東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線 編成表(最新版)

東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線の編成表を公開しています。

運用数・編成数

両数内訳 現況運用編成
3 東武伊勢崎線
東武 8000系800型 5本
東武 8000系850型 5本
(特記無し)(2022/03/12改正)
(特記無し)(2022/03/12改正) 8平日
8休日
8最大
10配置
0離脱
2予備
2 東武佐野線・小泉線・桐生線
東武 10000系10000型 3本
東武 8000系8500型 6本
800・850型3連が一部運用を、春日部支所の8500型2連が全ての運用を代走できます。(2022/03/12改正)
800・850型3連が一部運用を、春日部支所の8500型2連が全ての運用を代走できます。(2022/03/12改正) 8平日
8休日
8最大
9配置
0離脱
1予備

東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線(3両編成)

東武8000系800型(3連5本)

伊勢崎線など向けの3両編成

編成ノート
詳細ノート (編集) 縮小
葛生 / 伊勢崎
館林
館林出張所所属
8000系800型3連
  • 縮小
  • 詳細
<編成表の向き>
逆順:主要電装品が逆側
1号車 2号車 3号車


編成 モハ800-3
A
ロング
CP
混在
MG
電動..
モハ800-2
A
ロング
CON
抵抗..
クハ800-1
A
ロング
新製日
801F
801-3
801-2
801-1
(履歴なし)
802F
802-3
802-2
802-1
(履歴なし)
803F
803-3
803-2
803-1
(履歴なし)
804F
804-3
804-2
804-1
(履歴なし)
805F
805-3
805-2
805-1
(履歴なし)
凡例・詳細
東武8000系800型 編成表(私鉄 車両動向)

東武8000系850型(3連5本)

伊勢崎線など向けの3両編成

編成ノート
詳細ノート (編集) 縮小
葛生 / 伊勢崎
館林
館林出張所所属
8000系850型3連
  • 縮小
  • 詳細
<編成表の向き>
逆順:主要電装品が逆側
1号車 2号車 3号車


編成 クハ850-3
A
ロング
モハ850-2
A
ロング
CP
混在
MG
電動..
モハ850-1
A
ロング
CON
抵抗..
新製日
851F
851-3
851-2
851-1
(履歴なし)
852F
852-3
852-2
852-1
(履歴なし)
853F
853-3
853-2
853-1
(履歴なし)
854F
854-3
854-2
854-1
(履歴なし)
855F
855-3
855-2
855-1
(履歴なし)
凡例・詳細
東武8000系850型 編成表(私鉄 車両動向)

東武伊勢崎線・佐野線・小泉線・桐生線(2両編成)

東武10000系10000型(2連3本)

チョッパ制御・補助電源SIV・リニューアル後の編成(2連)

編成ノート
詳細ノート (編集) 縮小
葛生 / 伊勢崎
館林
館林出張所所属
10000系10000型2連
  • 縮小
  • 詳細
1号車 2号車 <編成表の向き>
逆順:主要電装品が逆側
編成 クハ12200
C
ロング
SIV
CP
レシ..
HB-..
モハ11200
B
ロング
CHP
チョ..
新製日
11201F
12201
11201
全車 84/02/08 E アルナ

チョッパ制御・補助電源MG・リニューアル後の編成(2連)

編成ノート
詳細ノート (編集) 縮小
葛生 / 伊勢崎
館林
館林出張所所属
10000系10000型2連
  • 縮小
  • 詳細
1号車 2号車 <編成表の向き>
逆順:主要電装品が逆側
編成 クハ12200
B
ロング
CP
レシ..
HB-..
MG
電動..
モハ11200
B
ロング
CHP
チョ..
新製日
11202F
12202
11202
全車 84/07/28 E アルナ
11203F
12203
11203
全車 85/08/23 E アルナ
凡例・詳細
東武10000系10000型 編成表(私鉄 車両動向)

東武8000系8500型(2連6本)

佐野線・小泉線など向けの2両編成

編成ノート
詳細ノート (編集) 縮小
葛生 / 伊勢崎
館林
館林出張所所属
8000系8500型2連
  • 縮小
  • 詳細
1号車 2号車 <編成表の向き>
逆順:主要電装品が逆側

編成 クハ8600
A
ロング
CP
混在
MG
電動..
モハ8500
A
ロング
CON
抵抗..
新製日
8561F
8661
8561
(履歴なし)
8562F
8662
8562
(履歴なし)
8572F
8672
8572
(履歴なし)
8574F
8674
8574
(履歴なし)
8576F
8676
8576
(履歴なし)
8579F
8679
8579
(履歴なし)
凡例・詳細
東武8000系8500型 編成表(私鉄 車両動向)

アイコンについて

車両アイコンは駅旅・ゆけむり研究室様の配布素材を使用しています。 路線アイコンはWikimedia Commonsから「Public Domain」「CC BY-SA 4.0」として公開されている画像を使用しています。全コンテンツで使用している「CC BY-SA 4.0」の著作権者を以下に明示します。 「」はHide1228 / Syohei Arai様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。 「」はKaze315様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。 「」はKeisei Electric Railway Co.,Ltd.様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。 「」はEast Japan Railway Company様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。 「」はShinkeisei Electric Railway Co., Ltd.様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。 「」はHokuso-Railway Co.,Ltd.様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。 「」はShibayama Railway Co,.Ltd.様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。 「」はKeikyu Corporation様による「CC BY-SA 4.0」の著作物です。 他のすべての路線アイコンは「Public Domain」です。
戻る HOMEへ
タイトルとURLをコピーしました