HOME > フォーラム > 「EF65」の検索結果

「EF65」の検索結果

フォーラム
トピックと返信を検索(フォーラム)
  • 2007年2月以降のフォーラムのトピックと返信を検索します。タイトル、本文中のTwitterも検索対象です。
  • 過去の掲載内容は、現在とは投稿規約が異なっています。投稿の際は、各フォーム直前に掲示している最新の投稿規約をご確認ください。
  • 2018年9月以前はトピックに返信が付けられず、返信はRe:~のようなタイトルで新たなトピックを追加していました。基本的には返信であっても返信先を引用する形となっていますが、単独でトピックとして成立しない文章の場合、お手数ですが同一スレッドの前後のトピックをご確認ください。
10件の結果を表示中 - 131 - 140件目 (全242件中)

トピック:JR貨物EF65形2139号機が新鶴見へ返却

#52235
みやがわ
参加者
@122pjtgdamp15g すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。 失礼しました。 表示

本日、EF65 2139[新]が新鶴見機関区へ返却されました。同車は隅田川で訓練機として、昨年11月下旬に隅田川へ回送されていました。最終全検は2016年4月で、休車期間を考慮しない場合、既に検査周期の6年を過ぎているため、今後の動向が注目されます。
参考までに、隅田川には2020年8月に訓練機としてEF65 2076[新](貨物更新色)が回送されており、現在も隅田川に留まっています。2076号機の最終全検は2014年9月です。

トピック:都営12-600形12-831F 川崎車両出場

#52204
みやがわ
参加者
@122pjtgdamp15g すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。 失礼しました。 表示

本日、都営大江戸線12-600形12-831Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。2022年度から24年度まで8編成を増備する予定で、そのうちの2編成目となります。
吹田タまでの牽引はDD200-19[愛]です。なお、昨日にEF65 2101が新鶴見から吹田タへ無動力回送されており、吹田タからは同車が甲種輸送に充当する可能性があります。

返信:西武40160F 川崎車両出場

#51819
SATS
モデレーター

本日2月24日、40160Fの残り5両が川崎車両を出場し、昨日出場した編成と併結したうえで関東方面に向かっています。
牽引機は▽吹田貨物ターミナルまではDD200 2[愛]、▽吹田貨物ターミナルからはEF65 2063[新]です。

トピック:EF65形2095号機(貨物更新色)が新鶴見へ疎開返却

#51654
みやがわ
参加者
@122pjtgdamp15g すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。 失礼しました。 表示

本日、EF65 2095が8764レ次位無動力で、疎開先の高崎機関区から所属区の新鶴見機関区へ回送されました。
同車は2021年4月22日に8765レ次位無動力で高崎機関区へ回送されており、約1年10ヶ月間の疎開でした。同時期に疎開された2093号機は昨日新鶴見機関区に返却されたばかりです。
宇都宮タに疎開されていたEF65形各車は既に解体されており、昨日返却された2093号機と同様に、2095号機も今後の動向に注目されます。

トピック:EF65形2093号機(貨物更新色)が新鶴見へ返却済

#51588
みやがわ
参加者
@122pjtgdamp15g すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。 失礼しました。 表示

本日、EF65 2093が8764レ次位無動力で、疎開先の高崎機関区から所属の新鶴見機関区へ回送されました。
同車は2021年4月20日に8765レ次位無動力で高崎機関区へ回送されており、約1年10ヶ月間の疎開でした。
宇都宮タに疎開されていたEF65形各車は既に解体されており、2093号機も今後の動向が注目されます。

トピック:EF210形300番台が黒磯へ入線(同区分は初入線)

#51516
みやがわ
参加者
@122pjtgdamp15g すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。 失礼しました。 表示

2月20日、新鶴見機関区所属のEF210-346が黒磯まで入線しました。その後、宇都宮タと黒磯の間を連日往復しています。
EF210形300番台が宇都宮タ以北に入線するのは初めてと見られます。

昨年6月下旬頃にも、新鶴見機関区所属のEF65形が黒磯へ送り込まれ、黒磯機関区にて訓練が行われたのが記録(2087号機2096号機2060号機)されており、今回も同様の訓練と推測されます。

トピック:横浜市交10000形10111編成向け増結車2両が川崎車両を出場

#50801
みやがわ
参加者
@122pjtgdamp15g すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。 失礼しました。 表示

本日、横浜市営地下鉄グリーンライン10000形10111F向けの増結車2両(10113-10114)が川崎車両を出場し、甲種輸送されています。
今年度3編成の増結が予定されており、3編成目の増備となります。
兵庫から吹田タまでは、DD200-2の牽引で、吹田タには昨日にEF65 2085が送り込まれています(参考)。

トピック:DE10 1666、EF65 2050が大宮へ回送(ナンバープレート撤去済)

#50639
みやがわ
参加者
@122pjtgdamp15g すみません、タイプミスです。フォーラムも公開されていましたので消しました。 失礼しました。 表示

本日、EF210-118[新]牽引で、DE10 1666、EF65 2050、EH500-39が大宮車両所へ無動力回送されています。
EH500は全般検査の為と見られますが、DE10とEF65はナンバープレートが撤去され、手書きの状態で、廃車となる可能性があります。

返信:E235系1000番台グリーン車横浜出場

#49985
いちさと
キーマスター
@towakama 9109F出場の写真、9104Fだったので削除しました。 @kawayuki0917 表示

遅延がありつつも本日新津へ到着しました。
新鶴見信までDD200-20、高崎操までEF65 2101、南長岡までEH200-19、新津までDD200-21が牽引しました。

トピック:オオOM08編成配給輸送

#49435
京葉通快
モデレーター
2025年もよろしくお願いします 表示

本日、185系オオOM08編成が大宮総合車両センター東大宮センターから配給輸送されています。
牽引機はEF64 1030です。
廃車のため、長野総合車両センターへ入場するものとみられます。
この編成が廃車されると、残りはオオB6編成とC1編成の6連2本のみとなり、同時にサロ185形が形式消滅することになります。

10件の結果を表示中 - 131 - 140件目 (全242件中)
4号車の5号車寄り
戻る HOMEへ
HOME > フォーラム > 「EF65」の検索結果
タイトルとURLをコピーしました