-
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「227系500番台オカR14編成・R15編成・L26編成が近畿車輛出場」というトピックを立てました。 3週間前
本日、227系500番台「Urara」2連(×2編成)オカR14編成とR15編成、3連のL26編成が近畿車輛を出場し、試運転が行われています。
同編成の落成分から2次車製造分となります。227系2次車が近畿車輛を出場し試運転を開始しました
これから撮影される方がんばってください#撮り鉄 pic.twitter.com/S72tZOlcSt— K準急@メタバースの遊撃手 (@UDGe0XM0hJmTATp) March 11, 2025
https://twitter.com/bandjazz/status/1899287038823989507春休み一発目の撮影は227系の試運転
ぽつぽつ上がってるので投稿します
R14+R15+L26の7連で出場しました有識者の方の予想通り日立IGBT搭載でした
OEMではなく純正で、停車時に墜落音が聞けるようです
(動画は撮り損ねました;:)500番代に更なる新形態登場… pic.twitter.com/glI7vSKFlv
— 陽翠 – Hisui (@listvenite) March 11, 2025
-
トタギガ wrote a new post, N700系オサX42編成浜工へ, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 1日前
3月10日、N700系(スモールA)オサX42編成が浜松工場へ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700系編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表オサX42編成が浜松へ本日、N700系オサX42編成が浜松工場まで臨時回送されました。廃車回送の可能性があります。 -
トタギガ wrote a new post, 40000系48153F川崎車両出場, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 1日前
3月7日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系8050番台(8連・ロングシート車)48153Fが、9日に新秋津に到着しました。
私鉄 車両動向 > 西武40000系 編成表
西武48153F 川崎車両出場3月7日、西武40000系48153F(8両編成)が川崎車両を出場しました。2024年度、同形式は3編成24両が導入予定とされており、今回出場した編成は2024年12月に出場した48151F、 先月出場 した48152Fに続き、3編成目... -
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系が一般向け営業運転を開始」というトピックを立てました。 3週間 2日前
東武80000系81502Fが、本日の405Aより一般向けの営業運転を開始しました。
昨日は81501Fによるツアー客向けの営業運転のみが行われました。新型車両80000系の定期運用の運行開始日について
2025年3月8日(土)東武アーバンパークラインにて運行開始する新型車両80000系ですが、当日はツアーにご参加の方専用の臨時列車のみの運転となります。一般のお客様がご乗車いただける運転は、9日(日)からの予定です。 pic.twitter.com/vQjq2pHufZ— 東武鉄道沿線情報 -アーバンパークラインエリア- 【公式】 (@Tobu_urban) March 6, 2025
https://twitter.com/Rail_Channel/status/1898487008298930671?t=Xl_QlN3zCLF0oJkyqi1OrA&s=19
https://twitter.com/Hato__mein/status/1898487135906488548?t=uqIBMDUXk5K6nGHLOiEtoA&s=19
;[ 続きを読む ] -
トタギガ wrote a new post, N700SオサJ50編成日本車輌出場, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 2日前
N700SオサJ50編成が日本車輌製造豊川製作所を出場し、2月26日から3月7日にかけて浜松工場まで陸送されました。
新幹線 車両動向 > JR東海 N700S編成表
路線・系統別 編成表 > 東海道・山陽新幹線 編成表N700S J50編成が陸送搬入3/7未明までにN700S J50編成が日本車輌製造で落成し、浜松工場へ陸送されました。同編成は来年度分の導入となります。 -
京急京成鐵が「E217系」フォーラムで「クラY-34編成のドアステッカーが撤去」というトピックを立てました。 3週間 3日前
3/7、E217系クラY-34編成のドアステッカー及び前面方向幕の撤去が鎌倉車両センター内で確認されています。同編成が離脱した場合、基本編成は残り2編成となります。
E217のY-34ドアステッカー剥がされてたけど離脱かね? pic.twitter.com/Z9tNwPWnGj
— りんなな (@Rinnana___Z1) March 7, 2025
E217系 基本編成 運用離脱の情報です。
E217系 基本編成 Y-34編成は
本日鎌倉車両センターにてドアステッカーが剥がされていました。
そのため運用離脱と考えられます。以上
E217系基本編成運用離脱の情報でした。— 茨城の鉄オタ (@Ibaraki_Joban) March 7, 2025
-
京急京成鐵が「JR新幹線車両(西日本エリア)」フォーラムで「N700S J50編成が陸送搬入」というトピックを立てました。 3週間 3日前
3/7未明までにN700S J50編成が日本車輌製造で落成し、浜松工場へ陸送されました。同編成は来年度分の導入となります。
2025.2.26
N700S J50編成
16号車陸送 pic.twitter.com/TKFigxJfEh— えぼ (@ebo0630) March 7, 2025
N700SもすでにJ50編成。
かなりの勢いでの量産です。2025/2/26 ~ 2025/3/7#N700S #J50編成 #陸送 #新幹線 pic.twitter.com/QJ8y3dPphE
— Area_Kilo (@area_kilo) March 6, 2025
2025.3.7
JR東海N700S(743-50・747-50)陸送J50編成 pic.twitter.com/CXeFrA3toy
— 陸送太郎 (@rikusotaro) March 6, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 6020系6151F横浜出場, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 3日前
3月4日に総合車両製作所横浜事業所を出場し、甲種輸送されていた東急6020系6151Fが、5日までに長津田へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東急6020系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東急大井町線・田園都市線 編成表東急6020系6151Fが横浜出場(大井町線5連)本日未明、大井町線向け5両編成の6020系6151Fが総合車両製作所横浜事業所を出場しました。外観は既存の6020系7両編成に準じています。 -
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「223系ホシV8編成が網干出場(リニューアル・2000番台初)」というトピックを立てました。 3週間 5日前
本日、223系ホシV8編成が網干総合車両所を出場し試運転が行われました。外観から前照灯のLED化、行先表示器のフルカラーLED化、スカートの交換及びVVVF装置の交換されていることから、体質改善工事(リニューアル)が施工されたものとみられます。
同形式の体質改善工事は1000番台に施工されていましたが、2000番台では初めての施工となります。なんかいる pic.twitter.com/DxxfBKBTN0
— きょうぐち (@Jline22l_B11) March 6, 2025
223-2000系RN工事施行車登場!!
223系新時代到来!! pic.twitter.com/hxw3E9tUSJ— りたおー (@22X_1001) March 6, 2025
-
-
トタギガ wrote a new post, E3系カタL62編成新潟へ, on the site 4号車の5号車寄り 3週間 6日前
3月3日、E3系カタL62編成が新潟新幹線車両センターへ回送されました。
新幹線 車両動向 > JR東日本 E3系編成表
路線・系統別 編成表 > 山形新幹線 編成表カタL62編成が新潟に臨時回送昨日、E3系2000番台カタL62編成が新潟新幹線車両センターまで臨時回送されました。 -
京急京成鐵が「221系/223系/225系/227系」フォーラムで「ホシB14編成が臨時回送(奈良転属)」というトピックを立てました。 4週間前
本日、221系ホシB14編成が大阪方面へ臨時回送されています。
転属に伴う臨時回送とみられます。2025/3/4(火)
回9924M
221系B14編成転属回送
11:01朝霧駅付近通過東の方々頑張ってください pic.twitter.com/YVp5pr0hOP
— やかんやろな (@yakan_yarona) March 4, 2025
2025/3/4
回9924M 221系B14編成転属回送
B14編成が、網干を去りました。
御着にて pic.twitter.com/rbZtU51Vtt— ゆーてつ (@yutetu_651124) March 4, 2025
221系B14編成 神戸定通 pic.twitter.com/daqfGXrYsP
— みづべ (@midubenoouti) March 4, 2025
-
京急京成鐵が「E235系」フォーラムで「クラJ-44編成が配給輸送(付属編成最終配給)」というトピックを立てました。 4週間前
2/18に信越線で試運転が行われたE235系1000番台クラJ-44編成が新潟車両センターから首都圏方面へ配給輸送が行わています。
牽引機はEF64-1032です。
E235系1000番台付属編成は44編成目となり、同編成の配給を以て付属編成の配給は終了となります。
https://twitter.com/EF81_628/status/1896747272417038394?t=QbyCHak9RCFxzfuINHWXew&s=19
https://twitter.com/syu313/status/1896737581188186325?t=U69RdrAIiCfQljNCF2B_WA&s=19 -
京急京成鐵が「西日本鉄道」フォーラムで「西鉄9016F・9117Fと9118Fが営業運転開始」というトピックを立てました。 4週間前
1月に川崎車両から陸送搬入された西日本鉄道9000形3両編成の9016F、2両編成の9117Fと9118Fが、本日より営業運転を開始しました。
9118F+9117F+9016F
2024年度分新造車が運用開始! pic.twitter.com/Ug2C9mR01n— ゆ (@_u_not_found_) March 2, 2025
-
トタギガ wrote a new post, 101系1241F・1253Fが車両交換, on the site 4号車の5号車寄り 4週間 1日前
3月1日から2日にかけて、西武新101系1253Fが狭山線から多摩川線へ、1241Fが多摩川線から狭山線へ、それぞれ輸送されました。
1253Fは玉川上水車両基地へ転属、1241Fは小手指車両基地へ転属として扱います。私鉄 車両動向 > 西武101系 編成表
路線・系統別 編成表 > 西武多摩湖線・多摩川線・狭山線・池袋線・秩父線・秩父鉄道線直通 編成表西武1241F・1253F 多摩川線車両入替3月1日から2日にかけて、西武多摩川線の車両入替に伴う甲種輸送が行われました。今回の車両入替では、西武101系の▽1253Fが本線から多摩川線へ、▽1241Fが多摩川線から本線へ、それぞれ移動しています。この内、1253Fは3月2日に白糸台... -
いちさとがフォーラム「ナラNC624編成が宮原へ」の「221系/223系/225系/227系」というトピックに返信しました。 1か月前
2月11日までに運用復帰していたとの目撃があります。
#221系
宮原に疎開?してたNC624が復帰してました pic.twitter.com/dAsPvf6uTj— とまかす (@tomatotooma) February 11, 2025
-
いちさとがフォーラム「静岡地区211系8両が西浜松へ臨時回送(JR東海211系消滅)」の「211系/213系(西日本エリア)」というトピックに返信しました。 1か月前
従来の解体箇所である浜松駅西電留線(JR東海)ではなく、西浜松駅(JR貨物)に留置されており、コキ200形の連結が確認されています。(譲渡される場合でも、JR東海では廃車となります。)
https://twitter.com/kVLTlwo33R2tJ5K/status/1895323341948625402 -
トタギガ wrote a new post, 80000系81504F・81505F近畿車輛出場, on the site 4号車の5号車寄り 1か月前
2月25日に近畿車輛を出場し、甲種輸送されていた東武80000系81504F・81505Fの計10両が、27日までに栗橋(南栗橋)へ到着しました。
私鉄 車両動向 > 東武80000系 編成表
路線・系統別 編成表 > 東武アーバンパークライン(野田線) 編成表東武80000系81504Fと81505Fが近畿車輛出場本日、東武80000系5両編成(×2編成)81504Fと81505Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。の通り各3号車に施設モニタリングシステム(または準備工事)が確認できます。牽引機はDD200-24です。 -
-
京急京成鐵が「東武鉄道」フォーラムで「東武80000系81504Fと81505Fが近畿車輛出場」というトピックを立てました。 1か月前
本日、東武80000系5両編成(×2編成)81504Fと81505Fが近畿車輛を出場し、甲種輸送が行われています。
の通り各3号車に施設モニタリングシステム(または準備工事)が確認できます。
牽引機はDD200-24[愛]です。2025.2.25
特別仕様車 #81504F #81505F 甲種輸送。83504号車と83505号車(予備車。搭載機器少ない)にはモニタリング装置「みまモニ」を搭載。牽引はDD200-24[愛]#80000系 #野田線 #アーバンパークライン pic.twitter.com/E5tSLeY1u3— レールちゃんねる (@Rail_Channel) February 25, 2025
- さらに読み込む
