山形新幹線 8月1日より単独運行再開、E8系故障原因を特定

トピック:山形新幹線 8月1日より単独運行再開、E8系故障原因を特定

スレッド:JR新幹線車両(東日本エリア)
「JR新幹線車両(東日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR新幹線車両(東日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

山形新幹線 8月1日より単独運行再開、E8系故障原因を特定

#102154
くらがの
参加者

JR東日本は22日、6月17日に発生した一連の山形新幹線E8系の故障原因を特定し、8月1日より順次、単独運行を再開することを発表しました。

発表によると、以下の3点が確認されたということです。
(1) 「特定の時期以降に製造された半導体素子では、半導体素子を制御する電流が従来の補助電源装置より高くなる」。
(2) 「高い電流が流れたことに加え、周囲温度上昇も影響したことで、制御基板内の制御回路にある保護素子が誤動作し、半導体素子の損傷に至る」。
(3)「この現象はE8系の第6編成以前の編成及びE6系に搭載されている半導体素子と制御基板の組み合わせにおいては発生していない」。

対策として、「補助電源装置において(中略)制御回路の保護素子の設定を見直」し、健全と確認したうえで、順次営業列車に投入すると発表しています。
E8系は6月17日に3編成、同月下旬に車両センターで留置中に1編成、計4編成(補助電源装置 計6台)の車両故障が確認され、E8系による単独運行を取りやめていました。

〈JR東日本 7月22日 発表〉
山形新幹線 E8系車両故障の調査結果と対策及び今後の運転計画について
https://www.jreast.co.jp/press/2025/20250722_ho01.pdf
※リリースでは、山形県旅行キャンペーンについても案内されています。

参考:
関連フォーラム(※6月18日公開、同18日返信、同21日返信)
新型車両E8系が相次いで不具合(まとめ)

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました