-
11月10日より東京総合車両センターに入場していたトタT25編成が、本日同所を出場しました
2020 11/16
回6465M E233系0番台 T25編成
TK出場5番線を逆走する列車は初めて見ました 笑 pic.twitter.com/jg0VfUAxxq
— まるせつ (@marusetsu901) November 16, 2020
-
本日未明、カワ41編成が試運転を行った模様です。
同編成はOMでのワンマン化改造の後、10/18・10/25と深夜に試運転を行っており、今回も同様に行われたものと思われます。今、八王子から八高線が発車する音が聞こえました!
おそらくハエ41の試運転です。(見てないw— ハチキク (@hachikiku) November 14, 2020
23:50頃かな?八高線、八王子から下り拝島方面に室内灯ついた電車が走ってたけど、なんだろ?
(下り最終は、八王子23:15発)
30分以上なんて遅れはなさそうだし、上り最終(八王子23:39着)が終着後、どこかに回送されたのかな?— モッティー [T114] (@thayn201mr1990) November 14, 2020
-
-
-
-
E233系2000番台のマト15編成のドアに、小田急線内のホームドアに対応するためのQRコードと思われるものが貼り付けられました。
【速報】
E233系マト15編成にも、小田急のホームドアと連動させて使うと思われるQRコードが‼︎ pic.twitter.com/yDY9hxFxVB— ドンくん準特急 (@Kitaayase6000) November 12, 2020
-
10月1日にTKへ入場(↓6つ下の投稿)したコツS-13編成ですが、今のところ1ヶ月以上も出場や運用の目撃がされていません。
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20201001/
https://loo-ool.com/rail/SU/34/20201101/
前回通常の指定保全を出場したS-11編成は10月2日に入場前の運用最終目撃、29日に出場しています。S-13編成の入場時期の長さから、機器更新の有無が気になるところです。-
なお、本日は基本編成のコツK-18編成がTKに入場しました。
11/12(木)コツK-18編成東京総合入場
国府津車両センター所属のE231系K-18編成が検査を受けるため東京総合車両センターへ回送されました。
回8898M pic.twitter.com/eLrhndBtS5
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) November 12, 2020
-
-
本日11月10日にトタT25編成が東京総合車両センターに指定保全で入場した模様です。
11/10(火):トタT25 TK入場
回6450M 恵比寿にて豊田車両センター所属のトタT25が指定保全のため東京総合車両センターへ入場しました
推しメンの写真集が届いて狂喜乱舞してたら家出るのが遅れて危うく間に合わなくなるところでした…w pic.twitter.com/oboWLRP30n
— ミツ推し◢͟│⁴⁶ (@mitsuosi) November 10, 2020
-
先日東京総合車両センターを出場したトタH53編成ですが、本日03H運用より運用復帰しました。https://twitter.com/Missy_JC15/status/1324716277982617600?s=09
-
昨日29日、コツK-02編成が東京総合車両センターに入場し、コツS-11編成が同所を出場したようです。
10/29(木)今日の東京総合入出場回送
今日の東京総合はサイ179編成が指定保全を終えて出場し、コツS-11編成が装置保全を終えて出場。入場はE217系Y-42編成が車体保全で入場し、コツK-02編成が指定保全を受けるため入場されました。
回3024G・回8889M・回8846M・回8898M pic.twitter.com/wyaBHR3ah5
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 29, 2020
2020.10/29
回8898M E231系K-02編成 TK入場
回8889ME231系S-11編成 TK出場 pic.twitter.com/up7NPRMBzp— [写真垢] (@exp_I85) October 29, 2020
国府津車のTK入出場の記録がされているようなので一応紹介します。 -
2号車の主電動機交換が確認された3000番台コツE-13編成ですが、高速通過を記録した動画がアップロードされていました。
2号車通過音のみ違う事が鮮明に記録されています。
-
昨日未明、ハエ41編成の深夜試運転が再び確認されました。
あれ、また八高線で試運転やっていたんだな。
当該ハエカワ41、前日75運用で八王子1番ホーム留置からの翌日61運用予定。
前回の試運転と同じパターンだな。 pic.twitter.com/Y5BHeJskJE— ハチキク (@hachikiku) October 24, 2020
-
9月27日~28日に試運転を行ったコツE-13編成ですが、2号車で主電動機の交換、走行音の変化が確認されています。
コツE-13 pic.twitter.com/MwC8u916vc
— Kousuke@日常垢 (@kousuke_hobbyac) October 24, 2020
-
トタH52編成ですか、先日東京総合車両センターを出場していた模様です。(日付不詳)
ホーム検知装置とTASC装置は設置済みが確認されており、本日13H運用入りの確認もされていますhttps://twitter.com/shimo_train_F/status/1317620802343247872?s=09
-
追記
出場回送は10月16日に行われた模様です
10/16
回6481M
H52
TK出場
@日野 pic.twitter.com/QBRJ5kdbli— ハヤシライス (@sokuage) October 16, 2020
-
-
先日、G車連結準備工事を終了し、大宮総合車両センターを出場したトタT1編成が、本日43T運用より運用復帰しました。https://twitter.com/koume_E233_T42/status/1317425058055299072?s=09
-
昨日、コツK-09編成が指定保全を終えTKを出場しました。
2020/10/15
①試9531レ EF81 98号機+カヤ27 501+EF81 139号機 蕨
②回8845M TK出場 E217系クラY-18編成 大崎
③回8889M TK出場 E231系コツK-09編成 大崎
④回9581M OM出場 E233系トタT1編成 中野あいにくの天気でしたが、三日間楽しむことが出来ました。10月もあっという間に後半へ、頑張りましょう! pic.twitter.com/nZ3JYkGklT
— D1 (@9266ja8966) October 15, 2020
-
八トタT1編成がグリーン車組み込み対応・トイレ設置改造工事を終え本日試運転を行いました。
10/14(水)トタT1編成大宮構内試運転
7/7から入場されていた豊田車両センター所属のE233系T1編成が検査を終え大宮総合車両センター構内で試運転を行いました。試運転表示ではなく「水道橋」表示で運転されました。
運用開始が待ち遠しいです! pic.twitter.com/1A7jX1pkMc
— 八ミツ/八トタ推し (@yourinosiAKB) October 14, 2020
出場も近いでしょう。 -
本日、ハエ119編成がTKを出場、サイ178、U627編成が入場しています。
2020/10/14
①回8665M TK出場 E233系ハエ119 大崎
②試9201G TASC試運転E235系トウ11編成
③回3021G TK入場 E233系サイ178編成
④回8648MTK入場 E233系U627編成今日も休みだったので朝から鉄活。
1度撮ってみたかった、山手線走行の京浜東北線!
山手線内はノロノロ通過運転で撮りやすかったです。 pic.twitter.com/lc8GB7FARX— D1 (@9266ja8966) October 14, 2020
-
中編成ワンマン運転対応改造が行われている3000番台川越車両センター所属車ですが、本日カワ43(ハエ43)編成が大宮総合車両センターに入場しました。
OM入場 回8656M E231系 ハエ43編成 大宮 1301 到着 #今日のOM pic.twitter.com/PzeazhXSuB
— Trainpochi (@trainpochi) October 12, 2020
-
千ケヨMU22編成が本日05Eより営業運転を開始しました。
MU22(元マト118)編成。
電連ありました!
車内は武蔵野線初となるオールLED照明でした。
千ケヨの下が八ミツで草#マト118 pic.twitter.com/0PmD12jitV— E231系900番台 (@E231_MU1) October 11, 2020
同編成は松戸所属の間に照明が全てLEDに交換されていたため、武蔵野線車両初のオールLED照明編成となります。
また、動向が注目される千ケヨM17編成は本日朝の01E運用、8時40分に新習志野到着後に京葉車両センターへ入庫する運用でした。 - さらに読み込む
