- 
	
	マト103編成(1号車)の前照灯LED化が目撃されています。 E231系のマト103編成の1号車の前照灯LED化を確認 pic.twitter.com/0C4ZqUoiHj — AT (@AT983119851TAAT) March 12, 2023 
- 
	
	
	
	
		- 
	
	
	@myuta20070109 
 211系の入出場があったらノートにきろくのほ記録の方お願いします。
  (検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧出力対象:211_25、211_26 N602:2023/06/19 N605:2023/03/10 N601:2023/07/21 N607:2023/09/21 N612:2023/10/13 N603:2024/02/... (検査出場時期)211系長野車6両編成 最終出場一覧出力対象:211_25、211_26 N602:2023/06/19 N605:2023/03/10 N601:2023/07/21 N607:2023/09/21 N612:2023/10/13 N603:2024/02/...
 こちらのノートに、「編集」のところを押すと1番下に埋め込みができる文字列を暫定的に用意していますので、自身でメモをして今後使えるようにしておいて下さい。
 
- 
	
	
	
- 
	
	コツS-20編成が2/9より、コツK-23編成が2/11より運用を離脱しています。 
 一方、先日東京総合車両センターにてE231系付属編成の姿(北側2両目にパンタグラフがないため)が確認されています。コツS-20編成が入場している可能性が高そうです。2023.3.8 
 E235系 トウ04編成
 TK 西エリア 入場中
 8.9号車、5.6.7号車の5両が山5番線(大崎支線脇)に留置されていましたが、移動して空線となりました。#E235系 #山手線 pic.twitter.com/NRMGiHMegc— 品オサ (@makorail) March 8, 2023 
 https://loo-ool.com/rail/SU/34/20230201/
 https://loo-ool.com/rail/SU/34/20230301/
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	211系タカA30編成がOM入場しています。検査を受けるものと思われます。 3/7 
 回8766M
 A30編成
 OM入場
 @吹上 pic.twitter.com/EAaZ5RWdQQ— ハヤシライス (@sokuage) March 7, 2023 
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	ST_Gateway が「  E233系」グループに投稿しました。 2年  8か月前 E233系」グループに投稿しました。 2年  8か月前トタT4編成、T20編成、T32編成の前照灯がコイト電工製の多灯式LEDに交換されている模様です。 E233系0番台T4編成の前照灯がE233系3000番台同様、猫目のようなLED照明に変更されていました。2月末頃には画像3枚目のような粒状のLED前照灯だったみたいなので、ここ数日のうちに変更された模様。中央線の顔面バリエーションがまた一つ増えました。 pic.twitter.com/qal5kkg0z7 — 冷麺奴 (@kk8273) March 3, 2023 E233系T20とT32の前照灯がHIDからコイトの花形LEDに換装されました。 
 中央線のE233系で前照灯が花形LEDに換装されたのは私の確認した限りではこの二編成のみです。
 今後は森尾の16粒では無く、コイトの花形への換装が行われるのでしょうか?#中央線 #E233系 #T20 #T32#花形LED pic.twitter.com/yZUtiJ9PM6— 八王子のにーさんさん (@seriesE233_H59) March 4, 2023 
- 
	
	1000番台サイ179編成ですが、運転台前面にカメラが設置されていることが確認されています。開発中の障害物検知システムのようです。 
 https://news.ntv.co.jp/category/society/366c34af6a854276bebae6fa86fbabd5?hide_loading=1
- 
	
	コツS-21編成が大宮総合車両センター本所へ入場しました。指定保全に加え、機器更新が行われる可能性があります。 
 (このグループに写真置いておきました)
- 
	
	野球と鉄道好き が「  JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年  8か月前 JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年  8か月前前回フォーラム化されている内容のため、話題性があるのか判断に悩むため、ひとまずグループに共有します。 新潟車両センターのE129系のA20編成の検査表記が「2023-1 新潟車セ」となっていることが確認されています。新潟車両センターで装置保全を実施したものと思われます。新潟車両センターでのE129系の装置保全の実施は、昨年11月のB1編成以来2編成目、A編成では初めて実施されたものと思われます。 A20編成、やけに台車とかが綺麗だと思ったら新ニイで装置保全したっぽい 
 新潟車セ表記はB1に続いて2編成目かな? pic.twitter.com/51eYBg6Dsm— C (@C_20200723) February 27, 2023 
 (事務連絡ですが、入力可能なモデレーターの方、上記内容を検査出場フォームに転記をお願いします。)
- 
	
	野球と鉄道好き が「  JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 2年  8か月前 JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 2年  8か月前
- 
	
	1000番台サイ174編成ですが、1号車(大船方)前面の編成番号ステッカーが撤去されているようです。 23B:サイ174 そういえば前面ガラスに編成番号記載されていなかったな pic.twitter.com/r8wyP9xxzX — 鶴の旅人 (@flyer_tsuru560) February 26, 2023 
- 
	
	せのはち が「  JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年  8か月前 JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年  8か月前E129系一部編成の行き先表示機の対照表が更新されているようです。 
 ダイヤ改正を踏まえての、ということなのでしょうか。E129系A24.B11編成に「新井」「快速新井」「浦佐」幕の追加を確認。 pic.twitter.com/JXubUy1GwY — クモハ115-1083 (@Max02631318) February 22, 2023 
- 
	
	せのはち が「  JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 2年  8か月前 JR東日本の車両(その他)」グループに参加しました 2年  8か月前
- 
	
	限界パンダオタク が「  JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年  8か月前 JR東日本の車両(その他)」グループに投稿しました。 2年  8か月前南武支線への転用改造を行うために配給列車が運転されると噂されているE127系ですが、本日午前10時の時点では機関車と連結された状態で新潟車両センター内に留まっているようです。 2/20 
 その他
 試運転3本とTK出場 pic.twitter.com/R5VGOb8dF9— 虫虫探険隊『公式』チャンネル(写真垢) (@MMTT_20080405_S) February 20, 2023 
- 
	
	3月18日のダイヤ改正に合わせて開業する幕張豊砂駅の開業記念として、京葉線E233系と武蔵野線E231系各1編成ずつにヘッドマークが掲出されます。運行期間は3/10〜3/31と予定されています。 
- 
	
	3月18日のダイヤ改正に合わせて開業する幕張豊砂駅の開業記念として、京葉線E233系と武蔵野線E231系各1編成ずつにヘッドマークが掲出されます。運行期間は3/10〜3/31と予定されています。 
- 
	
	八トタT24編成が新宿・東京方面へ向かう試運転が目撃されています。 
 https://twitter.com/takepyon14/status/1627141077672300545?s=61&t=S7JC3L95_QQEABEq0rQhsQ
- 
	
	
	
	
		
- 
	
	ST_Gateway が「  E231系」グループに投稿しました。 2年  8か月前 E231系」グループに投稿しました。 2年  8か月前大宮総合車両センターに入場中のコツK-21編成ですが、SIVが交換されており機器更新されたものと思われます。 全更新+PSD改造っぽいK-21と、半更新っぽいS-19。おまけで指定保全のNC-33。 pic.twitter.com/tyVQdyqlLA — 色橋 結宇 クーラー本委託中 (@Iro84_U) February 14, 2023 
- さらに読み込む
 
  
  
  
  
 
		 
		
 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		




10号車側も目撃されています。