-
京葉通快 wrote a new post, トタT29編成G車組み込み準備改造, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
E233系トタT29編成が8月30日にグリーン車組み込み準備改造を終え、東京総合車両センターを出場しました。
JR 車両動向 > 中央快速線グリーン車連結に伴う動き
JR 車両動向 > E233系豊田車両センター編成表
路線・系統別 編成表 > 中央快速線・中央線・青梅線 他 編成表
トタT29編成がTK出場本日30日、中央快速線E233系0番台トタT29編成が東京総合車両センターを出場し、所属先の豊田車両センターまで自走で回送されました。装置保全の実施に加えて、グリーン車組み込み準備改造が行われています。ホームドア対応改造については、東... -
京葉通快が「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「オク02編成南武線入線+中原支所で205系と連結」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日、E493系オク02編成が尾久車両センターから鎌倉車両センター中原支所まで回送されました。同形式の南武線への入線は初めてと見られます。
中原支所へ到着後、205系との連結が確認されています。連結試験と見られます。2023 8/29
回9892M〜回9894M クモヤE493系02編成
ようこそ! pic.twitter.com/RoEpdBfIKR— wa (@____JRF) August 29, 2023
2023/8/29
回9894M
E493系オク02編成 中原支所送り込み
中原支所では205系T18編成と連結訓練を行っていました。 pic.twitter.com/jxNHQz3Dlp— そうぶ (@sobu3401) August 29, 2023
-
京葉通快 が「
651系/E653系/E657系」グループに投稿しました。 2年 2か月前ニイU102編成が構内試運転を行いました。
秋田総合車両センター構内でE653系元U102編成が試運転を行なっていました✨
これからの活躍に期待ですね。 pic.twitter.com/5iiadq3afz— あきてつ。 (@akita_railway) August 25, 2023
-
京葉通快 が「
入場済み編成の廃車状況」グループに投稿しました。 2年 2か月前Y-36編成の解体が始まっています。
https://x.com/cocoa_189_510/status/1694174534923145699?s=46 -
京葉通快が「東武鉄道」フォーラムで「津覇入場中の11258Fが姿を見せる」というトピックを立てました。 2年 2か月前
本日、津覇車輌工業館林工場に入場している10030型11258Fが屋外留置されているのが確認されています。
見える範囲ではスカートの設置と灯具類の交換が行われており、リニューアルが行われているのが確認できます。
事業計画では、今年度7編成のリニューアルを行うとされており、このうちの1本目と見られます。おぉ!
これが館林の新しいワンマン車!
めっちゃかっこいいな! pic.twitter.com/bZeWOqrQFf— 佐野ゆき (@holmes_sanoyuki) August 19, 2023
-
-
京葉通快 wrote a new post, 8000系8712×10が前照灯移設工事, on the site 4号車の5号車寄り 2年 2か月前
8月10日、前照灯移設工事を終えた相鉄8000系8712×10(8712F)がかしわ台車両センターを出場し、試運転を行いました。
私鉄 車両動向 > 相鉄8000系編成表
路線・系統別 編成表 > 相鉄本線・いずみ野線 編成表
相鉄8712×10が灯具類移設を終え試運転かしわ台車両センターに入場していた相鉄8000系8712×10(8712F)ですが、本日灯具類の移設を終え、相鉄線内で試運転を行いました。8月10日 木曜日8712F 機能確認試運転晴れたり曇ったりの天気でした。 pic.twitter.c -
京葉通快さんがが「検査出場時期グループ」グループでフォーラムトピック「
(検査出場時期)京急:6両編成 最終出場一覧」を編集しました。 2年 2か月前 -
京葉通快が「相模鉄道」フォーラムで「相鉄8712×10が灯具類移設を終え試運転」というトピックを立てました。 2年 2か月前
かしわ台車両センターに入場していた相鉄8000系8712×10(8712F)ですが、本日灯具類の移設を終え、相鉄線内で試運転を行いました。
8月10日 木曜日
8712F 機能確認試運転
晴れたり曇ったりの天気でした。 pic.twitter.com/zUg4MSSCUY
— はだのぼんち (@Bonchitetsu) August 10, 2023
-
-
京葉通快 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 2か月前@towakama
マト3編成の出場について、本線回送時の反映がルールのため、構内試運転の段階で反映しないでください。-
正確には、自走のものは「本線初走行」を基準にしています。例えば東武の場合、構内試運転ではなくスカイツリーラインや日光線で直接試運転しますので、JRとはやや違う面があります。
@towakama
-
京葉通快 wrote a new post, クラY-36編成長野へ, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
8月8日、E217系クラY-36編成が長野総合車両センターへ配給されました。
JR 車両動向 > 総武快速・横須賀線E235系投入に伴うE217系撤退
JR 車両動向 > E217系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > 横須賀線・総武快速線 他 編成表
クラY-36編成配給輸送本日、E217系クラY-36編成が鎌倉車両センターから配給輸送されています。牽引はEF64 1031で、今後は長野総合車両センターに向かうものと見られます。次期に指定保全を迎える基本編成(=前回検査が車体/装置保全)の廃車はクラY-25... -
京葉通快 wrote a new post, クラNe020編成塗色変更, on the site 4号車の5号車寄り 2年 3か月前
E259系クラNe020編成が8月8日に塗色変更を終え、大宮総合車両センター本所を出場しました。
JR 車両動向 > E259系鎌倉車両センター本所編成表
路線・系統別 編成表 > あずさ・かいじ・はちおうじ・おうめ・富士回遊・成田エクスプレス・わかしお・さざなみ・しおさい 編成表
クラNe020編成が大宮出場(塗装変更)8/8、E259系クラNe020編成が大宮総合車両センターを出場し鎌倉車両センター本所へ回送されました。同形式7本目のリニューアル塗装となります。 -
京葉通快が「JR東日本の機関車・事業用車」フォーラムで「ED75 777は今年度引退予定」というトピックを立てました。 2年 3か月前
本日のJR東日本のプレスリリースによると、9/9(土),10(日)に秋田総合車両センター南秋田センター内にて「ED75機関車撮影会〜ラストステージ〜」を開催するようです。
その中で、ED75 777号機について今年度引退予定であることが記載されています。
https://www.jreast.co.jp/press/2023/akita/20230808_a01.pdf -
京葉通快が「E217系」フォーラムで「クラY-36編成配給輸送」というトピックを立てました。 2年 3か月前
本日、E217系クラY-36編成が鎌倉車両センターから配給輸送されています。
牽引はEF64 1031で、今後は長野総合車両センターに向かうものと見られます。
次期に指定保全を迎える基本編成(=前回検査が車体/装置保全)の廃車はクラY-25編成に続き2本目となります。E217系Y-36編成NN廃車回送
戸塚通過済み pic.twitter.com/6lpUHXT2Nz— トワ釜(スジ交換) (@towakama1124) August 8, 2023
EF64-1031+Y36廃車回送
大船発車しました
これから撮る方頑張ってください pic.twitter.com/2M0ycWdbuw— 函ハコ (@HakohakoS3555) August 8, 2023
-
3123Fが相鉄の横浜に入線しました。
初めて鉄オタの集団見た。
相鉄の横浜駅でカメラ持った人だかりができていて、『試運転』って案内表示が出てた。
でもやって来た電車見ても何が特別なのかよく分からず。
それよりもオタの方が物珍しくて見てしまったし、駅員にめっちゃ注意されてる人もいた 笑 pic.twitter.com/HjIpUZFefO— Tomo (@Rolling__Stones) July 25, 2023
-
-
京葉通快 が「
検査出場時期グループ」グループに投稿しました。 2年 3か月前@takumi2171027
入出場フォームへの投稿ありがとうございます。しかし、投稿時は必ずソースを貼り付けて下さい。-
@811
Y-35編成の入場の件ですよね。
ざっと漁ったところ、写真付きが鍵垢のものしかなかったので使えるソースがありませんでした。@takumi2171027
情報源のURLをコピーして、情報源のところにペーストしていただければOKです。
ただしTwitterでの非公開アカウントからの情報は、URLの貼付を遠慮いただきたいです。 -
さっきソースが出てきたようなので対応お願いします
https://2nd-train.net/topics/article/48903/
-
京葉通快が「東急電鉄」フォーラムで「東急3020系が相鉄線へ初入線」というトピックを立てました。 2年 3か月前
本日、東急3020系3123Fが相鉄線へ入線し、かしわ台車両センター内に留置されました。3020系の相鉄線入線は初です。
同編成は先月の田園都市線内における試運転で、されていることが確認されていました。東急3020系が相鉄線に初入線
7月24日、相模鉄道への貸出のため、3020系3123Fが元住吉→かしわ台と回送されました。
相鉄・東急新横浜線開業から約4ヶ月、ついに東急3020系が相鉄線内に初めて入線したこととなります。今後、試運転を経たのちに乗り入れ開始予定です。かしわ台車両センターにて pic.twitter.com/r9NCZD5nZa
— Sテレビ局 (@S69496976) July 24, 2023
3123F、いよいよ相鉄線へ
新横浜線開業から4ヶ月経ち、ようやく東急側の"顔"ともいえる3020系が相鉄へやってきました。モニ2000からしたら
「おやおや、またまた新顔か?」ってな所でしょうか?(^_^;)#相鉄線 #新横浜線 #目黒線 #3020系 pic.twitter.com/FhZSr8oanc— ころろく (@kororoku101) July 24, 2023
-
京葉通快が「E235系」フォーラムで「クラF-28編成とクラJ-25編成が営業運転開始」というトピックを立てました。 2年 3か月前
7月6日に新潟車両センターから鎌倉車両センター本所まで配給輸送されたE235系1000番台クラJ-25編成と、7月19日に同じく配給輸送された同F-28編成ですが、本日の703Sより併結して営業運転を開始しました。
2023.07.24
0702S:クラF-28+クラJ-25@大船7月6日にJ-TREC新津から鎌倉車両センターまで配給輸送されたJ-25編成と、同月19日に配給輸送されたF-28編成が、併結して本日の703Sより営業運転を開始しました。
F-28編成はFJ-09編成以来のクリアテール仕様となっています。 pic.twitter.com/q712xPr3pL— 松の木@C102日曜S41a (@matsunokiH015) July 23, 2023
- さらに読み込む

