-
今年もよろしくお願い申し上げます。
本日4日、N700A(スモールA,2000番台)のオサX4編成がJR東海の浜松工場へ入場しました。今後、廃車とみられる動きが確認できればフォーラム化する予定です。
https://twitter.com/todojunior/status/1478152172294782976?s=042022/1/4(火)
3901A N700 X4編成 廃車回送
2007年7月営業開始 日立製作所製造 pic.twitter.com/znkFbz4XLY— ②④ (@J99_2444) January 3, 2022
-
B修8000 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 3年 5か月前
@8
入出場フォームを投稿される際は必ず引用URLを添付して下さい。 -
クラY-122編成が車体保全を終えて東京総合車両センターを出場しました。付属編成の車体保全出場はクラY-110編成以来約1年2ヶ月ぶりです。
大崎にE217系いる pic.twitter.com/AhRkI6VWQ4
— ほのたち (@e233tachikawa) November 4, 2021
-
南瓜西瓜がフォーラム「元北総7818編成中間車一部表記が京成3700形の車番に」の「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」というトピックに返信しました。 3年 5か月前
京成3700形6連は8連の4,5号車に当たる車両(3704,3705号)を抜いた構成で、同番号の車両が欠番となる付番形態ですが()、
今回の元7818編成(原番3748編成)は、6連では欠番となる3705号に当たる元7815号(原番3745号)が、脱車された元7812号(原番3742号)の連結位置に組み替えられており、
仮に6連の付番法則を維持しつつ再改番される場合、元7815号のみ下1桁がリース前と異なる番号(新3742号?)に改められる可能性があるかもしれません。今回確認された新3743号(元7813号)の再改番から、基本的には3748編成時の番号に復帰する形が見込まれる為、今後の改番状況には注意する必要がありそうです。
