JR西、木次線一部区間の交通体系について協議を申し入れ

トピック:JR西、木次線一部区間の交通体系について協議を申し入れ

スレッド:JR西日本の設備/路線
「JR西日本の設備/路線」スレッドのノート

該当のノートがありません。タイトルが「(まとめ)JR西日本の設備/路線」のノートを作成することで、この場所へ自動公開されます。
作成にあたっては、私見や独自研究を避けて最近のスレッドの話題をまとめたノートを目指していきたいと考えています。
ご意見などは運営グループへお願い致します。

画像は各グループの「メディア」から追加できます。掲載はトピック投稿者・管理の判断となります。

JR西、木次線一部区間の交通体系について協議を申し入れ

#81702
みやがわ
参加者
突然暑くなるの、やめてくれませんか。 表示

23日、JR西日本山陰支社は記者会見で、木次線の出雲横田ー備後落合間の交通体系について、沿線自治体を相談・協議する意向を示しました。
報道によると、「全国的に見ても利用が非常に少なく、通勤や通学、生活面の利用がほとんどない。鉄道の大量輸送という特性が発揮できていない」と課題を指摘したうえで、「再構築協議会は選択肢のひとつだが、再構築協議会ありきではない」と強調したということです。

▼JR西日本 木次線一部区間 地元自治体と話し合いの意向示す|NHK 島根県のニュース

https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20240523/4030019018.html

▼JR西 「木次線のあり方」奥出雲町など沿線自治体と協議の意向 丸山知事「廃止前提であれば応じられない」 | 山陰中央新報デジタル
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/579818

Like/関連リンク

見るべきと感じた記事にLikeをお願いします。

返信フォーム(免責事項

トピック「JR西、木次線一部区間の交通体系について協議を申し入れ」には新しい返信をつけることはできません。

4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました