のアンテナについて、無線を使用した先頭車間通信システムの開発目的であったことが、11月に開催された日本鉄道サイバネティクス協議会主催のシンポジウム投稿論文で明らかになりました*1。

この開発システムは、移動禁止システムなどの車両システムを既存車両に展開する際、同一編成両端の先頭車間を結ぶ引通し線の代わりに無線を使用することで、改造コスト低減を目指すものとしています。このために、▽アンテナの搭載位置検討、▽車載アンテナの試作、▽無線ユニットの開発、▽鉄道の実環境下における通信性能評価をしたとしています。

車載アンテナの搭載位置は車両屋根上として、点検歩行時に使用する歩み板上と妻面上部の大きく2分類でシミュレーションし、歩み板上が良好な結果だったとしています。アンテナ自体はモノポールアンテナとし、筐体は走行風の影響を鑑みて台形構造を採用したとしています。

開発システムの試験は▽小山車両センターでの構内試験と、▽湘南新宿ラインルートでの本線走行試験を行い、通信品質を確認したとしています。条件によっては通信品質の悪化、通信途絶することもあったものの、停車時に通信エラーを起こすような環境でも誤ったスイッチ情報を通知することは無かったとのことです。

以上のことから、両運転台間で情報授受が必要なシステムの導入が容易になる見通しを得たとしています。なお、今後の展開については言及がなく、既存車両に実装されるかは不透明です。

*1 林、青盛、松橋、中村:「無線を活用した先頭車間通信の実用化検証」、鉄道サイバネ・シンポジウム論文集 61、508、(2024.11)
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R000000004-I033775817 (国立国会図書館オンライン「NDL-OPAC」の資料情報)

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました