-
エスセブン が「
入場済み編成の廃車状況」グループに参加しました 1年 8か月前 -
京急京成鐵が「211系/213系(西日本エリア)」フォーラムで「静岡211系2編成が関西本線富田駅へ臨時回送」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日未明、静岡車両区の211系5000番台シスSS2編成とシスSS3編成が、三岐鉄道三岐線と接続する関西本線富田駅まで臨時回送されました。
JR東海在来線車両の廃車回送は浜松運輸区(西浜松)へ向かうのが通例で、異例の動きです。
今後の動向が注目されます。— ムーンライト亀山 (@stellvia_f3) March 19, 2024
2024/3/19-20 静岡区211系2本三岐鉄道譲渡関連
静岡→冨田 自走回送
←名方SS2+SS3静·四方→ダイヤ改正に伴い用途廃止となった211系2本が三岐鉄道に譲渡されるため、19日終電後に関西線富田駅まで自走回送されました。
車内は何故か妻面の路線図とエージェンシー広告募集の枠はそのままでした。 pic.twitter.com/iisR7Wi1WM
— 神領総合車両所 (@JR313_315_383) March 19, 2024
https://twitter.com/JR313_315_383/status/1770186498865803774 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 8か月前成田スカイアクセス線系統用の京成3100形3157編成が71K運行として、同3151編成がA07運行としてそれぞれ京成本線系統の運用に充当されています。
2024.3.19
13S56:3728編成
宗吾出場試運転(全検)
1171K:3157編成
快速成田空港行き
13A07:3151編成
快速京成佐倉行き
@勝田台
復路は被り回避できて撮れるかと思ったら妨害されたので往路だけ。3100の本線運用は、前者は無関係で、後者は京急線品川駅での人身事故の影響による代走となりました。 pic.twitter.com/MaNOFP0laH— 京急京成鐵 (@keisei_3035) March 19, 2024
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3728編成前照灯LED化(3700形初期型完了)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日宗吾を出場した京成3700形3728編成ですが、前照灯のLED化が確認されています。同編成の交換を持って3700形初期型(1〜5次車)の前照灯LED化が完了したことになります。
2024年3月19日
京成 3700形3728編成 宗吾出場試運転
京成佐倉〜大佐倉・勝田台
約2年ぶりに宗吾出場を撮影。 pic.twitter.com/rwL45WIkV7
— 鉄次郎 (@tetuzirou2022) March 19, 2024
2024.3.19
13S56:3728編成
宗吾出場試運転(全検)
1171K:3157編成
快速成田空港行き
13A07:3151編成
快速京成佐倉行き
@勝田台
復路は被り回避できて撮れるかと思ったら妨害されたので往路だけ。3100の本線運用は、前者は無関係で、後者は京急線品川駅での人身事故の影響による代走となりました。 pic.twitter.com/MaNOFP0laH— 京急京成鐵 (@keisei_3035) March 19, 2024
-
エスセブンがフォーラム「西武2067F 横瀬へ臨時回送」の「西武鉄道」というトピックに返信しました。 1年 8か月前
新2000系の補助電源装置がSIV(静止形インバータ)の車両が編成短縮のものを除き廃車となるのは2016年の2097F(VVVF試作車組込)以来2編成目で、純粋な界磁チョッパ制御の編成では初となります。
-
エスセブン wrote a new post, E2系 残された編成はいつまで活躍するのか, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
置き換えが進み残りわずかとなったE2系。2023年ダイヤ改正で上越新幹線から、先日のダイヤ改正で「つばさ」との連結運用からそれぞれ撤退し、現在は東北新幹線でごくわずかに定期運用が残るのみとなっています。
2024年度の計画でE2系40両の廃車が予定され、これは改正前日(3月15日)時点で現存する2005年以前の製造車(J66~J69編成)の両数と一致しているためそれらの編成が廃車となることが考えられます(J66編成はほぼ確定[…]
E2系がつばさ併結から撤退+E8系営業開始本日発表されたダイヤ改正概要によると、E8系が改正から営業を開始します。また、つばさと東京〜福島間で併結するやまびこ号の列車をE2系からE5系へ変更することが明らかになりました。E2系は改正後、やまびこに充当される際は単独運用と思われます... -
エスセブン commented on the post, 静岡地区211系から315系へ 世代交代後も異種併結は見られるのか【 #313系の日 】, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
名古屋地区の東海道線で実現したので静岡地区での実現の可能性も高くなりましたね。
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 8か月前京成3700形3718編成の前照灯LED化が確認されています。残りの前期型で換装が確認されていないのは宗吾入場中の3728編成のみになり、後期型も3868編成のみになります。
2024年3月17日(日)№318土休日
57K:3718#HTKN_unyo pic.twitter.com/RjZWXzywo1
— まりゃも(まりも)@京浜急行垢 (@maryamo_unyo) March 16, 2024
-
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 8か月前本日より京成電鉄で鉄道駅バリアフリー料金が適用されています。従来より一律10円値上げとなっています。
まじで京成の運賃変わってた pic.twitter.com/bd6vvHr78z
— つ う と く (@KS_com_exp_39) March 16, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前 -
エスセブン が「
京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」グループに投稿しました。 1年 8か月前日暮里駅の少なくとも2番線の発車標が更新され、京成船橋駅と同等のものになっています。
警備の方が居ないと頭をぶつける人続出の巨大表示板を突然出現させた京成電鉄。推定高さ170センチ。日暮里駅下りホーム。 pic.twitter.com/OQPRABJYPx
— Dr. Roy Ich-Meyer (@ichimiyar) March 16, 2024
-
電光掲示板が他の駅と比べてデカいですね
-
撤去済との発信があります。元の発車標に戻された可能性があります。
もうなくなってた https://t.co/Uy5Xw5A1Zw pic.twitter.com/mc8WqhKFxF
— レミソ (@2330_tyo) March 17, 2024
-
-
エスセブンが「京成電鉄/北総鉄道/新京成電鉄など」フォーラムで「京成3708編成の運番表示機が白色LED化(2編成目)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、京成3700形3708編成の運行番号表示機が白色LED化されていることが確認されています。3718編成に続き2編成目になります。
京成3700形3708編成の運行番号表示器が白色LEDに交換されていました。
今後全編成に普及すると思われます。 pic.twitter.com/GZCw3OPDGN— 都営5320 (@toei5320ya) March 16, 2024
-
エスセブンが「E231系」フォーラムで「E231系・E233系付属編成によるJR東海管内運用が設定」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日のダイヤ改正により、東海道線熱海〜沼津で夕方時間帯にJR東日本所属のE231系・E233系付属編成による列車が設定されました。JR東海管内でE231系付属編成の運用が設定されるのは2012年に御殿場線運用が廃止されて以来、E233系付属編成は初めて運用されることになります。
【E231/E233付属5両 JR東海運用】
夕夜間帯の東京直通列車の分断・5両化。
国府津からの一番列車が先ほど熱海駅にやってきました。
E231系付属のJR東海管内の定期運用は御殿場線山北駅直通の廃止以来12年ぶり、E233系付属はお初!
専用乗車目標・表示・付帯放送あり✌️ pic.twitter.com/97pZPWwvtp— 鉄道ファンの待合室 (@train_fan_com) March 16, 2024
-
エスセブン wrote a new post, 701系の延命 対象・内容・今後は, on the site Kumoyuni45 1年 8か月前
昨年のAT公開で明らかとなった701系の延命工事。
同形式は既に2009~2017年に機器更新を受けていますが、今回示された延命工事の対象はどうなるのか、またどのような部分が改造され、今後はいつまで活躍するのでしょうか。
701系 車両概要・配置歴・形式一覧701系の最新車両動向と形式一覧、過去の配置状況を公開しています。【701系の概要】2024年は動きのない1年でした。2025年は動きのない1年となりそうです。「配置別の外観」秋田総合車 -
京急京成鐵が「253系/E259系」フォーラムで「クラNe003編成のN'EXロゴが撤去済(全編成撤去)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日までに、最後までN’EXロゴがあったE259系クラNe003編成のロゴが消去されている姿が目撃されています。同編成のN’EXロゴが消去されたことにより、塗装変更当初N’EXロゴがあった16編成の撤去が完了したことになります。
2024.03.16
2008M(前):クラNe003 ロゴ撤去
先週までロゴが残っていた当編成も、ダイヤ改正に間に合わせるようにN'EXロゴ撤去が完了。
塗装変更当初ロゴがあったNe001~003,005~016,020の16本についてN'EXロゴ撤去が完了しました。 pic.twitter.com/qtsGZNPm5t— 松の木 (@matsunokiH015) March 16, 2024
-
エスセブンが「311系/313系/315系」フォーラムで「313系と315系を併結した営業運行が開始」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、東海道線名古屋地区にて313系カキY2編成と315系シンC110編成が併結して営業運行に充当されていることが確認されています。
両形式の連結は回送・試運転では実績がありましたが、営業運行では初とみられます。2024/03/16 大高駅
3106F 普通 浜松行き 313系 Y2編成+3606F 普通 武豊行き 315系 C110編成予想通り東海道線で313+315の異種併結が誕生しました。
ご一緒させて頂いた方々ありがとうございました。 pic.twitter.com/OO4bCHX7ss— ゆっきー (@23cZPAz1pTGLr7g) March 15, 2024
#JR東海_運用
3106F/3606F(大府→武豊)
←313系Y2編成+315系C110編成 pic.twitter.com/EPQBaiz4iU— 東海運用@愛知鷹党 (@JR3135000Y109) March 15, 2024
-
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前 -
エスセブンが「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「221系が本日付でJR京都線・JR神戸線から撤退か(車内アナウンス)」というトピックを立てました。 1年 8か月前
本日、221系を使用したJR神戸線の網干駅に到着する列車にて、同列車の網干駅到着をもって221系がJR京都線・JR神戸線から撤退する旨のアナウンスがされたことが確認されています。本日を最後に両路線から221系が撤退することが見込まれます。
なお、本日はホシB15編成がJR京都線・JR神戸線の運用に充当されています。221系ラストラン放送 pic.twitter.com/bBMDqDl03T
— みるく (@207_Fujiwara_1) March 15, 2024
https://twitter.com/warota_pien/status/1768550681374335027?s=46&t=sv0oHXmjvTze50Vzt8_UzA -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前 -
京急京成鐵さんがが「E217系」グループでフォーラムトピック「
(まとめ)E217系」を編集しました。 1年 8か月前 - さらに読み込む
