-
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1年 7か月前 -
みやがわさんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)E235系」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系5000番台/ケヨ34編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系3000番台 小山車付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系3000番台 小山車基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系3000番台 国府津車付属編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系3000番台 国府津車基本編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系2000番台 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)E233系0番台H・青・P編成 最終出場一覧」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1年 7か月前 -
B修8000さんがが「編成ノート調整グループ」グループでフォーラムトピック「
(編成ノート)東京メトロ」を編集しました。 1年 7か月前 -
みやがわが「JRの車両その他(西日本エリア)」フォーラムで「105系オカF-08編成が臨時回送」というトピックを立てました。 1年 7か月前
4/4、105系オカF-08編成が幡生方面へ臨時回送されました。
岡山電車支所には227系の導入が続いています。2024.4.04
回8345M 岡オカ105系F-08編成 幡生入場回送
久しぶりの105系幡生入場。227系とも並び一昔前の広島駅の光景に感じました。 pic.twitter.com/qfnYmjTRWr— 乗り物研究部 (@fen_zhen89758) April 4, 2024
https://twitter.com/tsubomi_photo/status/1775821762091225230 -
みやがわが「JR貨物の車両(東日本エリア)」フォーラムで「JR貨物 2024年度はEF510形・EF210形18両製造 他」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日付の交通新聞や東京新聞幹部(編集委員)のXへのポストによると、2024年度、JR貨物ではEF510形300番台およびEF210形300番台が各9両(合計18両)が新製されるようです。
EF510形300番台は、計画されている全17両の導入が完了する見込みです。既報の通り九州の従来形式機関車は2025年度中の置換え完了がされています。また、中期経営計画に記載があった「電車型貨物列車の開発検討」は佐川急便専用貨物列車スーパーレールカーゴに用いられるM250系の後継となり、「次世代低床貨車の開発」は低床貨車コキ73形とは異なり、31ftコンテナ対応用となるようです。
#JR貨物 は今日、新年度事業計画を発表。機関車の新製両数を尋ねると #EF210 と #EF510 の300番台が9両ずつで計18両。計画に盛り込まれた「次世代低床貨車の開発」はコキ73とは別の31フィートコンテナ対応用だと確認しました。「電車形貨物列車の開発」はSRCの後継です
写真は2024年3月29日撮影のEF210 pic.twitter.com/aVG0Z0ZWsX— 嶋田昭浩 (@shimada2022) March 29, 2024
-
みやがわ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 7か月前肥薩線を鉄路で復旧させることで、熊本県、国、JR九州が正式に合意しました。
アクセスは拒否されました|熊本日日新聞社 -
みやがわが「京阪電鉄」フォーラムで「京阪3006-⑧-3056が寝屋川出場(SIV更新)」というトピックを立てました。 1年 7か月前
本日、京阪3000系3006-⑧-3056(3006F)が寝屋川車両工場を出場し、本線試運転を実施しました。
SIV装置の更新が確認できます。
https://twitter.com/photo_16000/status/17754805557669603844/3 3006F SIV装置更新に伴う試運転
1203F 大阪側ユニット 出場試運転 pic.twitter.com/SiqRJtXVeF— nukatan (@nukataaaaa) April 3, 2024
-
みやがわがフォーラム「D51 200が北陸本線内を試運転」の「JR西日本の機関車/事業用車」というトピックに返信しました。 1年 7か月前
往路は通年通り、京都貨物から米原まではEF65先頭でD51が次位、米原から木ノ本はD51先頭でEF65が最後尾でした。一方、復路は通年とは異なり、全区間でEF65が先頭となり、D51が逆向きで最後尾になりました。従来はD51が逆向きで先頭でした(参考X:、、)。
2024/04/03
試9292レ EF65 1135+スハフ12 129+D51 200
ずぶ濡れ pic.twitter.com/aKA5lS8S8j— へびまる (@hebisanshuki) April 3, 2024
-
みやがわが「E233系」フォーラムで「E233系グリーン車公式試運転(TsdTsd’25,26ユニット・トタH53編成使用)」というトピックを立てました。 1年 7か月前
4/3、中央快速線E233系グリーン車のサロE232/サロE233-25・26の4両が、トタH53編成6両に組み込まれ、10両で公式試運転が行われました。
2024年度1回目ですE233系トタH53編成
(サロ-25,-26組み込み)
試9890M
グリーン車公式試運転お久しぶりのグランド233でしたが、あいにくの曇り&5分咲きでした。次回はもう散ってるだろうなぁ。。。 pic.twitter.com/iCtsEWJAws
— くたてつ (@ktttsu) April 3, 2024
試9891M 中央線E233系トタH53編成 10両 グリーン車組み込み公式試運転を仕留めたり!
やっとの思いでグランドE233系に初めて逢えたなり pic.twitter.com/NdcxYhlhqa
— メカニカルストーカー (@GoodSnow01) April 3, 2024
2024/4/3
試9892M
E233系0番台トタH53編成
グリーン車組込み試運転 pic.twitter.com/tvO8u3FuDp— 紅き仮面の鉄 (@akunotoritetu) April 3, 2024
-
みやがわが「E231系」フォーラムで「コツS-26編成 配給輸送」というトピックを立てました。 1年 7か月前
4/3、E231系コツS-26編成が配給輸送されています。
牽引はEF81 134[新潟]で、秋田総合車両センターへ入場するものと見られます。2024/04/03
EF81 134+コツE231系S-26 5両
AT秋田総合車両セ入場配給回送。
数年前に無くして行方不明になったペンタDA18-135㍉の交換ズームレンズを購入し、投入。 pic.twitter.com/xiipCb5iSS— ゆー〓 (@urbn20001_dew) April 3, 2024
配9844レ EF81-134+東海道線 E231系 コツS-26編成 5両 秋田入場配給 pic.twitter.com/JWmQZxvHCj
— つかさ (@tsukasa_komasan) April 3, 2024
-
みやがわが「JR東日本の設備/路線」フォーラムで「青森改造センターがJRTM事業所一覧から削除」というトピックを立てました。 1年 7か月前
JR東日本などから車両や車両設備のメンテナンスを受託する「JR東日本テクノロジー」公式サイトの「事業所一覧」から、「秋田支店 青森改造センター」の項目が4月以降に削除されていることを確認しました。
先月末には表札がされるなど、事業所の廃止が窺える状況でした。▼事業所一覧 | JR東日本テクノロジー株式会社
http://www.ttech.co.jp/company/office/ -
みやがわ が「
JRの設備/路線(西日本エリア)」グループに投稿しました。 1年 7か月前リニア新幹線の静岡工区の着工を環境への影響などを理由に認可して川勝知事が辞職する意向を明らかにしました。後任によっては、リニア問題が大幅に前進する可能性があります。
静岡の川勝知事が辞意表明 新規採用職員への職業差別訓示で批判静岡県の川勝平太知事が2日、県庁内で記者団の取材に応じ、「6月の(県)議会をもってこの職を辞そうと思う」などと語り、知事職を辞する意向を表明した。川勝氏は1日…
Yahoo!ニュースYahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。 - さらに読み込む
