E2系J66編成は青函トンネル高速化の試験車両に改造と報道

トピック:E2系J66編成は青函トンネル高速化の試験車両に改造と報道

スレッド:JR新幹線車両(東日本エリア)
「JR新幹線車両(東日本エリア)」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR新幹線車両(東日本エリア)」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

E2系J66編成は青函トンネル高速化の試験車両に改造と報道

#97785
くらがの
参加者

函館新聞は本日、函館西港に陸揚げされたE2系J66編成が、青函トンネル明かり区間の高速化の走行試験車両として運行される見込みだと報道しました。

国土交通省は、3月31日に有識者で構成する、交通政策審議会の下部組織の青函共用走行区間技術検討WG(第11回)を開き、2028年度から青函トンネルの明かり区間の260キロへの高速化の実現(年末年始除く)に向け、検討を進める考えを明らかにしていました。
このため、2025年度は車両改造やシステム改修などを進めるとしています。

新幹線「E2系」函館港に陸揚げ 試験用に改造へ
https://digital.hakoshin.jp/business/tourism/129474

青函共用走行区間技術検討WG
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/s304_seikan01.html

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

このトピックに返信するにはログインが必要です。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました